2023年09月29日 19:56 更新しました 【各板へ直行】 ぬいぐるみ スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合
PayPay銀行 本店営業部 普通口座 3934831 サクマヒロヒデ
〒036-0104 青森県平川市柏木町 柳田131-2 みさと記念館 青い森の工房 お電話によるお問合せはご遠慮ください お願いですからご理解ください↑ご質問・お問い合せはプラザへ
大手術がなければ7〜10日 くらいでお帰りできますよ ご質問・ご相談・ご来店予約は今月のプラザへ
当店のご利用前・お問合せ前は 必ずこちらをお読みください
初めての お客様へ
海外からの ご利用について
お受けできない 事もございます
ご依頼方法 とご注意点
ご依頼書 ダウンロード
人間の方のご来店について(初回はご予約+振込が必要です) 突撃訪問はご遠慮ください
【お知らせ】7月より通常通りの受付に戻りました
みさとソーイングのホーム
ぬいぐるみのトップ
2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年まで一覧
できること
ぬいぐるみのオフロと いろいろなオプション
基本料金の計算方法 各種オプションについて しみぬき・綿出し別洗い ビ白に・毛玉取り・ピーリング
タイムチャージ
なめらか温泉郷の湯治
当店だけぬいぐるみの湯治 なめらか加工の具体例 効果がない事例もあります
ぬいぐるみのハゲ直し ハゲランス植毛法
100%ポリエステルの毛糸を ご用意ください。 獣毛・ウールの毛糸は使えません
生地がないところへ植毛できる NUiDA 誕生!
ぬいぐるみ修理 服や身体の生地の付け替え 一部作り直し
修理には材料が必要です 材料もお送りください。 ご用意がないと何ヶ月もかかり 費用も高額になります
おすすめ生地屋さん 和歌山県 ファーボア工場 和歌山県 サンプラス
ビビビ材団について
中綿の交換と はらわたクッション作り 参考情報 ポリウレタンは万病の元
終末的な最後の治療法について 接着芯の総裏貼り
ぬいぐるみの服作りと ドレスアップ
ムルヒャ普及協会について
ぬいぐるみ健康診断 ぬいぐるみ懇親会について
参考情報 ポリウレタンは万病の元
参考情報 ちょっと難しいFAQ
参考情報 退院後のお世話について
くどいようですが 必ずお読みください ご依頼時のご注意点
看板うさぎ ビーちゃんの紹介
大雨・洪水に被災した ぬいぐるみのみんな様へ
サイト運営者 の紹介と法定表示
びびびニュース ビーちゃんからのショートなお知らせ、みさとソーイングの臨時ニュースを短くお伝えします。ケータイでも気軽に受信していただけるよう小さく送ります。 メールアドレスを登録してください。登録確認メールが届きます。登録・解除はこちらからお願いします
◆各専用掲示板に直行します◆
幼稚園・保育園グッズ ぬいぐるみ 洋服お直し かけはぎ・虫食い修理 総合掲示板
投稿拒否ログ(スパムログ)のファイルサイズが大きくなりました。至急、管理モードから投稿拒否ログを削除して下さい。 [ホームに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
ひあ〜 兵庫県川西市から、いやし系のまりんちゃんがやってきてくれました。長旅お疲れ様でしたー あら〜 天井から水漏れしてきたの。大変でしたね。そうするとシミの中身は分からないわけですね・・・ おそらくは、木の床材や壁材から出た「木の色」なんだと思いますが、さっそくビ白を試みてみることにしましょう。 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
毛玉は、黒っぽくないので自毛で毛玉になってしまったのかしらね。基本ピーリングで1時間くらい毛玉取りしますね。 今回は54cm・790gで計算しました。オフロ3700円、ピーリングとビ白で3700円、綿交換はおマケして3000円、ハラワタクッション1500円、お帰りウンチんは1100円になりました。合計13000円にて、ごにうきん、お願いいたします。 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
ムルヒャ〜 昨日、待合室のリンクの張り方を間違えてしまいました。失礼しましたー さて、まりんちゃんの中から「頭蓋骨」が出てきました。ウレタンスポンジの上にキルト芯が載っていまして、頭頂部に密着していました。おそらくは、綿が固くて、神様が頭部をなめらかに丸みを付けることが難しかったのかもしれません。当店の特製綿では、そのような心配はないので、キルト芯はともかくとして、ウレタンスポンジは摘出したままにしておくことをおすすめします。キルト芯もいらないと思いますが、綿がくたびれた来たときに、シワが寄りにくいようにという配慮ではないかと思われます。あ、ゆずちゃん、出入の業者さんなのに、お手伝いありがとうございます。 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
ムルヒャ〜♪ ごにうきん、ありがとうございました。まりんちゃんは3回目のオフロ中です。茶色いシミはほぼ取れました。書いていただいた内容は何も問題ございませんよ〜ナマケモノのみんな様は、これまでにも多くご来店いただいているので、だいたいの構造・クセは分かります。http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2009/?mode=find&page=0&word=%83i%83%7d%83P%20%82%c8%82%dc%82%af&view=5&cond=ORよくあるのが、腕の付け根などの裏側部分でほつれているケースですが、まりんちゃんは大丈夫でした。ご相談は、もちろん、画像付きで承りますが、ハゲランスの毛糸はわんちゃんと一緒に探すほかなく、なるべく細いポリエステル100%が鉄則ですにょ〜http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/repair/hageransu/最近、毛糸画像を増やしましたので、どうぞ御覧ください ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
ムルヒャ〜 毛玉は洗っただけではとれないので、あとでピーリングでとりますね。まりんちゃんの場合は毛足が短いと言うよりも、毛足がないので、毛玉もキレイにスピーディーにとれます。ただし、一般的な毛玉は空気中のほこりを巻き込んで黒っぽくなるのに対し、まりんちゃんは地毛ですので、今後は傷まないようお大事にしてくださいね。あ〜 山形県のチチですね。確か、チチくんのオトウチンがヘソフェチだったようなwhttp://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2007/?mode=res&no=1682#1684 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
なるほど、トルマリンの「まりん」ちゃんなわけですね。ムルヒャ〜♪ あとはのんびりピーリングしていってください〜 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
はい、まりんちゃん、きれいになりましたー 毛玉はほぼなくなりました。綿口も閉じましたので、週末にはご帰宅ですにょ〜 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
ムルヒャ〜 まりんちゃんにあいに、ビーちゃんが遊びにきました。きょう「まりん」ちゃんの名にふさわしい柄のクッションを抱えて、まりんちゃんは夕方、仙台を出発しました。明日の夜8時以降のお迎えよろしくお願いしますね。当店をご利用くださいまして誠にありがとうございました。 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
こんにちは。まりんちゃんは,とっても綺麗になりましたね。ビフォーアフター,とっても劇的です。ピーリング前に右の鼻のあたりにあった,できもの(?)も無くなって,とってもかわいくなりました。番頭のたまさん,カレーうどんさん,ビーちゃん,ゆずちゃん,そして,みさとソーイングの皆様,とってもお世話になりました。治療中,まりんちゃんは皆様の愛情に包まれて,とっても幸せそうでした。また,たくさんのお友達ができて,嬉しそうにしていましたね。ありがとうございました。さて,ぼく(まんま)の写真が用意できましたので,アップします。ぼくは,でべそが印象的なのですが,ご覧の通りハゲてしまいました。体の部分にもハゲがあるような・・・。「山形県のチチ」さんを参考にして,体の部分とでべその部分の毛糸を探してみました。毛糸が太いようなのですか,大丈夫でしょうか?また,毛糸の量はどのぐらい必要でしょうか?アドバイスをいただけませんでしょうか。 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
ムルヒャ〜 ご返事遅れてスミマセン。まりんちゃんは、ご無事に到着されたかしら・・・・さて、まんまさんの出臍ですが・・・・ 何かフェルトのような物でくるんであるようにも見えますね。ハゲランスはベースのメッシュがないとできませんので、ストレッチ素材の赤い布などをくるみ直すこともご検討ください。ハゲランスの毛糸は、殆どの場合で1玉あれば充分間に合います。ポリエステル100%の毛糸をお探しくださり〜 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
お返事が遅くなりました。まりんちゃんは無事に到着しました。まりんちゃんにふさわしいクッションとともに。ぼく(まんま)とまりんちゃんとでラブラブな写真を撮ってみました。クッションも一緒です。まりんちゃんが見違えるほど綺麗になったので,惚れ直してしまいました。さて,ぼくのでべそのことですが,よく見ると提案のあったように何かフェルトのようなものでくるんであるみたいです。細い糸みたいなもので,でべそををくるんでいるのかと思っていましたが,違うみたいです。毛糸を使ってハゲランスをするのは,無理なのでしょうね。うまくハゲランスができたとしても,糸がほつれてしまって,同じような状態になってしまいそうだし,そもそも,ペースのメッシュがあるかどうかもわからないし・・・。ぼくの体の部分の毛糸とでべその部分の布(または毛糸)が見つかったら,ぼくの治療をお願いしようと思っていますので,その際はよろしくお願いします。 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
ひあ〜 東京都渋谷区から、あひるのもへ君と付添デイジーさんがやって来てくれました。長旅お疲れ様でしたー 冷え性のもへ君、仙台はまだ冷えるでしょ。どうぞ、ゴロンしてお待ちください〜 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
なお、このお首のところね、生地の修復は不可能なので、もへ君と同じ、このワッフル状の生地を探していただき、首の後ろ2枚部分を交換することならできます。あるいは、生地はそのままで、後ろ側から補強する程度で、根本的な治療にはなりません。時々、アザラシのみんな様にも同様の症状が出ます。せんぢつおかえりしたばかりのしろさんの腕も同様ですhttp://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2010/?mode=res&no=101898 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
今はまた破れたりしていないので大丈夫ですが、いざこれ以上耐え切れそうにないと言うときは、オナカなどから移植して、オナカを別の生地にすることで見た目の均整は取れますね。なので、全く同じでないにしても、雰囲気が近い生地は普段から探されるとよいでしょう。 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
ムルヒャ〜 かしこまりました。 では綿交換の時、詳しく内部を検査して、どの部分が弱いか見てみましょうね。それと、中綿はポリエステルですが、セーラーカラーの黄色い部分はポリウレタンのコーティングで、すでにひび割れてしています。また、かなり青い部分の色あせが全体的に進んでおり、帽子の中はシート状のスポンジが粉々になっておりウレタン地獄と化していますので、帽子は取り外して、中綿はキルト芯などに交換しますね。スミマセンが、まだ本格的な治療に入れませんので、いちばん近い状態のオトモダチ・茨城県のどにゃう君の例をご覧いただきながら、もう少しお待ちくださりませりhttp://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2008/?mode=res&no=82044 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
ハイハイ〜 中綿はポリエステルで、ウレタン地獄の心配は帽子のみで、裏側の破れほつれはありませんでしたので、いまオフロに入っています。 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
お待たせしましたー それでは今回は、オフロ3400円、基本ピーリング1700円ですが、それほど毛玉と言うわけでもないので、ビ白もおまけさせてくださいね。帽子のつけ直しは800円で別洗い500円ですが、ウレタン地獄につき+500円と、キルト芯の張り直しで700円、芯代300円、お帰りウンチん700円、合計で8600円にて、ごにうきん、お願いします。 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
帽子はこのような感じなので、ウレタン屑はすべて除去します。それと、そうそう、上の画像、もう一度ご覧頂きたいのですが、すれているのは首だけではなくおしりなどにも見受けられ、ちょっと傷みが広がっているようですね。黄色のテープは、ヒビ割れ状態は変わりませんが、なんとか剥がれずに持ちこたえてくれました。 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
ひあ〜 ごにうきん、ありがとうございました。透けて見えるところの裏と表の画像です。こうして見ると、目に見えて生地が傷んでいるわけではないみたいですね・・・ 綿入れは終りましたので、来週早々、帽子を処置してお仕上がりですにょ ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
ムルヒャ〜♪ キルト芯に付替しました。そうですね。万が一ということもありましょうが、もへ君と一緒に普段から気にして生地探しをするというのはいいことだと思いまする。 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
蝶ネクタイもキレイになりました。そういえば、材料探しの際、セーラーカラーのリボンも探してみてください。セーラー服の白線というのは、黄色や赤も市販されていますにょ ポリウレタンがもっとボロボロになったら、本物のセーラー服用白線をつけてあげてもいいかもです。 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
ムルヒャ〜 綿入れと帽子つけが終りました。オメメの毛玉もキレイになりました。黒目の左右両方に白い点が見えますが、向かって左は刺繍糸がずれているため、右は、白い糸が飛び出しているためで、同じように見えても事情が違うようです。セーラーテープの見本が出てきたので、ビーちゃんが持ってきました。ただその、あれですね、付け替えの際は蝶ネクタイの付け根をほどいて、白と青の生地の間にテープを縫い込むような感じになり、ちょっと大掛かりになりそうです。 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
というわけで、ビーちゃんがお見送りさせていただきました。あ〜 それから、もうひとつ大事なことが。生地が傷んで透けて見えていた件ですが、綿が入った後ではほとんど目立たなくなったというか、全然わからなくなりました。綿がくたびれてしまったところが、透けて暗く見えたということもあるようです。この生地は、なかなかムズカシイところがありますねw ゴールデンウィークにディズニーランドにお出かけしたら、ぜひプラザでも教えてね〜 デイジーさん、あまにお構いできずにスミマセンでした。またどうぞ、あそびにきてくださり〜 今日の夕方に出発しましたので、明日の夜のお迎えよろしくお願いしますね。当店をご利用くださいまして誠にありがとうございました。 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
ムルヒャ〜♪ 15日って明日ですね。ひあ〜♪ 脱水はうまく行くことはあまりないものだと思ってください。特に、綿を入れたまま洗うと言うことが、綿を固まらせることになり、さらにものすごいGをかけて脱水するわけですから、脱水槽が大きければ大きいほど、ぬいぐるみにとっては過酷になります。ゆっくり時間をかけて自重で水分を切り、ぬいぐるみが脱水槽の中心で回転し、全体が均等に外に向かって水気が取れればいいのですが・・・まず難しいと思います。 ◆注意事項 ◆ビーちゃんの子分♪ビビビ光線躾済み
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198]
掲示板のお手伝いさんたち
おなまえ Eメール (記載無しでもOK) タイトル コメント 返信は各記事の「返信」ボタンをクリックしてからご記入ください企業の無断広告は営業妨害ですので、おやめください。1日50,000円を請求します メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい URL 添付File 暗証キー (記事の削除・訂正に必要。英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■