人間と一緒にお昼寝したり、お出かけしたり、お仕事したり。ぬいぐるみは家族の一員であり「相棒だ」という方は少なくありません。
動物と違い、人間の言葉に反応したり自らじゃれてくることはありませんが、そんなぬいぐるみに対する気持ちは「至高の愛」ではないかと思います。
いつの間にかぬいぐるみには命と心が吹き込まれ、笑っていたり悲しんでいたり、仕草や顔の表情が毎日違うことにも気がつきます。
そんなぬいぐるみに対して、本当の家族同様に愛情を抱いている方も多いと思います。
愛しいぬいぐるみも
ホコリで汚れてしまったり、タバコのヤニだらけになってしまったり、ご主人様の汗や手あかやハナチューで汚れてしまったり・・・ 一般的なクリーニング店では,他の洗濯物とまぜこぜに丸洗いしかしてもらえず修理や綿の交換まではしてくれません。
壊れているとクリーニングそのものを断られてしまったり、洗っても綿が片寄ってしまったり、ゴワゴワの毛並み
はやはりゴワゴワのままで帰ってきます。

そこで当店では、クリーニング・修理
・綿の詰め直し・毛並みの調整など並行して,くたびれたぬいぐるみが元気に回復するお手伝いをしています。
ハゲランスでハゲを直したり、なめらか温泉で毛並みのゴワゴワを解消したり、ビ白やピーリングで毛並みの汚れをキレイにしたり、スカ湯で臭いを取り除いたりといったことを試みます。2011年からは、すでに生地がなくなってしまった部分へ植毛するNUiDA(ヌイーダ)がスタート
いたしました。
その一方で、なんでも万能に回復できるわけではないため、修理材料はお客様がご納得されたものをご用意いただいたり、アフターケア以外は必ず綿口を開いての綿の点検とクリーニングをさせていただくなどの条件や制限がいろいろあります。
ぬいぐるみの目や鼻・肉球のフェルトなどは、手芸店に行けば大抵の物はそろいます(ネット上でもいろいろ販売されています)。好みの材料がない場合はホームセンターに売っている毛むくじゃらのスリッパやムートン円座・自動車シートカバーなどが「打って付けの材料」になる場合もあります。また、ぬいぐるみを作る手作り材料キットにも良い材料が入っているかも知れません。
ぜひ納得の行く材料探しをお願いします。
詳しくは,ぬいぐるみ修理のページをご覧ください
ぬいぐるみの洋服がボロボロになったら新調することもできます。やはり材料となる生地を送っていただく必要があり、料金も決して安くはありませんが、
すべて型紙を起こして、ぬいぐるみの体型にピッタリ合った服を作ることができます。
詳しくは,ドレスアップのページをご覧ください
可愛い子には旅をさせろと言います。時にはぬいぐみを旅に出し、当店でキレイキレイにお手入れしてみませんか?
ぬいぐるみがのんびり休めると、ご主人様もきっとうれしくなるはずです。そして私たちも心豊かになります。ヌイのみんな様とお会いできる日を楽しみにしております。
ぬいぐるみは動物と違って「細胞が再生」するわけではありません。また、穴ふさぎひとつにしても元の形状を変えずに「再生」させることは物理的にも無理があります。そうすると、ぬいぐるみを洗ったり繕ったりすることは予想以上に様々なリスクが伴います。当店では、そのリスク対応する技術を駆使しながら、様々な修理(治療)を行い
ますが、何らかのリスク発生に対して精神的にに耐えられない・・・と感じるお客様は、現状の姿を愛すべき姿とお考え頂き、無理なご利用はなさらないでください。当店は万能の神様ではございません。
|