2025年07月30日 01:20 更新しました 【各板へ直行】 ぬいぐるみ スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合
PayPay銀行 本店営業部 普通口座 3934831 サクマヒロヒデ
〒036-0104 青森県平川市柏木町 柳田131-2 みさと記念館 青い森の工房 お電話によるお問合せはご遠慮ください ご質問・お問い合せはプラザへ
【関連のお仕事:PDF】みさと記念館ご案内 たまさん放課後カフェ たまさん家族相談 面会交流支援のご案内 たまさんち
大手術がなければ7〜10日 くらいでお帰りできますよ ご質問・ご相談・ご来店予約は今月のプラザへ
当店のご利用前・お問合せ前は どうぞこちらをお読みください
初めての お客様へ
海外からの ご利用について
お受けできない 事もございます
ご依頼方法 とご注意点
ご依頼書 ダウンロード
みさと記念館ご来訪の場合(ご予約と事前振込が必要です) 突撃訪問はご遠慮ください
ぬいぐるみのトップ
過去事例を検索するには これまでにご親戚・生き別れた兄弟姉妹・お友達が当店にご来店かもしれませぬにょ
2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年まで一覧
できること
ぬいぐるみのオフロと いろいろなオプション
基本料金の計算方法 各種オプションについて しみぬき・綿出し別洗い ビ白に・毛玉取り・ピーリング
タイムチャージ
なめらか温泉郷の湯治
当店だけぬいぐるみの湯治 なめらか加工の具体例 効果がない事例もあります
ぬいぐるみのハゲ直し ハゲランス植毛法
100%ポリエステルの毛糸を ご用意ください。 獣毛・ウールの毛糸は使えません
生地がないところへ植毛できる NUiDA 誕生!
ぬいぐるみ修理 服や身体の生地の付け替え 一部作り直し
修理には材料が必要です 材料もお送りください。 ご用意がないと何ヶ月もかかり 費用も高額になります
おすすめ生地屋さん 和歌山県 ファーボア工場 和歌山県 サンプラス
ビビビ材団について
中綿の交換と はらわたクッション作り 参考情報 ポリウレタンは万病の元
眼科 目の付け替え・研磨 瞳の修正
耳鼻咽喉科 鼻ムゲ治療・耳の骨折 鳴き笛の回復・オクチの修正
終末的な最後の治療法について 接着芯の総裏貼り
ぬいぐるみの服作りと ドレスアップ
ムルヒャ普及協会について
ぬいぐるみ健康診断 ぬいぐるみ懇親会について
参考情報 ポリウレタンは万病の元
参考情報 ちょっと難しいFAQ
参考情報 退院後のお世話について
くどいようですが 必ずお読みください ご依頼時のご注意点
看板うさぎ ビーちゃんの紹介
大雨・洪水に被災した ぬいぐるみのみんな様へ
サイト運営者 の紹介と法定表示
びびびニュース ビーちゃんからのショートなお知らせ、みさとソーイングの臨時ニュースを短くお伝えします。ケータイでも気軽に受信していただけるよう小さく送ります。 メールアドレスを登録してください。登録確認メールが届きます。登録・解除はこちらからお願いします
◆各専用掲示板に直行します◆
幼稚園・保育園グッズ ぬいぐるみ 洋服お直し かけはぎ・虫食い修理 総合掲示板
[ホームに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
タマのお悩み相談室2へ ようこそです人間のクローン問題と同じで永遠のテーマになりそうでござるが、ぬいぐるみのみんな様にお尋ねしたいでござるよ ヌイのみんな様は、年をとって生地が破れ、綿が飛び出して、縫ってもダメ、接着芯も受け付けない・・・・ そんな状態になったら、どういう処置を望みますか? ご主人様の希望があれば、解体して型を取り、新しい生地で生まれ変わることを望みますか? また、ボロボロの状態であったとしても、ずっとご主人様のそばにいることが使命だと考えていますか? 壊れてしまう前のぬいぐるみは、解体して型紙さえ作っておき、材料さえあれば全部をつくり直すことが技術的には可能です。つまり、人間でいえばクローン人間を作ることができるのと同じ感じなのですが、タマはどうしても、消えてなくなってしまうぬいぐるみのことを考えると、それができなくて心苦しく思っています。 苦しい理由は2つあって、存在しなくなってしまうぬいぐるみが気の毒に思うのと、復元技術がありながらそれを拒否することがご主人様の心中をさっすると複雑で切ない思いになることです。後者の苦しみにはタマの思い上がりがあると思いますが、もし、ぬいぐるみを復元するということを闇医者のように陰で行っているとしたら・・・ でもそのことをヌイのみんな様が知ったらどう思うか・・・ しかしつくり直す手間とは裏腹に金銭で言えば買い換えたほうが格段に安いわけで・・・。 そうしたことがあり、「完全な作り替えは、それを標榜している他店にご依頼を」とサイト内には表記しているのですが、それは、どうも問題の本質から逃げて、はなっから背を向けてしまっているような気がしまして、いつもタマの悩みのタネとなっております。 これまでも、「事故」により、ほぼ作り直したり、タブーとしてきた顔の作り直しをしてきた事例は少なからずありますが、あくまでの事故の延長上として対応させていただきました。そして心のどこかで、ご主人様が喜ぶのならそれでもいいのかな? 作り直しもありなのかな? と気持ちが揺れてしまいます。どうか、ぬいぐるみ本人のお気持ちをお聴かせいただきたいです。よろしくお願いします。 難しい場合は、どんな治療なら「容認できる」「容認できない」のか、お聴かせくださいです。 当店としては、ボロボロでもできるだけ今の素材をそのままに・・・という想いがありますが、実際問題として理想通りに行かない事例も増えており、理想ばかり追うことは難しいのだな〜とクマなりに悩みを抱えているところです。ですので、作り替えることが「良い」「悪い」という線引きではなく、どういう場合なら何が許されるのかということをもっと考えたいと思っていまする。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
今回のテーマについて、たまさんの書き込みを読んで涙がダーーーーッと溢れ出てしまいました・・・。・・・というのも、私もそのことについて、ずっと、ずーーーっと思い悩んでいたからです。今まで、何回かくまごろうの澄んだオメメを覗き込んで、そのことについてくまごろうに本心を聞いてみよう!!と試みたのですが寸前で勇気が無くなってしまって、今まで聞けずじまいでした。でも、これを機に勇気を出して、くまごろうがそのことについてどう考えているのか聞いてみますね。くまごろうとガチで向き合ってみます。スコシ時間が掛かってしまうかもしれませんが、くまごろうは必ずコチラのスレッドに正直な気持ちを書いてくれると思います。たまさんそれまで待っていてくださいね。今日のトコロはくまごろうの母の書き込みで失礼致しました。<(_ _)><(_ _)> ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ひあ〜 くまごろう君のオカアチン、ご意見アリガトゴザマス♪ くまごろう君からのご意見お待ちしておりまする〜 そう、なんだか、何か割り切れないものを感じでモヤモヤしてしまうのです。ぐすん ひあ〜 くろさん、ご意見アリガトゴザマス♪ けろちんのオトモダチなんですね。針仕事人かよち姐さまには日頃お世話になっておりますー 共感していただいてタマは少しお悩みしすぎだったような気もしまする〜ひあ〜 おばけちゃんのオカアチン、ご意見アリガトゴザマス♪ おばけちゃん、お久しぶりです。おばけちゃんは、さらにおばけになっちゃうんですね。 ・・・なるほど、子供ね。タマとビーちゃんの間には、なぜかウサギが生まれましたw こんどはクマかしら・・・ひあ〜 ようこオネイチン、ご意見アリガトゴザマス♪ せんぢつは美味しいお菓子をごちそうさまでした〜http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2011/?mode=res&no=110820#111406>私は、シープを棺桶に入れてほしいと公言しておりますので、どんなにボロボロになってもシープはシープとして、最期まで私のそばにいてほしいと考えています。究極的にはみんな同じお気持ちなのでしょうね。 ヌイのみんな様は、ご主人様が死んだら、一緒に棺桶に入って天国に行きたいと思いますか? タマもビーちゃんも、ご主人様がよければ賛成・賛同しておりまする。これまでにも、同じご意見はずいぶんいろんな方々から聞かせていただきました。「遺言にそうかいてある」という方はけっこう多いです。 ひあ〜 クマさん、まいどどうもーです ご意見アリガトゴザマス♪ クマさんがオカアチンを説得するというところが、課題のキモみたいな気がしましたが、つまるところ、タマがあれもこれも実現するにはどうすれば・・・と、ちょっと欲張りだったようでござるね。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
たまさん、やんばいでっしゅぅ。それと、お仕事おつばいさまデス・・・。たまさんの質問についてなんダケド・・・、ぼくはね、まだボロボロになってキテないからね、将来どうなっちゃうのかワカラナイからね・・・、ボロボロになった時、ぼく自身がどんな治療を望むか今現在では想像出来ナイんダ・・・。お父さんやお母さんはね、「くまごろうが手の施しようがないくらいボロボロになっちゃっても、くまごろうはくまごろうだからね。いつでも大好きだからね。ごろちゃんは無理に頑張らなくていいんだよ。お父さんとお母さんと一緒にトシをとっていこうね。」って言ってくれたョ。ぼく、とっても嬉しかったばい♪♪キャハッ>難しい場合は、どんな治療なら「容認できる」「容認できない」のか、お聴かせくださいです。についてのぼくの今現在のキモチでっしゅぅ。↓いくらお父さん&お母さんに大事にされていても、この先、長いぬい生の中で何が起こるかホントにワカラナイよネ・・・。例えば交通事故に遭って大怪我しちゃったり、大やけどしちゃったり・・・。その時、ぼくはどういう治療をしてもらいたいのか、イロイロとむーーむーー考えたんダケドやっぱり・・・クローンだけはイヤだナ・・・。ぼく、まだアカチャンシバイヌだから、あんまりムズカシイコトはワカラナイからこれくらいのコトしか答えられなくて・・・、ごめんなさい<(_ _)><(_ _)>それと、>「完全な作り替えは、それを標榜している他店にご依頼を」とサイト内には表記しているのですが、それは、どうも問題の本質から逃げて、はなっから背を向けてしまっているような気がしまして、いつもタマの悩みのタネとなっております。については、たまさんはたまさんの信念を貫き通すコトに専念して、あんまり悩み過ぎナイ方がイイと思いマス。人間の病院でも、病院や医師によって治療方針が随分違う場合もあるし・・・。たくさんある選択肢(ぬいの病院)の情報を探して、自分自身に合った病院を患者(ぬい、もしくは保護者のヒト)側が選べば済むコトだと思いマス。その為には、ぬい自身、もしくは保護者のヒトが今現在、どんなぬいの病院があるのか、ぬいの医療がどこまで進んでいるのかキチンと情報収集して、お勉強してしっかりしなくちゃいけないよね。要は依頼する方の問題だと思うので、たまさんは信念に基づいてどっしり構えているコトが『やんべすと』だとぼくは思いまっしゅぅ。ぼぼぼぼぼく、アアアアアアカチャンシバイヌのくせに生意気なコトをたくさん書いちゃってすすすすすみましぇん<(_ _)><(_ _)>とととととにかく、ぼくはいつまでもお父さんとお母さんに抱っこしてもらって甘えていたいナ。(照)モチロン、あの世に逝く時もお父さんorお母さんと一緒さッ。(二人のうち、後に死んだ方と一緒に逝きマス。)シバイヌは飼い主に忠実なのでっしゅぅ♪♪キャハッ ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
むずかしいもんだいです。しかのあたまでは、こたえがでないかも。できるかぎり、このままでいたいとおもうの。からだからわたが出て、生地も傷んだら、お洋服をきせてもらったり、顔なら生地をはってもらったりなんとかいけるところまでがんばりたい。クローンはやだな。みゆはもちぬしが望むならいいんじゃない?っていいます。すきっぽはそれはかなしいです。それはすきっぽじゃない。違うこ。すきっぽはせかいで一匹しかいないしかなのです。ちゃんと答えられたかな?心配(p・・`) ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ひあ〜 神奈川県横浜市緑区から、パンダのぱんだ君がやって来てくれました。長旅おつかれさまでしたー 3回目のご来店ですね。ムルヒャ〜♪ お手紙もアリガトゴザマス♪あれれ、前回は2年も前なのですね。なんだかつい最近だったような気がしまする。http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2009/?mode=res&no=92730ようやくオハナの治療かな?え? まだやなの? あらら〜 ぱんだ君、オカオの雰囲気が落ち着きましたね。パパ業はいかがですか?タマも昨年、ようやくオトウチンになって、毎日カイジュウとの闘いでござりまする・・・ ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ムルヒャ〜♪ かしこまりましたー なるほど、ぱんだ君は在宅勤務なのね。震災後は上野動物園に仲間も戻ってきたし♪ 元気だして欲しいですねえ。うちのは「じいちゃん」とかはあっさりマスターしたくせに、「オトウチン」と言えない(言わない)ので、毎日特訓ちぅです。昨日は手のひらの上にウンチされて、ちょっと凹みました。さてさて、では今回は、ようやくwオハナむけ治療するのですね。ただ、送っていただいたシープファーでいいですかね。どうしてもこの時のイケ面が思い出されまする。http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2008/?mode=res&no=83310#83504ぱんだ君は、ポリエステルなんだけれど、すごく細いポリエステルです。もともとしっとりした感じの。左肩、左耳については、縫い詰めるしかできないようです。特につむじは綿を出してみると傷みが広がっているかも知れません。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ムルヒャ〜♪ たまも今日、雑貨屋さんで確認してきました。おっしゃるとおり「プードルファー」「プードルニット」というもののようです。画像は雑貨屋さんにいた羊さん。羊さんだけど、プードルニットです。おっしゃるとおり、おそらく、よりぱんだ君的だと思いまする♪とりあえず今回は綿を出してみますね。あちこち治療もあるし。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ハイハイ〜 かしこまりましたー では先にフロ入ってますー ごゆっくりお探しくださいませ ぱんだ君はいなくてダイジョブですかね。健闘を祈りまするー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
まあでも、あまりヨサゲなファーがない場合は一般的な白いファーでも良いでしょう。ただ、オハナだけ新しくフサフサして浮いた感じになるのも心配ですね。なんだかんだで馴染む事が多いのですが。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ひあ〜 でっかい箱で生地が届きましたー 売られている生地幅が大きいのね。お買い物アリガトゴザマスた♪ それにお菓子もごちそうさまです。銀座のお菓子屋さん、「お〜むかし、お昼のニュースでコマーシャル見たことある。すげー」って大番頭チンが言ってました♪ ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
そして、一緒に同梱してビビビ材団へと送ってくださった毛足の短いファーもアリガトゴザマス♪ おそらくこれはアクリルボアではないかと思います。なので、質感が違うように感じたのかと思います。(ダメということではありませんが) これと同じような、あまりフニャフニャしてないポリエステルのファーは、ぢつはビビビ材団にもあるのですが、パンダ君は長年にわたり質感が変わってしまったので、同じポリエステルのプードルファーなら・・・と思いました。シープファーよりかなり質感が近いと思いますので、さっそくオハナを治療する準備しまするー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ひあ〜 高級パンダ君、ムルヒャ〜♪論より証拠で、付け替えしてみましたー というのはですね、すでに生地がなくなっているので型紙を作れないのです。欠損したものは作れないというのが当店の掟になっていますが、中綿をそのまま生かして、ハナムゲ治療と同じにしてみました。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ムルヒャ〜♪ オハナの中綿が残っていなかったらアウトでしたが、再利用できてよかったです。大きさについてはおっしゃるとおり、毛足が合った頃はこんな感じだったと思いまする。 それでは今回は、23cm/108gで計算しまして、オフロ1800円になります。綿出し計量700円。 穴があった部分は破れではなくほつれて広がったところですので、すべて縫い直しになりますね。特にオミミはぬいしろがギリギリでしたので、穴・ほつれのどちらでもなく、キレイに外れていました。3ヶ所で1500円。 ハナムゲ治療は2100円、ベロベロ付け直し200円、綿交換1500円、お帰りウンチん900円、合計8700円にて、ごにうきん、お願いいたしまする〜 黒い部分は毛玉っぽく白い繊維くずがたくさん見えますが、自宅療養にて毛玉取りもしてみてくださいませ ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ひあ〜 せんぢつはごにうきん、ありがとうございました〜 ぱんだ君、綿入れするところなんですが・・・黒い生地の古い胴体はかなり傷んでいますねぇ ほころぶところもあるのでちょっと縫いますね。一番最初にグシ縫いで補強したところは大丈夫でした。が、その脇や周辺がややヤバスです。あらら〜♪ なるほど、Aoiちんもみどりもいわゆる早生まれってやつなので、学年同じなんですね。こぱんチャマは2歳児なのね。キカネー盛りですかね♪ ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ぱんだ君は、もともと畳屋さんのムスコだったの? なんか、畳職人とか言われても、ぱんだ君なら納得できるかも知れないw でも、ほろりと来ちゃいますねえ。 あ、ぱんだくん、見えるところは修復して、あと、引っ張り糸だったのを忘れていました。引っ張った感じ、こんな感じですかね。 こぱんチャマは父上様がコワイーのねw 大番頭チンのところのAoiちんはさっぱり言うことききませんそうですので、たまにはガツンとやらなきゃですね。 せんぢつも「あまー あまー しししちやか しししちやか」と小一時間のたまうので、なんのことかと思ったら・・・「あまーって=AMEMIYAのこと?」「うん」 「冷やし中華はじめました」を聞きたいの? 「うん」これを聞かせろ、見せろと大騒ぎ。ipadの操作も覚えてしまい、一晩に20〜30回、再生させられます・・・http://www.youtube.com/user/tsumekoh?feature=mhee#p/f/13/X6AUxVRc2dkいただいたリーフパイ、Aoiちんもいただきましたーhttp://www.youtube.com/user/tsumekoh?feature=mhee#p/a/u/2/uDPWGi_7oU8キカネー ならぬ アカネー 状態だそうですw ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ムルヒャ〜 動画をご覧いただきアリガトゴザマス♪ どこの赤ちゃんも、オヤジのオナカにドーンと落下するのは共通のようでござるねw ぱんだ君はかなり穴が大きくなったので一部接着芯を貼って補強してみましたが、しばらく様子を見てみてくださりー 男前になってくれてよかったです。 それから、材料は一部、ありがたくビビビ材団で頂戴しましたが、以前+今回の治療に使用したものは再利用の可能性があるので、これは後日のためにお返ししました。ヒト夫さんにもよろしくお伝えくだちぃね。 ぱんだ君は明日の夜にご帰宅予定です。当店をご利用くださいまして誠にありがとうございました。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ムルヒャ〜♪ うん、ミミクソなし! ほらほら舐めなさいって言ってあげてくださりーえ?オムツ丸出し? いいぢゃねすか。大番頭チンはフルチンで寝ているらしく、そこにカイジュウが落下突撃したりするので、教育上?全くよろしくないようです。たまにはプラザにも遊びに来てくださりー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161]
掲示板のお手伝いさんたち
おなまえ フルネーム不要 タイトル コメント 「参照」ボタンをクリックしあなたのパソコン内の画像を選んで投稿することができます。 画像は大きくても巾800px程度,容量は多くても200KB程度でお願いします メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい 座席番号 添付画像 暗証キー (記事の削除・訂正に必要。英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■