2025年07月30日 01:20 更新しました 【各板へ直行】 ぬいぐるみ スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合
PayPay銀行 本店営業部 普通口座 3934831 サクマヒロヒデ
〒036-0104 青森県平川市柏木町 柳田131-2 みさと記念館 青い森の工房 お電話によるお問合せはご遠慮ください ご質問・お問い合せはプラザへ
【関連のお仕事:PDF】みさと記念館ご案内 たまさん放課後カフェ たまさん家族相談 面会交流支援のご案内 たまさんち
大手術がなければ7〜10日 くらいでお帰りできますよ ご質問・ご相談・ご来店予約は今月のプラザへ
当店のご利用前・お問合せ前は どうぞこちらをお読みください
初めての お客様へ
海外からの ご利用について
お受けできない 事もございます
ご依頼方法 とご注意点
ご依頼書 ダウンロード
みさと記念館ご来訪の場合(ご予約と事前振込が必要です) 突撃訪問はご遠慮ください
ぬいぐるみのトップ
過去事例を検索するには これまでにご親戚・生き別れた兄弟姉妹・お友達が当店にご来店かもしれませぬにょ
2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年まで一覧
できること
ぬいぐるみのオフロと いろいろなオプション
基本料金の計算方法 各種オプションについて しみぬき・綿出し別洗い ビ白に・毛玉取り・ピーリング
タイムチャージ
なめらか温泉郷の湯治
当店だけぬいぐるみの湯治 なめらか加工の具体例 効果がない事例もあります
ぬいぐるみのハゲ直し ハゲランス植毛法
100%ポリエステルの毛糸を ご用意ください。 獣毛・ウールの毛糸は使えません
生地がないところへ植毛できる NUiDA 誕生!
ぬいぐるみ修理 服や身体の生地の付け替え 一部作り直し
修理には材料が必要です 材料もお送りください。 ご用意がないと何ヶ月もかかり 費用も高額になります
おすすめ生地屋さん 和歌山県 ファーボア工場 和歌山県 サンプラス
ビビビ材団について
中綿の交換と はらわたクッション作り 参考情報 ポリウレタンは万病の元
眼科 目の付け替え・研磨 瞳の修正
耳鼻咽喉科 鼻ムゲ治療・耳の骨折 鳴き笛の回復・オクチの修正
終末的な最後の治療法について 接着芯の総裏貼り
ぬいぐるみの服作りと ドレスアップ
ムルヒャ普及協会について
ぬいぐるみ健康診断 ぬいぐるみ懇親会について
参考情報 ポリウレタンは万病の元
参考情報 ちょっと難しいFAQ
参考情報 退院後のお世話について
くどいようですが 必ずお読みください ご依頼時のご注意点
看板うさぎ ビーちゃんの紹介
大雨・洪水に被災した ぬいぐるみのみんな様へ
サイト運営者 の紹介と法定表示
びびびニュース ビーちゃんからのショートなお知らせ、みさとソーイングの臨時ニュースを短くお伝えします。ケータイでも気軽に受信していただけるよう小さく送ります。 メールアドレスを登録してください。登録確認メールが届きます。登録・解除はこちらからお願いします
◆各専用掲示板に直行します◆
幼稚園・保育園グッズ ぬいぐるみ 洋服お直し かけはぎ・虫食い修理 総合掲示板
[ホームに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
ひあ〜 神奈川県相模原市南区からダッフィーのダフ君とダッフィー班長さんがやって来てくれました。長旅おつかれさまでしたー 班長は「治療班」の班長さんなのね。野戦病院かなんかかしら。ビ白スカ湯体験キャンペーンにようこそです。どうぞゴロンしてお待ちくださりー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ムルヒャ〜♪ ただいま綿出ししております。が、ダフ君の気になるズレズレのオメメは、中で軸が遅れていました。今までよくくっついていたな〜という感じです。ひあ〜 残念なことにこのオメメは再利用できませんので、オメメの交換が必要です。似た様なオメメはビビビ材団に常備することになりました。その場合、片目でいいか、両目にするか、ご相談です。班長さんもけっこう綿がくたびれているので交換にしますね。旧綿はお返ししますか? ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
あらら〜 ゴメンナサイ オメメが遅れたのではなく「折れた」んでした。ダフィーさんのオメメの軸が折れる事例は案外多いようです。ダフ君の場合は、折れたけれど、カワ一枚でつながっている感じだったのでグラグラしていたのでしょう。接着剤でつけてあげたいところですが、留め具の力に負けてまた折れるので、交換しますね。 替えのオメメはこの後に載せますね。ほぼ同じですが1mmだけ小さいのです。なので気になる場合は両方替えてもいいですーさっそくオフロに入りましてビ白スカ湯しましたー ダフ君は50cm/260gでオフロ3200円、綿出し計量700円、ビ白スカ湯サービス体験、なめらか温泉1600円、綿交換1500円、合計7000円。 ダッフィー班長は50cm/263gでオフロ3200円、綿出し計量700円、ビ白スカ湯サービス体験、なめらか温泉1600円、綿交換1500円、同じく7000円。とりあえず合計14000円ね。旧綿は処分で承りましたー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
オメメは本体と留め具と1組600円をビビビ材団にご寄付ください。片目の場合は600円、左目も交換する場合は600円+はずし賃700円になります。今回、とれたオメメが向かって左側で直径16.2mm。替えのオメメは向かって右側で、15.5mm。0.7mmの違いと若干の色違いがありますが、よくよく見比べないと違いは分からないと思いますー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
はい、かしこまりましたー それでは今回は、とりあえずの14000円+オメメ関係1組600×左右=1200円はビビビ材団にご寄付いただき、はずし賃700円(すでにはずれている方、付ける料金はかかりません)小計1900円が加算され、15900円にて、ごにうきん、お願いいたしまする〜 お帰りウンチんはサービス期間中につき、当店が負担しまするーなお、お待たせして申し訳ございませんが、綿入れを来週の火曜日に予定しております。しばらくお待ちくださりー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ハイハイ〜 かしこまりましたー ようやく綿が入りました。お待たせしましたー あとは温泉でゆっくりしてってくださりー◆この画像は、長野県長野市のチョコ君とココア君の画像を間違って掲載しました。スミマセン◆ ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ひあ〜 ごにうきん、ありがとうございました〜 ええと、上の上の画像、チョコ君とココアくんだったみたいです。ゴメンナサイ*みんな名札つけてますから取り違えの心配はございません(名札をつけたままお帰りしまするー) ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
湯治前のダフ君・ダッフィー班長さんです。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ムルルルルヒャ〜 ダフ君とダッフィー班長は今日の夕方、仙台を出発いたしましたー 交換したオメメも同梱してあります 今日は青空でみんなでヤンチャしたようですよ〜 プラザにも画像を掲載しました。同じダフィーさんでも、ダフ君と班長さんでは、微妙にファーの違いがありますね。ダフ君のほうが毛束感がありますが、もともとの毛並みがこうで、たぶんロットの違いなのだと思いますが、同じ毛束感を持ったダフィーさんが時々来られます。早ければ明日の午後2時過ぎには到着いたしますので、お迎えよろしくお願いしますね。当店をご利用くださいまして誠にありがとうございましたー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
みさとソーイングの皆様!!!!申し訳ありません!!体調不良でご返信遅くなりましたが、19日の夜に2人とも無事に戻ってまいりました!!箱を空けたら二人とも大分思い出話に花を咲かせていたのか、楽しそうに見つめ合って出てきました。ダッフィーのお友達がたくさんできたみたいでたのしかったようです。早くお礼が言いたいと2人が言っていたものの、私の方が振るわずで大変申し訳ないです。札と元おめめのほうも確認しました!中でこうなっていたとは・・・!!という感じで再びっくりでした!毛の件も確認しました!似ているけれどもおのおの個性があるんですよねえ。きらきらしていて素敵に帰ってきたのでとても感激しました!本当にお世話になりました!何度か見ているうちに、患者の皆さんには失礼かもしれませんが、調子が直っていく皆さんにがんばれと思ったり、よかったねと思ったりと、癒されてしまいました・・・。皆さんのお仕事に感動しました!帰って早々班長が、また行きたいと言っていました。いいなあといっている子も居るので、そのときはまたどうぞよろしくおねがいします!とても寒くなってきたのでお体に気をつけて、がんばってください。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ひあ〜 東京都港区からゴマフアザラシのゴマ君を連れてオネイサンがやって来てくれました。長旅おつかれさまでしたー プラザでも予告していただき、はるばる東京からご来店アリガトゴザマス♪ http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2011/?mode=res&no=116265#116402付添の石川さんもようこそです〜 石川さんはテレビ局にお勤めなのね。ムルヒャ〜♪いろいろ遊べるアイテムがあるのですね。ゲラゲラhttp://www.ishikawa-tv.com/ana/top.htmlどうぞゴロンしてお待ちくださりー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ドロローンさっそく幽体離脱してみたゴマ君です。綿がちぎれないほど固まっていましたので、背中の縫い線をもう少しほどいて、スポっと綿を出して見ました。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ムルヒャ〜♪ せんぢつはアリガトゴザマスたー♪ はるばる仙台までお仕事お疲れ様でした。 昨日からオフロ→ビ白スカ湯しましたー いちばん汚れが集中していたのはオデコですね。そして、中綿からはほとんどオダシが出ませんでしたにょ〜 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
メッシュの汚れ、綿入れ口の色差がほぼなくなりました。完全な元の白さではありませんが、全体が白っぽい感じで統一できたと思いまするー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ムルルヒャ〜 上の画像はちょっと明る過ぎのようです。ヒトの見た目に近い感じはこちらの画像ですかね。それでも、手足の先の黒っぽいところが目立たなくなったのがお分かりいただけると思います。ちなみに、うちもぜんぶ手洗いにょ〜 石川さん、ムルヒャ ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
自宅でゴマちゃんを待っるファチャっ子親子です♪ゴマちゃんの黒さ、大分目立たなくなりましたね◎あとゴマちゃんの帰りについてですが、週末は名古屋出張になってしまい、ゴマちゃんと石川さんを自宅で受けとれそうにないので、別住所(旦那の住所)をお願いしたいのですが、この場合住所をどのように連絡すればいいですか?メールアドレス等あればお願いします♪♪ ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
オーイエー 住所一覧届きましたー では各タイミングにあわせて適宜出発しまする。 でですね、あれからもう一度ビ白スカ湯に浸かってみたのですが、いま以上の白さにはなりませんでしたので、綿入れしました。手の綿がずれることがあったとのことでしたので、カピバラさんのオミミのように仕切りの糸を入れて綿のズレを予防してみました。http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2011/?mode=res&no=116288#116392 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ゴマ君、オハナのクセをとって丸みを復元して見ました。とりあえず今回はこれでお帰りして、せっかくだから明日到着するよう、三重の別荘に向かいますね。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ちょうど三重県から来ているオトモダチに道順を聞いています。お帰りの伝票番号は別のものになりますので、郵便局にお問い合わせの際はご注意ください。当店をご利用くださいまして誠にありがとうございました〜 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
出張ばかりで、やっと会うことができました!すごいパンパンになってますね!会いたかった〜!!ゴマも長旅を、お家でゆっくり休んでます。またお願いします! ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161]
掲示板のお手伝いさんたち
おなまえ フルネーム不要 タイトル コメント 「参照」ボタンをクリックしあなたのパソコン内の画像を選んで投稿することができます。 画像は大きくても巾800px程度,容量は多くても200KB程度でお願いします メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい 座席番号 添付画像 暗証キー (記事の削除・訂正に必要。英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■