2025年09月09日 20:34 更新しました 【各板へ直行】 ぬいぐるみ スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合
PayPay銀行 本店営業部 普通口座 3934831 サクマヒロヒデ
〒036-0104 青森県平川市柏木町 柳田131-2 みさと記念館 青い森の工房 お電話によるお問合せはご遠慮ください ご質問・お問い合せはプラザへ
【関連のお仕事:PDF】みさと記念館ご案内 たまさん放課後カフェ たまさん家族相談 面会交流支援のご案内 たまさんち
大手術がなければ7〜10日 くらいでお帰りできますよ ご質問・ご相談・ご来店予約は今月のプラザへ
当店のご利用前・お問合せ前は どうぞこちらをお読みください
初めての お客様へ
海外からの ご利用について
お受けできない 事もございます
ご依頼方法 とご注意点
ご依頼書 ダウンロード
みさと記念館ご来訪の場合(ご予約と事前振込が必要です) 突撃訪問はご遠慮ください
ぬいぐるみのトップ
過去事例を検索するには これまでにご親戚・生き別れた兄弟姉妹・お友達が当店にご来店かもしれませぬにょ
2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年まで一覧
できること
ぬいぐるみのオフロと いろいろなオプション
基本料金の計算方法 各種オプションについて しみぬき・綿出し別洗い ビ白に・毛玉取り・ピーリング
タイムチャージ
なめらか温泉郷の湯治
当店だけぬいぐるみの湯治 なめらか加工の具体例 効果がない事例もあります
ぬいぐるみのハゲ直し ハゲランス植毛法
100%ポリエステルの毛糸を ご用意ください。 獣毛・ウールの毛糸は使えません
生地がないところへ植毛できる NUiDA 誕生!
ぬいぐるみ修理 服や身体の生地の付け替え 一部作り直し
修理には材料が必要です 材料もお送りください。 ご用意がないと何ヶ月もかかり 費用も高額になります
おすすめ生地屋さん 和歌山県 ファーボア工場 和歌山県 サンプラス
ビビビ材団について
中綿の交換と はらわたクッション作り 参考情報 ポリウレタンは万病の元
眼科 目の付け替え・研磨 瞳の修正
耳鼻咽喉科 鼻ムゲ治療・耳の骨折 鳴き笛の回復・オクチの修正
終末的な最後の治療法について 接着芯の総裏貼り
ぬいぐるみの服作りと ドレスアップ
ムルヒャ普及協会について
ぬいぐるみ健康診断 ぬいぐるみ懇親会について
参考情報 ポリウレタンは万病の元
参考情報 ちょっと難しいFAQ
参考情報 退院後のお世話について
くどいようですが 必ずお読みください ご依頼時のご注意点
看板うさぎ ビーちゃんの紹介
大雨・洪水に被災した ぬいぐるみのみんな様へ
サイト運営者 の紹介と法定表示
びびびニュース ビーちゃんからのショートなお知らせ、みさとソーイングの臨時ニュースを短くお伝えします。ケータイでも気軽に受信していただけるよう小さく送ります。 メールアドレスを登録してください。登録確認メールが届きます。登録・解除はこちらからお願いします
◆各専用掲示板に直行します◆
園児グッズ ぬいぐるみ 洋服お直し かけはぎ コート虫食い カーテン 総合掲示板
投稿拒否ログ(スパムログ)のファイルサイズが大きくなりました。至急、管理モードから投稿拒否ログを削除して下さい。 [ホームに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
ひあ〜 福岡県春日市から、くまのいっぺい君がやって来てくれました。長旅おつかれさまでしたー え〜 10/31の午前中ご帰宅希望なの!? そしたら仙台を10/29(月)には出発しなくちゃね。でも、今日は木曜日で、金・土で処置しなくちゃいけないから、かなり無理がありますねえ。いろいろご事情があることは分かりました。が、当店のお約束ですので、メールのやり取りはしません。(一度やってしまうと、別の方にもそうしなければならなくなりますので、スミマセン)掲示板のヤリトリが難しいことが前提のようですので、診断料+2000円加算の上、後日、代引にてご精算をお願いします。処置は一方的に進めさせて頂きます。ご了承ください。犬さんぢゃなくて、熊さんなのね・・・ ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
とりあえずウレタンをすべて取り出しました。粉になったウレタンがだいぶ生地に入り込んでいますので劣化レベルは2です。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
穴やほつれも大量にあるのですが、今回はどんどん直して後でご精算ください。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ひあ〜 すごいオダシ出ました。引き続き、ビ白スカ湯実行します。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
その間に、目玉を修復しました。取り外し+付け直し、研磨、カッティングシートでたまご型の黒目、お作りしました。光沢のない、元の合皮に近い見た目の素材です。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
オフロ上がりの様子です〜 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
オメメの金具は錆び止めしてフェルトをかませてから付け直しました。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
はい、綿入しましたー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
いっぺい君の穴は全部で19ヶ所=3800円、縫い直しほつれ直し6ヶ所3000円、ポケットの内側の接着芯はまとめて700円=小計6500円です。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
また、爪のフェルトはかなり傷んでいたので付け替えしたかったのですが、今回は時間もなく、材料もなかったので、フェルトに糊付してパリっとさせました。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
これはオカオの右脇です。いっぺい君の縫製には、透明糸が使われています。透明糸は摩擦力が弱いため、糸が切れるとすぐに大きくほつれることがあります。全体を点検しましたが、今後も同様に突然ほつれることはありえますので、どうぞお大事にしてくださりー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
この他に、目の下、両膝、左腕を縫い直しました。画像はヒザの接ぎ目ですが、ぬいしろがほとんどありませんので、このようなところからホツレが発生します。こんど時間があるときは、この透明糸に変わって、摩擦力のあるしっかりした糸で全身を縫い直すことをおすすめします。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
今回は、いっぺい君、94cm/1664gで計算しまして、オフロ4700円、劣化ウレタンの除去・除染レベル1で4700円、綿出し計量700円、毛玉はないので今回はピーリングなしにします。ビ白スカ湯2300円、掲示板に応答がないので所見料として2000円いただきます。次に、穴塞ぎ・縫い直し・接着芯は上記の通り6500円、眼科治療は、目のつけはずし700円×左右、白目の研磨(接着剤落とし)2100円×左右、カッティングシート型代700円、黒目シート700円×左右 小計7700円綿交換は10500円、ここまでの合計が39100円になりました。お帰りウンチんは1800円、これに代引き手数料500円が入りまして、41400円の代引きにてお届けいたします。今日の夕方に仙台を出発し、福岡県春日市に到着するのは最速で10月31日の午前中になります。郵便配達員に代金をお支払いください。ポケットのたるみや口糸はこれでいいのかな? 黒目の元の様子が分かる写真があれば・・・などなど心残りはありますが、今回はこれでよしとしてくださりーでは明後日のお迎えよろしくお願いしますね。当店をご利用くださいまして誠にありがとうございましたー いっぺい君、任務の遂行と武運長久をお祈りしておりますー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ひあ〜 富山県高岡市から、ドナルドダックのがあ子君(次男?)と、長男のがるみ君、三男のチャチャ君がやって来てくれました。長旅おつかれさまでしたー お手紙もアリガトゴザマス〜があ子さんのオメメがなくなっちゃったのね。どうぞゴロンしてお待ちくださりー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
オメメは、ミニーちゃんの処置と同じ感じですね。http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2009/?mode=res&no=90101#90724オメメは原則として、カッティングシートで治る場合は塗装よりも優先する処置となっています。ただし目全体が黄ばんでいるので、目全体をいったん白で塗装(研磨しても白さは蘇りません)をご希望であれば、バニラくんのように処置しますhttp://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2010/?mode=res&no=107233#107248でもでも、オメメの表面を整えるために研磨もしたほうが良いかもです。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
次にハゲランスですが、みんなそれぞれ風合いが違くて、があ子さんはポリエステルのようですが、チャチャ君はアクリルボアのようです。があ子さんは下地の構造上、ハゲランスがちょっと難しいかもしれません。 それと、毛糸にウールなどの獣毛が混じっているとハゲランスに不向きとなりますので、今回は、様子を見ましょうね。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ひあ〜 3人とも元の素材は同じなんですか。これまた失礼しましたー じゃあ、毛足が短くなったのかな〜チャチャ君のオメメ、水色なんですね。で、がるみ君はちょっとくすんでいるけど黒目の中の星は真っ白ですね。があ子さんは、どうしようかねえ。星の色はともかく黒目が付けばいいのかしらね。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
む〜 どうしますかね・・・ ちょっと長引きそうでお気の毒なので仮の目玉を入れました。となると、いろいろ吟味しないでカッティングシートのみにしますか? それでもいいですよ。まず、綿入れ口を探すのに苦労しましたが、灯台下暗し、後頭部が綿入れ口でした。さらに、綿を出そうと試みているのですが、たった10gくらいの綿が、何かに絡まって出てきてくれません。いまそこで壁になっています。綿の合間から見た感じでは、オメメの裏はオメメと同じくらい大きさの硬い留め具があり、簡単にははずれなさそうですので、はずさないことを推奨します。次、どうしましょうか。いろいろ悩んでいただいて構いませんよ ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
オーイエー 探せばあるもんだね イスラエル砂漠迷彩色 という色だそうです。チャチャ君と一緒に探してきました。一応、準備はOKです。http://goo.gl/4IPZD ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ぼやけていますがキラキラ(消えかけ)目が好きだった数年前の写真を見つけました〜 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
はい、それでは、があ子くんは、オメメを取り外さず、洗いながら研磨をします(研磨で汚れてしまうため)。ビ白スカ湯を行い、がるみ君のみなめらか温泉で湯治ね。オメメは、初めの研磨、といっても大きな傷はないので、表面を整える程度なので1400円×左右を2000円にオマケします。マスキングと青色塗装が両目で1400円、白目のシートと白目の塗装が両目で1400円、最後に黒目のカッティングシートが両目で1400円で、スペアが付きます。型代700円、塗料代は600円、オメメだけで、7500円になりますね。白目のマスキング代はオマケします。があ子くんは25cm/84g、オフロ1900円、綿出し別洗い1000円、ビ白スカ湯1000円、小計3900円+眼科7500円=11400円。がるみ君は29cm/108g、オフロ2100円、ビ白スカ湯+なめらか温泉2000円。小計4100円。チャチャ君は33cm/110g、オフロ2300円、ビ白スカ湯1000円で、小計3400円でした。以上でよろしければ、お帰りウンチん800円が入りまして、全部で19700円にて、ごにうきん、お願いいたしまする〜 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
はい、ごにうきんはのんびりでいいですよー みんなオフロから上がって来ましたー すごく青色がキレイになりましたね♪ ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
それとゴメンナサイ、があ子君のまゆ毛、黒ずみはキレイになりましたが、こすれていた部分がほつれてしまいました。ここは急きょ、表からですが縫い直しをさせて頂きますね。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
マスキングの用意もできたのですが・・・ 早ければ明日、塗料を調達に行きます。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ひあ〜 ごにうきん、ありがとうございましたー 昨夜、模型屋さんに行ったのですが、同色の水性アクリル塗料が売り切れでした。む〜 明日また買いに行きますね。ちょっと、もう一回、青空に戻りますかね。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ムルヒャ〜 できましたー 結論からお話しますと、水性ではなく油性塗料をそのまま塗装することにしました。イスラエル砂漠迷彩色314番は非常にマイナーな塗料のようで、町の模型屋さんでは、せいぜい(一般的に売れ筋の)100番代しかおいていないことが多く、仙台市内では売っていませんでした。アマゾンでも売っていなかったので、メーカーに問い合わせしたら・・・廃盤になっていました。そこで、水性アクリル塗料はあきらめて、このまま油性塗料を使用することにしました。(単純に、塗装具のお手入れの関係で、水性アクリル塗料しか使った経験がないということでした)数回、うすく塗り重ね、白星を後で塗装し、表面を整えて、黒目のカッティングシートを貼りました。ここまで塗装したなら、黒目も塗装で・・・という感じもしますが、いちばん傷つきやすいようなので、カッティングシートにしておけば、黒目だけを再度付け直すことができるというわけです。ここを塗装してしまうと、後年、目が傷んだ時、またまた「黒マジックで塗る」ということになりかねません。今回は型取りしているので、黒目のスペアを差し上げますね。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ムルヒャ〜 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ムルルヒャ〜 ご質問にお答えしますね。 まず、壊れそうなところは、パペットさんなので、手がいちばん傷みやすいです。脇の下などは負荷がかかりますから、お大事にしてくださりー それと、洗濯機云々は、いろいろ洗い方があるので良いともダメとも言えないのですが、洗濯機でガラガラ洗うのはやめたほうがいいでしょう。うずを作る羽根にぶつかって、また目を怪我したりすると思います。 塗装は、水性アクリル塗料の場合、乾くと耐水性になります(アルコールに弱いという話もありますが)。今回は油性ラッカーによる塗装ですので、水につくこと自体は問題ないです。ただし、カッティングシートは耐水性ながら、剥がれやすいとは思います。スペアがあれば、張替えてキレイな黒目を保てるというわけです。白目は少し大きめに塗装してありますので、シートの穴をピッタリ合わせなくてもダイジョブです〜 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
はい、がるみ君のなめらか温泉もできました〜 といっても、あんまり長い毛じゃないので効果のほどは変わり映えしませんでしたが・・・おでこの毛はフサフサになりました。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
それでは今日の夕方、仙台を出発しまして、11月1日の夜のお迎えよろしくお願いします〜 当店をご利用くださいまして誠にありがとうございました。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162]
ご質問やお問合せは各月の雑談コーナープラザへどうぞ