2025年04月01日 23:20 更新しました 【各板へ直行】 ぬいぐるみ スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合
PayPay銀行 本店営業部 普通口座 3934831 サクマヒロヒデ
〒036-0104 青森県平川市柏木町 柳田131-2 みさと記念館 青い森の工房 お電話によるお問合せはご遠慮ください お願いですからご理解ください↑ご質問・お問い合せはプラザへ
大手術がなければ7〜10日 くらいでお帰りできますよ ご質問・ご相談・ご来店予約は今月のプラザへ
当店のご利用前・お問合せ前は どうぞこちらをお読みください
初めての お客様へ
海外からの ご利用について
お受けできない 事もございます
ご依頼方法 とご注意点
ご依頼書 ダウンロード
みさと記念館ご来訪の場合(ご予約と事前振込が必要です) 突撃訪問はご遠慮ください
みさとソーイングのホーム
ぬいぐるみのトップ
2025 2024 2023
2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年まで一覧
できること
ぬいぐるみのオフロと いろいろなオプション
基本料金の計算方法 各種オプションについて しみぬき・綿出し別洗い ビ白に・毛玉取り・ピーリング
タイムチャージ
なめらか温泉郷の湯治
当店だけぬいぐるみの湯治 なめらか加工の具体例 効果がない事例もあります
ぬいぐるみのハゲ直し ハゲランス植毛法
100%ポリエステルの毛糸を ご用意ください。 獣毛・ウールの毛糸は使えません
生地がないところへ植毛できる NUiDA 誕生!
ぬいぐるみ修理 服や身体の生地の付け替え 一部作り直し
修理には材料が必要です 材料もお送りください。 ご用意がないと何ヶ月もかかり 費用も高額になります
おすすめ生地屋さん 和歌山県 ファーボア工場 和歌山県 サンプラス
ビビビ材団について
中綿の交換と はらわたクッション作り 参考情報 ポリウレタンは万病の元
終末的な最後の治療法について 接着芯の総裏貼り
ぬいぐるみの服作りと ドレスアップ
ムルヒャ普及協会について
ぬいぐるみ健康診断 ぬいぐるみ懇親会について
参考情報 ポリウレタンは万病の元
参考情報 ちょっと難しいFAQ
参考情報 退院後のお世話について
くどいようですが 必ずお読みください ご依頼時のご注意点
看板うさぎ ビーちゃんの紹介
大雨・洪水に被災した ぬいぐるみのみんな様へ
サイト運営者 の紹介と法定表示
びびびニュース ビーちゃんからのショートなお知らせ、みさとソーイングの臨時ニュースを短くお伝えします。ケータイでも気軽に受信していただけるよう小さく送ります。 メールアドレスを登録してください。登録確認メールが届きます。登録・解除はこちらからお願いします
◆各専用掲示板に直行します◆
ぬいぐるみ 洋服お直し かけはぎ コート虫食い カーテン 総合掲示板
[ホームに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
ひあ〜山口県周南市から、いずれもうさぎの、みかんちゃん、ミニバニーちゃん、ベビーちゃんがやってきてくれました。長旅お疲れ様でしたー プラザでもお知らせくださってありがとうございましたhttp://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2025/?mode=res&no=250034#250040わぁ。みかんちゃんは、12年ぶりかしら? 2013年に来てくれた記録がありました。ミニバニーちゃんとベビーちゃんは5年前にふたりで一緒に来てくれましたね。http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2020/?mode=res&no=200505青森はいかがですか。きょうは大寒波が来ていて寒かったでしょう。でも、四国・中国・九州のほうでもきょうは大寒波+大雪みたいですね。どうぞゴロンしてお待ちくださりませりーそろそろサラミちゃんが現場復帰しますので、またサラミちゃんにバトンタッチしまする〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
はい。承知しました〜中綿を見てみましたよ。ベビーちゃんの中綿は前回の粒綿のつぶつぶ感がまだ残っていますので、綿出し洗いで良さげです。みかんちゃんとミニバニーちゃんは、けっこう綿がぺっちゃんこになってつぶつぶ感がなくなりかけていますので、こちらは全交換をオススメしまするにょそれと、ミニバニーちゃんのファスナーの取っ手は、これどうしましょう。今みたいになにかお気に入りのストラップでも問題ないと思います。同じようなピンク色をした取っ手は見たことがないなぁ・・・ あした、ちょっと探しに出かけてみますけど、あるかなぁ・・・ ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
はい、じゃあ、なにか探してみますね。みんな様、穴やほつれはありませんでしたので、さっそくオフロに入っています。さいしょはみかんちゃん。 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ミニバニーちゃん、おダシ出ました ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ベビーちゃんはもっとおダシ出ました。みんな様、ピーリングはいたしますが、追加分はご無用です。みかんちゃん以外はビ白スカ湯にも入りますね。 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ムルルヒャ♪みんな様、ビ白スカ湯をお楽しみちぅです水中ピーリングでとりきれない毛玉が結構ありましたので、オフロ上がりに再処置しますそれと、いろいろ考えましたが、ミニバニーちゃんのファスナーの取っ手は、これというものが見つけられませんでした。取っ手は簡単に取れてしまわないように、取っ手そのものが溶接?されているのか、付け替えられるものがとても限られているようなんです。それで種類がありません。 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
大変お待たせしました〜 みんな様、オフロも美白スカ湯も済んで、とってもキレイになりました。青空でノビノビしています。ミニバニーちゃんは、さらにオハナの穴処置があるから、オフロ上がりにオハナを診ますが、あると思っていたピンクのトイニットが、ちょっと見当たらないんですよ(悲哀) スミマセンがのんびりお待ちくださり ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
はじめまして、豚のサラミと申します〜 たまさん引き継いで、サラミが処置を続けさせていただきます〜ピンク色の小さなカラビナを見つけたので、これを試しに付けてみたいと思います。 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
連休中にヒモとトイニットを青森市へ調達に行ってきました〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ヒモはぴったり同じ種類のようです(ポリエステル100%) ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
お待たせしました。オハナのトイニットが新しくなりました。ヒモも新しくなって、とてもきれいです。あとは、もう少しピーリングをして全体的に仕上げしますね。 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
前回、5年前にいらした時もオハナのトイニットを交換なさったのですね。今回は部材の購入もありましたので、残った部材は次回のために保管をお願いしますね。ご一緒にお送りいたします。 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
それでは今回はみかんちゃん、48cm/245gでオフロ3400円、基本ピーリング1700円(追加ピーリングは不要)、ビ白スカ湯1700円、なめらか温泉3400円、綿交換4000円で、小計14200円でした。ベビーちゃん、47cm/261gで、詳細はみかんちゃんと同じで小計14200円でした。ミニバニーちゃん、18cm/39gでオフロ1900円、基本ピーリング1000円(追加ピーリングは不要)、ビ白スカ湯1000円、なめらか温泉1900円ヒモの付替え800円、オハナの着脱1000円、オハナくるみ直し3000円、ピンクのポリエステルのヒモとオハナのトイニットの実費738円(レシートあり)、購買手数料5000円(1回の遠征で部材が入手できました)、綿交換2500円、小計18838円でした。なお、カラビナはサービスでおつけします。以上にお帰りウンちん1500円がプラスされて、全部で48738円でお願いいたします〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
みんな様、つやつやしてとってもキレイになりました。きょうはなんかのテレビで山口県の馬島・牛島のおはなしをチラッと見ました。サラミはあんまり遠くへお出かけしたことがないので、山口県にも行ったことはありませんが、牛島の海水浴場に行ってみたいと思いました。 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ゴニュキンありがとうございます。みんな様は昨日ご出発いたしましたが、ターミナルの手違いにより、青森にもう一泊して帰路につかれました。角島をネットの地図で見てみました。山口県にはどこも海がきれいなんですね〜 こちらは本州の北端ですが、南端・西端の山口にぜひ行ってみたいと思っています〜明後日におうちへご帰宅の予定です。お迎えよろしくお願いします〜 当店をご利用くださいまして誠にありがとうございました!ママさん、クッキーもありがとうございます。小人さんたちと一緒にいただきます〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ムルルヒャ♫1月よりつづくますhttp://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2025/?mode=res&no=250001さむいさむいひとりの疑問はみんなの疑問かもしれません。お問い合わせは毎月新しいスレッドが立つ「プラザ」へご投稿ください。当店は、汚れたり壊れてしまったぬいぐるみを青森の田舎まで宅配便で送っていただくか、ご持参いただいて受け付け、処置が完了するまでの間、こちらの掲示板で状況や処置の金額をお知らせして行くスタイルを開業当初から20年以上、続けております。お手持ちのぬいぐるみと同じぬいぐるみが当店にいらした場合、処置の様子を参考にしていただくことができます。ご依頼の場合は、ご依頼書へのご記入が必要です。PDFをプリントアウトしていただくアナログ方式ですが、古代エジプト時代より紙のデータがいちばん保存が効き、実際に過去のご依頼書はすべて書庫に保存しております。その記録の蓄積が当店のノウハウの蓄積となっており、掲示板は過去に遡って、いろいろなぬいぐるみの処置の様子をどなたでもご覧いただけるようになっています。それなので、ご依頼をお考えのお客様は、お手持ちのぬいぐるみの類例がないか、過去ログを探してみてくださいね。ご依頼書のダウソロードはこちらです。http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/OrderSheet/書き進むとある程度の料金がお客様にも計算していただけるようになっていますので、ぬいぐるみ一体につき一枚を必ずご記入の上、ぬいぐるみに持たせて青森へ旅立たせてあげてくださり〜ぬいぐるみが寂しいかもと心配な時は、小さなぬいぐるみを付き添いに同行させてあげてください。タマンやサラミちゃんと一緒にお出かけしたり、一緒に美味しいものでも食べましょう。ご依頼書は2025年版に作り変え、長年のタイトル文字化けを解消しました。http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/OrderSheet/ ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
お久しぶりです。一昨年の夏お世話になったみーはと申します。http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2023/?mode=res&no=230021今回はお送りする前に、この子を送って大丈夫か相談するために書き込みさせていただきました。今回送るか迷っている子は、手作りのパペットです(なかなかレアなモアイのパペットで、モアぞうといいます)夫が演劇部に所属していた頃、劇中の小道具として作成されたのですが、なにぶん部員の手作りなのと、ぬいぐるみではなくパペットなので、引き受けてくださるか不安になり、先に書き込みさせていただきました。やっていただきたいことは、洗って、必要に応じて綿交換(その場合はハラワタクッション作成)といういつもの内容に加え、中の芯材がもし劣化していたら交換、というぐらいです。今のところ、パペットからぬいさんへの転職は考えていません。ご参考までに、写真を添付いたします。ちょっとサイズを小さくしすぎたので、見づらかったら教えてください。なお、このモアぞうが受け入れ不可でも、他の子を送り込むつもりでおりますので、またまたよろしくお願いいたします。 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
今夜は猛吹雪でサムサムな青森です。みんな様のところはいかがですか? もしよかったら、写真でレポートお願いします♡そういえば、ちょうど東日本大震災の1ヶ月くらい後でしたかね、列島リレーで全国のお花見をみんな様といっしょに楽しみました。春が待ち遠しいですね〜http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2011/?mode=res&no=111454さてさて、スマホで撮影した画像を掲示板へ投稿できない、パソコンかで画像を縮小するにはどうすれば良いか?というお話を時々聞くので、参考になりそうな情報をまとめました。まだ作成途上ですが、いろいろ試してみて頂けると嬉しいです〜http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/bbs/SubmissionManual/では、お問い合わせにご返事しまする♪>久保木さんムルヒャ〜♪まいどありがとうござりまするにょみかんちゃん、ミニバニーちゃん、ベビーちゃん、みなさんごぶじでご到着になりましたhttp://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2025/?mode=res&no=250044>みーはさんムルルヒャ〜♪まいどありがとうござりまするにょあれからもう1年半たつのでござりまするねええと、パペットさんでもおうけできますが、「できないこと」のページに次のようにご案内をしています。ーーーーーーーーーーーーーーーパペットはぬいぐるみとして扱うことができない場合があります。パペットの構造上、綿を同じ位置に戻し入れることは困難です。人の手を入れるというパペットの性質上、元の感触に戻すことは不可能です。その点をご理解いただいてからのお引き受けとなります。ーーーーーーーーーーーーーーーぬいぐるみとして扱えない場合というのは、ん〜 例えば、芯材が紙製だったりとか、オフロに耐えきれない場合がありますが、事例としては稀です。ためにし、どうぞいらしてみてくださり〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
◆放射線量グラフについて ロシアとウクライナの戦争が続いていますが、そのお隣の国、ベラルーシでは原子力発電所がヤヴァいことになっているというニュースが今年に入ってから相次いでいます。https://youtu.be/2av1oWQpw_Q?si=Tq7XPzYg7LPUIKHD&t=127 当店の各ページのいちばん下には、青森県平川市の放射線量を24時間計測し、その平均値が緑色の線でわかるようになっています。通常は0.1μSv/hくらいですが、ヨーロッパから偏西風にのって放射能が飛んでくると、グラフに違いが現れるかもしれません。この装置は、東日本大震災の1年後に設置したもので、現在も機能しています。 チェルノブイリ原発事故の時、当時のソ連は事故を隠していましたが、ヨーロッパのみんな様が線量の異常に気が付き、国外からの監視と告発で事故が明るみに出ました。どうぞ参考にチェックしてみてくださいね。グフフヒ♪ ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
なるほど〜んじゃまあ、もし芯材の交換ができそうなら、なにか代替のものに入れ替えることも考えていただいたほうがいいかもです。紙の場合は、なにが良くないかというと、水濡れでぐにゃぐにゃになることはもちろん、紙から色が出て布に移染することがあるので〜次回は付添いさんもぜひどうぞ。みんな様も、どうぞ付添いさん、ご一緒に送り出してくださいね〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ムルルヒャッ♪ここ2-3日、宇宙人にさらわれていましたが帰してもらいました。帰ってきたらば、なんと、あしたからサラミちゃんが復帰しますので、よろしくおぬがいしまするにょ宇宙人から開放されて、空を見上げると・・・ 太陽のまわりにまん丸の虹が出ているのを見ました。こんなの初めて。これは本当に太陽なのかしら・・・ ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ブヒャラーみんな様、お久しぶりです。サラミ帰ってきました〜昨日と今日と、またドカ雪が降って、今週はもう一回くらいドカ雪が来そうです。みんな様のお住まいではいかがでしょうか〜青森ではドカ雪が降ると、もう、一日の半分が雪かきで終わってしまうことがしょっちゅうです。サラミは腕と肩と腰が慢性的に痛くて、雪のないところに行きたいです。でも、暑がりなんで、南の島も苦手です。ぐすん。 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
きょう、懇意にしてくださるお客様が、弘前のクローヌ洋菓子店のプリンをおみやげに持ってきてくれました。ありがとうございました〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
>マコさんプレイトーキンのカエルさんはこれまで何度もいらしてますので、過去ログも検索してみてください〜 付き添いのかたも同行お待ちしております〜>ふるかわさんあー それはすみませんがお使いになれません。たまさんに確認したら、今はゆうパックの取扱をやらなくなったようです〜 その代わり、10年間有効の割引券は10年経っても使えるそうです〜>ともこさんきのうパンパンちゃんとシンシンさんが到着しました〜http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2025/?mode=res&no=250120以前はなまけたろうさんがいらしてくださったのですね。なまけたろうさん・・・ んん?それは「本名」なのかしら・・・ サラミ、勉強しておきます〜 お手紙と昔の写真をありがとうございました。参考にさせていただきます〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
ご質問やお問合せは各月の雑談コーナープラザへどうぞ