鼻の付け直し 鼻の研磨 鼻の生地のくるみ直しによる再現
当店で比較的多いのが「鼻ムゲ治療」です。ご主人様による「鼻チュー」が原因で,ぬいぐるみの鼻は,しばしば弱り,油まみれになって硬くなったり変色したりします。油分を溶かしながら洗うことで綺麗になることもありますが,合皮のオハナは壊れてしまったり,起毛が薄れてしまったたら,その部分の生地を付け直すか,新しいオハナを付け直すかのどちらかになります。
ビビビ材団にある鼻 ある程度の種類はビビビ材団でもストックしておりますが,こちらは1つ300円でお分けできます(名目上,「買い取り」ではなく,ビビビ材団が保有する材料をお分けし,ビビビ材団へご寄付いただくことになります)。留め具なども1つ300円ですが,それまでにぬいぐるみに付いていた部品で再利用できるものは再利用します。目と同じく,鼻のパーツも市販されていますが,市販品のサイズには限りがあり,ある程度の種類しか流通していないようです。
鼻の付け直し 700円です。留め具で固まっている場合,接着剤で固定されている場合など,通常は取り外しが困難な状態になっていますので,少しずつカッターで切り込みを入れるなど,取り外しから付け直しまでの手間賃です。
似たような生地による鼻のくるみ直しによる形成・再現
いまくるんである布を取り外し,同じ形で他の布を張り直します。型代として700円,付け直し700円,布の張り直し700円になります。ビビビ材団にある生地で足りる場合は300円です。特殊な生地が必要で,当店が代理で購入する場合は,購買手数料+実費が必要になります。
鼻をくるむ布を探すには,ぬいぐるみと一緒に手芸店へ行き,どの生地がよいか相談してください。また,鼻をくるむには,伸縮性のある生地(伸びる生地)が適しています。合皮でも,別珍でも,ベルベットでも,伸びることをご確認ください。伸びない生地だと,シワが出てしまいうまくくるめません。
鼻の研磨
あまり例がありませんが,交換できる鼻が無い場合は,鼻を取り外した上で1つ1,000円(3cm以下)〜2,000円(3cm〜5cmまで)で研磨します。
鼻の傷の状態にもよりますが,研磨は4段階の作業を3回繰り返すなどして,大変時間がかかりますので,ちょっと高いと思われるかも知れませんがどうぞご容赦ください。
耳の付け替え
1枚接ぎで2100円、裏表で4200円、裏表左右で8400円です。ただし、2枚とも同じ型紙の場合は左右で1400円引きます。裏表左右で同じ型紙の場合は2800円引きます。
耳の骨折
オミミがグニャグニャしてきた。オミミの中で何かが壊れている。付け根にたくさん穴が開いてきた・・・という場合は、オミミを形成している針金が劣化している可能性があります。針金が金属疲労を起こすと折れた針金が生地を傷つけていることがあります。その場合はボーンに付け替えます。ボーンには透明なワイヤーが4〜10本束ねられておりしなやかなカーブを描きます。

鳴き笛の作り替え

愛知県のずももさん・あまもさん

北海道のガーコちゃん
オクチの修正
破れたオクチのフェルトを直すこともできます。ただし、頭部の綿をすべて出して裏返しにしたり、フェルトの付き方によっては接着剤が使用されていてはずすことが困難な場合があります。

東京都のばんちょうさんと付添TOMさん