-
ぬいぐるみが早く帰宅し納得の仕上がりにするためにはお客様自身が吟味された材料を一緒にお送りくださることが一番です。
-
材料として,動物の皮革・毛皮を使うこと,健康なぬいぐるみの犠牲にして材料を取ることはやめましょう。ウールの毛糸やフェルトはぬいぐるみには適しません。ポリエステルやアクリルなど「化学繊維」の毛糸やフェルトを使いましょう(2012/5/2)
-
材料をご用意いただかないと、こちらで探す手間賃がかさみ、修理方法についても検討内容が二転三転したり、通常は10日前後で
可能な処置に何ヶ月も要することもあります。
-
クリーニングや綿交換で微妙に変形するのが嫌な方ウレタンが入っているのに綿を交換したくない方のご依頼はお受けできません。
-
表情が変わる,綿の入り具合が変わる,手触りが変わるのは当たり前のことです。寸分違わぬ復元は不可能なので,現状が愛すべき姿の場合は,何も処置しないというのもひとつの選択肢です。
-
代理の方によるご依頼もお受けできません。お客様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
|
|
|

|
掲示板への投稿・お問い合せは
こちらのページをお読みいただいてからお願いします |
|
1◆事前のご相談
電話や文章だけでは判断できないので 洗えますか? 直せますか?
料金はいくらですか? いつ仕上がりますか? 何日かかりますか? 大丈夫ですか? というご質問にはご返事できません
(わかりません)。
そのようなお電話による問合せがあった時点で、トラブル防止のためぬいぐるみの受け入れをお断りさせていただくことがありますので、くれぐれもお客様のご理解とご協力をよろしくお願いします。 |
|
|
-
事前にご相談を希望されるお客様は、デジカメなどでぬいぐるみの汚れた部分や壊れた部分
の画像を掲示板のプラザに投稿して、大きさ・状態・ご希望をお知らせください。全長30cmのぬいぐるみで、背中が10cm破れて
おり、綿を交換してゴワゴワを直したい・・・等。汚れた経緯・汚れ内容についても、できるだけお知らせ頂けると当店もお返事しやすいですが、あくまでもパッと見の「感想」しかお答えできません。
-
どんな素材のぬいぐるみか、どんな状態で汚れたり壊れたりしているのか分からないと、一般論やホームページでご案内している
内容を再度説明するだけになり、ご質問内容が単純であればあるほど、お答えする範囲が広くなり,回答不能になります。例えば、画像が投稿されても「診断してください」「綺麗になりますか?」「コメントください」だけでは
意味のあるヤリトリはできません。
-
購入時の状態と著しく色や風合いが異なる場合、もし購入当時に近い写真などがありましたら、掲示板に画像をアップしていただくなど何らかの方法でお見せください。なお
注文書や写真等は、当店の記録として保管するのでお返しできません。オリジナルは必ずコピーをお送りください。
写真をデジカメで撮影し,掲示板にアップしてくだされば,それで充分です
-
どのように料金を計算しているか、どのように対応しているか、その事例でどのぐらいの日数がかかっているか
については事例ごとに異なります。ご利用前にある程度、掲示板で過去の事例を参考になさってください。たとえば「シッポ」を検索すると、シッポの治療事例がいくつか出て来ます。「しっぽ」でも検索してみてください。ビーちゃんが「Jっぽ」と書いているかもしれませんw
-
できあがりまでの日数は個別のケースにより,到着後の診断結果やその時の混み具合にもよりますので正確なご返事ができません(質疑してもあてにならない,意味がないということになります)が,お急ぎの場合はご事情をお知らせください。
-
個別のメール
のヤリトリはしません。掲示板を利用できない方,書き込みするのが嫌な方は当店のご利用をお控え願います。
「電話をください」「ファックスをください」等には応じられません。
|
2◆ご依頼方法 〜便利な注文方法〜
|
-
ご来店の場合も、送っていただく場合も、ご注文用紙(PDF)にご
記入ください
。ご記入がない場合は健康診断を兼ねることになってしまいますので、2,000円追加になります。手書きの図解がない場合も同様
に2,000円増になります。
いきなりのご来店によるご依頼はお受けできませんので,どうしても当店に行ってみたい,直接話を聴きたい,という方はこちらもごらんください。初めてご利用のお客様は予約が必要です。
-
【便利な注文方法】 まず掲示板で
,お客様のぬいぐるみと似たようなケースがないかどうか探してみてください。そして,掲示板の雰囲気から、お店の対応やサービスの内容をつかんでください
-
PDFのご依頼書をダウンロード・プリントアウトして、サイトの説明を読みながら、どんなサービスを受けたいか検討してください
-
左メニューの「どんなことができるの?」という欄はPDFのご依頼書の中のサービスと同じ順番になっていますので参考にしてください。
-
それぞれのサービス内容が分からない,何を頼んだらいいのか説明ができない,という方は,ご利用を思いとどまってください。お互い,行き違ったままだとぬいぐるみが予想外の姿になり,それが喜びではなく,違和感を感じるようになってしまいます。
|
とりあえず,ここまでの内容をご了解いただきご依頼用紙にご記入いただかないと,
初期の段階でボタンの掛け違えが発生しますので受付できません。 |
|
3◆当店へ持ち込みの場合
|
-
あらかじめ予約が必要です。ご来店について(初回は要予約)
予約が完了しましたら,当店へぬいぐるみと一緒にご来店ください。できるだけ詳しく症状を分析して,その場で料金を出します。修理代金、クリーニング料金などを前金でお支払いください。
ただし実際に作業を始めてみないと分からない部分も多くありますので,その一部は後日精算いただくことがあります。
-
店頭お持ち込みの場合でも、あらかじめPDFのご依頼書をご記入ください。
30分ごと,またはぬいぐるみ一体ごとに2,000円の相談料が別途必要です。
ただし、単に、ぬいぐるみの引渡しのみを自分で行いたいという場合は必要ありません。(相談はできません)
-
サイトの説明を読むのは面倒だから話だけしたいという方
も,予約と相談料が必要です。ただし,基本的には当店のサイト内のいろいろな説明をご理解いただけないと話が噛み合いません。
-
どう説明を書いたらよいか分からないので口頭のみで修理希望を伝えたいという場合もご利用をご遠慮ください。
ほとんどの場合で,言った言わない・そういうつもりで言ったわけではないなどと言う,明文化が難しいおかしなトラブルに発展します。
-
できあがりまでの状況は掲示板でお知らせします。掲示板に無反応なお客様には、いかなる
フォローもできません。
-
仕上がりましたら当店の窓際でご主人様を待っていますので、お迎えに来てあげてください。「電話くださればまた来ます」という空気が読めない方が希にいらっしゃいます。お電話はいたしません。
必ず掲示板でヤリトリしてください。
-
思い入れが強くてぬいぐるみとなかなか離れられない方,店頭で泣き崩れる方,またはそのおそれがある方は,ぬいぐるみをお預かりできないことがございます。
|
4◆遠方のお客様へ
|
-
ご質問について
恐れ入りますが、作業の効率上、次のご質問は何卒ご容赦ください。
-
どうすれば依頼できるでしょうか?
-
お店に行っていいですか?
(予告したい方は,何日の何時頃に行きたいかをぬいぐるみの画像と一緒にプラザへ投稿してください)ご来店について(初回は要予約)
-
ぬいぐるみを送って
いいですか?
-
ぬいぐるみは着きましたでしょうか?
-
入金して
いいですか?
-
どこに振り込めばいいですか?
-
普通に振り込んでいいのでしょうか?
-
入金確認はできましたか?
-
絶対、きょう入金しないとダメですか?
(慌てなくて大丈夫です)
-
コンビニから振り込めますか?
(当店では分かりません)
-
何日かかりますか?
(
個別のケースにより様々です)
-
できますか? なおせますか? 受け入れてもらえますか?
なおせますか?というのは「技術的・物理的に可能か?」ということと思います。できますか?というのは「サービスメニューにあるか?」ということかと思いますが、どちらも基本的には拝見しないと判りません。拝見してもわからないこと、やってみないと分からない、やってみてもうまくいかないこともあり得るというご返事しかできません。
どうか,以上のお問合せは何卒ご容赦ください。
そうでないと、ご注意点をお読みになっていないことが分かるので、受付そのものをお断り
することもあります。逆にお受けできない事もあります。
ご質問等は新たにスレ立てせず,お客様サロンになっている各月の「プラザ」で相談・質問してください。 プラザについて
-
ぬいぐるみのご送付について
-
お客様のご希望・イラストを書いたご注文用紙を
同梱してください。
-
ぬいぐるみが着ている服・アクセサリーは外して
、タオルなどは梱包しないでください。服を来てきた場合やアクセサリー類は別途500円ずつクリーニング料金がかかりますので嫌な場合は着せないで送ってください。
-
「送ってよいか
?」という確認は不要なのですが「お受けいただけるのでしたら送ります」といった
意味のない確認要求もご遠慮ねがいます。ご返事のしようがありません。
-
「はこBOON」など、受取人の個人情報を収集するサービスにおいて、当店のメールアドレスを登録しないでください。登録しなくても発送できます。
登録しても,業務に差し障るだけで誰も得しません。
-
宅配便などの品名欄には、ぬいぐるみのお名前を書いてください。
「くまのぬいぐるみ・タマくん」という感じでお願いします。
「人形」と書いてある物は開封せずにご返送することがあります。当店では人形は扱いません。「綿」と書いてある場合はギャグとみなしますw
-
当店に着いたかどうかは各宅配便の追跡ページでご確認いただくか、着
いてもろもろ受付が終わり次第掲示板にてお知らせしますのでどうぞお待ちください。
-
ご心配なのは
分かるのですが「着きましたか?」というメール、電話は何卒ご遠慮ください。
また,少しでも早く到着させたいというお気持ちで配達時間を指定するとかえって到着が遅くな
ることが多いです。時間指定しなければ,最速で届きます。時間指定はしな
いでください。
-
対処方法が難しいケースの場合、掲示板の掲載が遅れるかもしれませんが、安請け合いして大変な結果にならないように、十分検討させてください。
-
ぬいぐるみを大事にされるお気持ちは分かりますが,掲示板には「うちの子を宅配便なんかで送れない」と書かないでください。ぬいぐるみの多くは,自分がぬいぐるみであることを自覚しており,宅配便の旅を楽しんでいます。
-
到着・見積・ごにうきん
-
ぬいぐるみが到着して全体を把握し次第、作業内容と料金を相談しながらお知らせしますので銀行振込にてご送金ください。修理が難しいケース,研究を要するケース,破れが多いぬいぐるみは修理見積に時間がかかる事がありますので、のんびりお待ちください。
-
急いでいる方は、ご事情をお知らせください。「結婚式があるので●日頃まで」「私が入院するので●日まで」「さびしいので」でも構いません。綿をいじれる場合に限り、できるだけ早急に対応します。
-
原則としてご入金順に作業に入りますが、作業内容により多少順番が前後します。ご入金前でも
作業内容に特に異存がない場合,ご了承いただいている場合は必要な作業を順次進めます。
-
すみませんが、ご入金確認のみのご連絡はしません。作業の状況報告と一緒にお知らせしますのでご了承ください。逆に「入金しました」というご連絡
がなくても作業は進めます。当店にはリアルタイムで銀行からの入金通知があります。
-
振込先は,各ページ上方に記載のジャパンネット銀行・本店営業部・普通口座
6823311 みさとソーイング までお願いします。フツーの銀行ですから,フツーに振込お願いします。
-
掲示板のご利用
-
追加のご指示・ご相談は掲示板上でお願いします。電話・メール・ファクスなど
がマゼコゼになりますと対応が難しくなり納期もどんどん先送りになります。掲示板以外の連絡手段はあくまでも補助的な急ぎの連絡手段とお考えください。
-
受付しましたら掲示板でお知らせします。
その他,進捗状況をお伝えし,ご質問等にもお答えします。こちらからいろいろ質問させていただくこともあります。
-
掲示板でセッションが難しいお客様や、長い間
(おおむね7日以上)お待たせしているお客様には「できましたので掲示板に来てくださりー」とメールで通知します。その際、hotmailやヤフーなどのフリーメール
やドメイン指定受信をしている携帯電話に,しばしばメールが届かず、連絡が行き違うことがあります。
-
ご依頼人がどなたも掲示板に出てくることがない場合は,当店はいつでも作業を中断してぬいぐるみを返送することができることとします。
-
掲示板でのヤリトリを,後に続くお客様が参考とするシステムなので,当店ではそのようなお客様は歓迎できませぬ。
-
そのため、お客様が掲示板が利用できないことによる「おまかせ」は通常料金の2倍〜3倍で対応させていただき、代引でご精算頂くことがあります。
-
お断りすることもあります。
-
ですので,くれぐれも,「到着したら電話をください」「ファックスで振込先を教えてください」「メールで知らせて」などと要求しないでください。連絡手段は原則として掲示板のみです。
【理由】失礼ながら,文字で説明できないお客様は,ご自分のお考えのみでの勘違い・行き違い・理不尽なクレーム・一方的なキャンセルなどトラブルが
(ぬいぐるみにかかわらず)多い
ので,当店のサイトの内容が分からない,掲示板でやり取りする意味が分からないというお客様のご依頼を引き受けることは,当店としても無謀なチャレンジになりかねません。
-
お帰りのために、少し大きい箱でお願いします
-
仕上がり後は当店へお送りいただいた時と同じ荷姿で
返送しますので、お送りいただく時は丈夫な箱でお送りください。袋でご送付の場合はお帰り時の箱代を頂戴することがあります。
-
綿を入れたり、綿の返却が必要だったり、クッションを作ったり、洗い上がってフカフカにな
ったりすると、元の箱では送れないということもありますので、できましたら少しサイズ余裕のある箱でお願いします。入りきらない場合は2個口でお返しす
ることもあります(運賃が2倍になります)。
-
実際に作業を開始してみると、希に頂いた料金に至らない程度であることがあります
ので、適宜調整させていただきます。1000円に満たない金額が不足する場合は、ワサビやサバ缶などをご送付するなどして調整させていただきます。
その他の返金処理はお客様名義の銀行口座へ振込にて返金いたしますので、ご協力ください。
-
お帰り便は,すべて郵便局のゆうパックとなります。
170サイズを超える場合は,ヤマト運輸のヤマト便を使用することがありますが,運送会社の指定はご遠慮ください。
-
その他
-
おみやげを頂いても頂かなくても、同じように仕上げさせていただきますので
、どうぞお気遣いはご無用に願います。
-
ペンギンのぬいぐるみをクール便で送らな
くてもダイジョブです。
どうしてもクール便で送りたいという時は,ついでにタラバガニやロブスターなどの(以下ry
|
5◆クリーニングについて
|
-
ぬいぐるみクリーニングの前提
最近は「ご家庭で洗えます」と表示されているぬいぐるみもありますが、洗えても、ほとんどのご家庭で
「適切な仕上げ」ができないものと考えられます。
また、ほとんどのぬいぐるみは洗うことを前提に作られていないのが現状です。洗うと壊れたり素材を傷つけることがあります。壊れているのに洗わざるを得ない場合、壊れ具合が大きくなったり、新たに破れることがあります。その後に修理対応することにしても、多くの場合は経年劣化による
やむを得ない状態ですので、くれぐれもご了承ください。
多くのクリーニング店は,「こわれる心配がない場合」だけしか受付してくれませんが,当店は「こわれるかも知れない」けれども受け付けます。
-
シミの内容が不明な場合 汚れ落ちが完全ではない場合があります。汚れの蓄積期間が長いと繊維が化学変化をおこして変色・退色している場合もあります。
あまりにも汚れがひどい場合は前処理が必要になり
,ビ白料金と同じ扱いになります。
また、ふだんスプレータイプのぬいぐるみクリーナーを使用している場合、丸洗いしたときに赤く変色することが確認されています。特に、ポリエステルの白いファーが、赤やオレンジに変色することがあります。
-
料金が割増になる場合 理由を添えて個別にお知らせいたします。特に白い毛の汚れについては、それまでにお客様がご自分で洗われた後で当店へご依頼の場合、化学変化を起こして元の白さが失われている場合、期待通りに綺麗にならない場合があります。
-
色褪せと風合い
ぬいぐるみの汚れは、お部屋のホコリ、タバコの脂、人間の汗、手あかなどが永年蓄積されてきたものが多いと考えられます。汚れは放置する時間が長いと落ちにくくなり
、多くのぬいぐるみは光(紫外線)によって色褪せします。色あせや繊維の風合いを元に戻すことは物理的に不可能です。
また、長い間自動車の排気ガス・窒素酸化物などにさらされていた場合、繊維の皮膜が見た目以上に傷んでおり、水洗いするだけで皮膜やコーティングがとれてしまって毛のツヤ・ハリやコシが失われることがあります。素材によっては多少
伸縮することがあります。(細く伸びたり、短く縮れたりします)
-
接着物・コーティング・塗装
また糊で接着されている部分、ウレタンコーティングなどは、その性質上はがれやすく、コーティングが薄くなったり、とれたりすることがあります。
目の塗装も同様に、瞳の中にある星や白丸などは、通常はとれにくいものですが、濡れるだけで剥離する場合もあります。できるだけ気をつけて作業しますが、元の状態を維持することも、復元することも難しいことがあります。
-
内容物
ぬいぐるみの中にはボール紙・厚紙・発泡スチロール・紙などが素材の一部として入っていることがあります。水に濡れてしまうと折れ曲がったり、紙素材自体が溶けてしまうことがあります。 ほとんどの場合、紙は、耳・目・口を形成する材料として使われていますが、中を開いてみないと紙かどうか分からない事がありますので、紙を素材としたぬいぐるみのクリーニング後の成型はうまくできないことがあります。
また、音や声が出る装置が内蔵されている場合は、内蔵したままでは洗えません。
-
特殊素材
皮革(いわゆる本革)部分・合皮(ウレタンコーティング・ウレタンプリント)・コール天・別珍(べっちん)・ベルベット・
パウダービーズのぬいぐるみの薄いナイロン生地は、
綺麗に見えても既に傷みが進行しているものなんだとお考えください。
つまり、長持ちすることのない素材で、なおかつデリケートな素材ですので、どんなに丁寧に洗っても、表面にひびが入ったり、糊がはがれたり、毛羽がとれてしま
ったり、コーティングが薄くなることがあります。 その場合は、できるかぎり部材の交換等を検討しますが、対応できないケースもあります。また、修理代・部品代等は別途ご請求させていただきます。費用が発生する場合はあらかじめご相談いたします。
 |
 |
 |
 |
 |
 |
合皮・本革のオハナはいずれ必ず壊れますが、合皮に付け替えることができます |
合皮・本革のオハナはいずれ必ず壊れますが、ほとんどの場合で合皮に付け替えることができます |
合皮の肉球はポリウレタンですので、ウレタンプリントと同じく経年劣化でひび割れします。縫い方によっては付け替えできないこともあります。 |
パウダービーズのぬいぐるみについて
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ウレタンプリントは必ずひび割れし
、はがれますます |
パウダービーズのぬいぐるみは破れたら最後、継ぎ接ぎ修理しかできません |
生地が伸びてしまったパウダービーズのぬいぐるみ。穴あき、破れる寸前の状態 |
パウダービーズのぬいぐるみは「洗える」と表示されているものもありますが、当店では基本的にはお取り扱いできません。まず、パウダービーズそのものは、静電気の影響もあり、一度漏れ出すと、たとえ掃除機を使用したとしても、回収することは極めて困難になります。漏れ出したビーズが作業場や他のお客様のご依頼品を汚損するおそれがあります。
次に、パウダービーズのぬいぐるみは、特殊な手触りを演出するために極めて薄い生地が使用されています。日光による変色、人の汗による退色が起きていると、生地の裏側も相当傷んでいることが多く、洗うだけで簡単に破れてしまったり、色が抜けたり、色が滲んだり、洗ってもキレイにならないことも多く、いろいろと手を尽くしてみても、生地を傷めるだけで改善に期待が持てないことがほとんどです。
また、当店の方針では綿の追加・削減はできないことになっていますので、パウダービーズも同様です。パウダービーズが漏れ出していないのに全体がやせてフニャフニャしている場合は、生地が伸びたためですので、それにあわせてビーズを足し入れるということは、さらに生地に負担をかけることにつながります。つまり、それだけ生地が傷んでいるということなので、洗いに耐えられないおそれ
もあります。
そして、毛足がまったくないため、穴や破れは継ぎ接ぎ治療しかできません。洗った結果、さらに壊れることもあり、お預かり中に壊れた場合は、継ぎ接ぎ治療しかできない点にご留意ください。
-
洗剤による繊維の損傷
汚れ具合に応じてやや強力な洗剤を使用することがあり、繊維を傷める可能性がゼロではないことにご注意ください。
-
乾燥にかかる期間 綿出し別洗いができないぬいぐるみで巨大な物は、乾燥まで1ヶ月以上時間がかることがあります。
-
アレルギーの方,赤ちゃん用のご利用をお控えください
アレルギー反応がある方はご利用をお控えください。
アレルギーやハウスダストに関するご相談はお受けできません。また,処置後または返品後のアレルギー反応についても当店では責任を負えませんので,ご利用にならないでください。
なお,キレイになったからと言ってぬいぐるみを赤ちゃんのおしゃぶり代わりに使用したり不衛生な扱い方はしないでください。
特に,ぬいぐるみを赤ちゃんに遊び道具として与える前提でのご依頼はご遠慮ください。
「赤ちゃんが遊べるように綺麗に」というご希望には具体的な判断基準でお応えできません。お近くのクリーニング店にご依頼ください。
|
6◆修理について
|
-
個別対応
修理料金は技術料と作業時間に材料費などを加算して考慮します
ので,ある程度の料金体系をサイト内でご確認いただけます。個別の見積はぬいぐるみの現物を拝見しないと不正確です。ただし、だいたいの相場を知らないと注文しにくいと思いますので、掲示板などで
過去事例をご覧いただいて参考になさってください。まずはぬいぐるみのサイズを正確に計るところから初めて見てください。
-
最低作業料金
最低作業料金は200円です。修理個所に200円を乗じて料金を計算
することもあります。
-
タイムチャージよる修理
複雑な作業を要する場合は作業時間で計算することもあります。作業内容により、1時間当たり2100円
,または700円(20分)からです。
この作業の工程はライブカメラのページにてリアルタイムで見ることができます。 が、システム上の不具合や、スケジュールの関係上、事前にお知らせできないことがあります。その場合は、動画をyoutubeにアップしますので、事後連絡となりますがご了承ください。
-
綿出し後の料金加算
中綿を出して裏表を返してみたらもっと破れているのが見つかった等、ぬいぐるみの表面上の様子から判断した予想を超えて
、内部が著しく損壊している場合は修理料金が加算されることがありますので、お客様にご相談させていただきます。
-
綿交換の裁量権
古いぬいぐるみの中綿(特にウレタンのスポンジ)が劣化して砂粒のようになっていたり、硬化して詰め物としての機能が低下している場合があります。その時は、綿の詰め替えなどをご提案し、後日ご清算いただく場合もあります。 もちろん作業前にご相談しますが、綿に関しては全体の作業にも関係するため、職人の考え方を優先させていただきます。
ぬいぐるみが古くて、綿交換に耐えられない場合は作業しない事もあります。
|
7◆綿の詰め替えについて
|
-
古綿の廃棄 綿を入れ替える際、古い綿はお客様の所有物ですので本来はお返しすべき物ですが、特にお客様からのお申し出がなければ当店にて廃棄させていただきます。
ただしお店の判断でお返しする事もあります。 または、古綿を洗った上でお返しすること、別途料金がかかりますが古綿でクッションを作ること
(ハラワタクッション)を作ることができます。
-
綿出し・綿入れに関するリスク 古いぬいぐるみで生地が劣化している場合は、生地が裂けることを考慮して綿の全量を戻せない場合もあります。
また、ぬいぐるみの状態にふさわしい綿に変更する場合があります。 ぬいぐるみに綿を戻してもクリーニング直前の風貌と異なります。これは元々の形と、年数を経て中で綿が凝り固まった形との違いなので、綿を戻し入れるとき
(あるいは新しい綿を入れるとき)は、ぬいぐるみ生地の立体構造に無理がないような形を優先させていただきます。
|
◆◆補償の限界および免責事項
8◆補償の限界および免責事項
|
-
サービスの限界
当店の各サービスはマジックではありません。可能な限り良い状態にしたいと考えていますが、ぬいぐるみが新品同様の姿に戻ることは物理的にもあり得ません。
-
補償の限界
古いぬいぐるみの場合、ごくまれに、洗ってみたら傷んでいた生地が解けてし
まったということがあります。ぬいぐるみは洗うことを前提には作られていないことが多いため、図らずも破損させてしまったり、結果的にご満足いただけない仕上がりになることもあります。 その場合の補償はお支払い済み料金内を限度に対応させていただき、それ以上の補償
、それ以外の補償はいかなる場合でも一切できません。
-
ぬいぐるみの個性と個性尊重の限界
ぬいぐるみをよく見ると、人間と同じで左右対称ではなかったり、片足だけちょっと長かったり、ということがありますが、これはほとんどが生まれつきのものです。ぬいぐるみ
の縫製は人の手による手作業ですので、それぞれに個性があります。なるべくその個性を見抜いて作業に当たりたいと思いますが、すべての個性を把握し尽くして完璧な対応をすることはできません。
特に,ぬいぐるみの表情に関わる部分,顔のパーツの付け替えに関わる部分については,もともと変わってしまうものなので,クレーム等は何卒ご容赦ください。
現在の表情が気に入っているのであれば,洗ったり修理したりしないということも大事な選択肢です。
-
意思の疎通
当店では作業中、お客様と掲示板で相談しながら作業を進めています。インターネット環境がないお客様と意思の疎通を図るのは難しくなるので、
掲示板に書き込みがないお客様にはその後の補償や保証は一切できません。個別のお客様に対して、すべての注意事項やリスクを電話や口頭だけで説明することはできませんので、お客様には常に当サイトの内容を把握していただく必要があります。 従って今のところは、掲示板に書き込むことが物理的にできない、精神的に抵抗があるという方のご利用は極力ご遠慮ください。時々「私はネットができないけれど、ネットができる友人を通じてお願いしました」というお客様も、
無用なトラブルを避けるため、できればご利用をご遠慮ください。
なお,約一週間,掲示板に何も反応が無い場合は,はじめの一回だけメールでお知らせしますが,無反応状態が続く場合はお店の独断で作業を進めさせていただき代金引換で発送
させていただき、代引手数料300円が追加になります。その他の作業内容は掲示板をご覧ください。
-
掲示板のやりとりで終わる(キャンセル)の場合
ぬいぐるみ到着後、掲示板のやりとりが延々と続いて結局何も治療しないというケースが稀にあります。殆どの場合、過去例や料金説明をご理解いただけないまま、なんとなく(あるいは勢い余って)
、材料がないままでぬいぐるみを送ってこられる方に多い傾向にあります。
キャンセルの場合は、診断料として2,000円ちょうだいするほか、当店から掲示板へ投稿した数に500円を乗じた金額をキャンセル料の一部として請求させていただきます。
また、それまでに要した最低限の費用(例えば、検査のために綿を出し、綿口を開けたので、綿を戻して閉じる料金)、帰りの運賃を含めた合計に、代引き手数料300円を加えた金額で、代引き発送させていただきます。
不毛なやりとりが続くと、他のお客様の参考事例とならず、当店も徒労に終わりますので、その旨ご理解くださいますようお願いします。(過去例や各種説明をどうかお読みください)
-
中途返却
あまりにも細部にこだわりをお持ちなために、掲示板でセッションすることに無理がある場合は、当店の業務全体に支障を来すため、中途でも作業を中断し、ぬいぐるみをお返しすることがあります。
また、漠然と「心配です」「大丈夫でしょうか」「不安です」という場合も、具体的でないことが多いので、当店では適切なご返事ができないだけでなく、掲示板の運営が滞ってしまいます。
当店から「難しい・できない」とお知らせしているにもかかわらず、いつの間にか「どうなっていますか?」とお店に非があるようにして作業をそそのかす方、情緒的な評価で作業を無理強いする方も同様に、作業を中止してぬいぐるみをお返し
いたします。
はじめは「おまかせします」ということで作業を開始したのに,後になって上記注意事項に沿わない内容でいろいろとご希望が発生し,掲示板にて誹謗中傷を行う方,不毛なヤリトリが延々と続く場合も同様です。信頼関係が絶たれたものとみなし同道巡りを避けるため作業を中断します。すでに払い込まれた代金はお返し
できませぬ。
-
|
9◆受付の休止および一時休業
|
-
休止案内
当店の都合でサービスを休止したり,一時休業することがあります。その都度,ウェブサイト内でお知らせいたします。休止する理由は様々ですが,滞在中のぬいぐるみ個体数が多すぎる場合,なかなか完治しないぬいぐるみが多数いる場合,サービスの内容を再検討する必要がある場合,特に例年3月はじめ〜4月中頃は受付を休止してサービスを見直すことがあります。
-
再開案内
サービスの再開については,ウェブサイト内およびびびびニュースにてお知らせいたしますのでニュースの購読をお願いします。個別のお問い合せはくれぐれもご容赦ください。
-
休止中の受付
休止中であっても,これまでに有料で健康診断を受けたことがあるぬいぐるみさんはご来訪くださっても構いません。また休止中でも,滞在中のぬいぐるみさんの作業は継続しており
ますのでアフターケアも受付します。
それ以外で,休止中であることを告知しているにもかかわらずご来訪になる新規のぬいぐるみについては,何もせずにご返送するか,当店の自由裁量にて作業し,何もご連絡することなく代金引換にてご送付することもあります。(お待ちになっている方へ不公平感を感じさせてしまうためです)
|
|
|
サイト運営者紹介と法定表示も必ずお読みください |
|
10◆その他
|
-
ぬいぐるみのお手入れにはとても
手間(=費用)がかかります。ぬいぐるみのお手入は実情にあわせたケアが必要で、まったく同じ事例はありません。
症状の見極めに手間と時間がかかり、いろいろな修繕の行程があり、単純に時間だけでは割りきれない作業も少なくありません
ので、必然的にそれなりの費用がかかることになります。
-
そうは言っても、どれくらいの費用になるのかは誰もが気になるところです。そこで当店では作業の途中経過やできあがりの様子を
公開の掲示板でお知らせしておりますので、料金に不安を感じている方は、ぜひ掲示板で類似例を探し、色々な事例をご覧になってみてください。掲示板には、ご注文のお客様をはじめ、どなたでも文章や画像を投稿することができるようになっています。特に料金は個別の事例ごとに異なるため見積りそのものを公開して,後に続く方が参考にしていただけるようにしています。
-
また、単に高額な費用をかければ状態が良くなるとは限りません。当店の作業はマジックではありませんので決して過剰な期待をなさらず、掲示板をよくご覧頂いて、お客様のご希望を当店で叶えることができるか
どうか,お客様ご自身においてご検討くださいますようお願いします。
-
お客様掲示板について
掲示板(進行状況のお知らせとご依頼主との連絡に使用します)
はじめてご注文のお客様は、料金の仕組みや実際の見積り事例をご覧になり、ご自分のぬいぐるみの場合はどんな感じになりそうか参考になさってください。
プラザについて
ご質問等はわざわざ新スレを立てせず、月毎にプラザというスレッドが立ちますので、そちらをご利用ください。「9月プラザ」とか「11月プラザ」など,月毎に雑談などを交わしています。
文書だけではなかなか伝わらないことも多いので,できれば画像つきで投稿してくださるとセッションしやすいです。
また、ご不明な点はあらかじめプラザでお問合せください。プラザについてはこちらでご説明しております。
|
|
|
|
|