2025年11月24日 10:50 更新しました 【各板へ直行】 ぬいぐるみ スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合
PayPay銀行 本店営業部 普通口座 3934831 サクマヒロヒデ
〒036-0104 青森県平川市柏木町 柳田131-2 みさと記念館 青い森の工房 お電話によるお問合せはご遠慮ください ご質問・お問い合せはプラザへ
【関連のお仕事:PDF】みさと記念館ご案内 たまさん放課後カフェ たまさん家族相談 面会交流支援のご案内 たまさんち
大手術がなければ7〜10日 くらいでお帰りできますよ ご質問・ご相談・ご来店予約は今月のプラザへ
当店のご利用前・お問合せ前は どうぞこちらをお読みください
初めての お客様へ
海外からの ご利用について
お受けできない 事もございます
ご依頼方法 とご注意点
ご依頼書 ダウンロード
みさと記念館ご来訪の場合(ご予約と事前振込が必要です) 突撃訪問はご遠慮ください
ぬいぐるみのトップ
過去事例を検索するには これまでにご親戚・生き別れた兄弟姉妹・お友達が当店にご来店かもしれませぬにょ
2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年まで一覧
できること
ぬいぐるみのオフロと いろいろなオプション
基本料金の計算方法 各種オプションについて 洗う前の特別な処置 綿出し別洗い 音波しみぬき ビ白スカ湯(びはくすかゆ) 毛玉取り・ピーリング タイムチャージをどうぞ
なめらか温泉郷の湯治
当店だけの特別なサービス ぬいぐるみの温泉湯治 なめらか加工の具体例 効果がない事例もあります
ぬいぐるみのハゲ直し ハゲランス植毛法
100%ポリエステルの毛糸を ご用意ください。 獣毛・ウールの毛糸は使えません
生地がないところへ植毛できる NUiDA 誕生!
ぬいぐるみ修理 服や身体の生地の付け替え 一部作り直し
修理には材料が必要です 材料もお送りください。 ご用意がないと何ヶ月もかかり 費用も高額になります
おすすめ生地屋さん 和歌山県 ファーボア工場 和歌山県 サンプラス
ビビビ材団について
中綿の交換と はらわたクッション作り 参考情報 ポリウレタンは万病の元
眼科 目の付け替え・研磨 瞳の修正 両目着脱
耳鼻咽喉科 鼻ムゲ治療・耳の骨折 包み直し3000円 付け直し1000円 研磨3000〜5000円
終末的な最後の治療法について 接着芯の総裏貼り
ぬいぐるみの服作りと ドレスアップ
ムルヒャ普及協会について
ぬいぐるみ健康診断 ぬいぐるみ懇親会について
参考情報 ポリウレタンは万病の元
参考情報 ちょっと難しいFAQ
参考情報 退院後のお世話について
くどいようですが 必ずお読みください ご依頼時のご注意点
看板うさぎ ビーちゃんの紹介
大雨・洪水に被災した ぬいぐるみのみんな様へ
サイト運営者 の紹介と法定表示
◆各専用掲示板に直行します◆
ぬいぐるみ 洋服お直し かけはぎ コート虫食い カーテン 総合掲示板
[ホームに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
ひあ〜神奈川県横浜市都筑区から犬(と信じられている)の次郎くんがやってきてくれました。長旅お疲れ様でした〜 プラザでもお知らせアリガトゴザマスたーhttp://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2025/?mode=res&no=251519#251607次郎さん(=ジロー君)がいらしてくれたのは、今回で3回目ですね。前回は2018年、初回は2015年でした。http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2018/?mode=res&no=182761濱ハーバーのおみやげ嬉しいです〜 どうぞゴロンしてお待ちくださり〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
わぁ。なんと。次郎さんは断熱仕様の箱でやってきてくれたのね。今日はちょっとした小春日和の青森県内ですが、雨が降るごとに寒くなってきてまする〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ええと、これがデフォルトの寝姿でいいのかしらね。まだ、ちょっと寝ててね。 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
はい。それでは寝てる間に、ゴワゴワなところをチェックしてみますね。やや〜 今回のゴワゴワはかなり手強そう・・・ ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
オハナの綿も偏ってしまったのかしら・・・ 前回いらしたのは2018年でしたが・・・おうちでも何回もオフロに入ったのかな〜? ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
あ、そういうことじゃないんです〜生地の裏側にべったりと綿がくっついていて、なかなか剥がれてくれいなくて、剥がすと生地の裏にたくさんの毛玉ができていて、最近ではあんまりないケースなんでした。 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
手足もなんだかゴツゴツしておりまして、綿が固まってくっついていました。おうちオフロではこうなってしまうことがよくあるのですが、そうではないとしたら、ちょっとした謎なんでした。それと、オハナの裏側は仕切り布が破れてほつれていましたので、ここは縫い合わせれば、プリッとしたオハナに戻ります〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
画像ではスケール感がわかりにくいと思うので、当店の粒綿(やや大きめ)と並べてみました。かなり粒が大きくなってしまい、オモチのようにくっついているのがわかります。今回は、綿交換することにして、洗う前の特別な処理として、この綿を剥がすところから始めさせてくださりー ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
はい、前回2018年の写真を見てみると、当時は問題なかったようです。仕切り布は薄くて弱いものが多いので、だんだんと壊れてしまったのだと思われまする〜さて、その他の穴やホツレはありませんでした。今回は予想よりちょっとお高くなると思います。次郎さん、63cm/513gで計算しまして、オフロ4100円、特殊前処理レベル1で4100円、基本ピーリング2000円、ビ白スカ湯2000円、なめらか温泉湯治4100円、仕切り布の縫直し500円、綿交換5500円、お帰りウンチん1500円、合計23800円でお願いしまする〜 綿出し別洗い料金は、綿が交換になりましたので不要になりました。それと、前回お世話させていただいた、ネズ玉子が、きょうこちらに応援に来てくれていますので、久しぶりにご対面くださいね。では、オフロへどうぞ〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
わぁ。きのうすぐに秒速でゴニュキン、アリガトゴザマスた〜見かけ以上にたくさんのおダシが出まして、もう一度、オフロに入り直して、今はビ白ちぅです。もう一度、ビ白して、スカ湯に入って、上がってくるのは明日になりそうですこちらは雪が降り積もってきました〜 のんびり湯けむりをお楽しみくださり〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
あ〜 そっか。犬さんだものね。たぶん初体験の雪でワクワクしてるんだね〜だいぶ白さが戻ってきましたよ ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
はい、あがってきましたー ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
これがオハナの仕切りのほつれてしまった部分です。生地の裏側の状態です。 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
修復をして、綿が入っても飛び出してこないようにしました。これで、プリッとしたオハナ復活です♪ ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
新しい綿が入って、オカオのバランスも良いです〜それでは明日から、なめらか温泉湯治に入ります。けっこうゴワゴワなので、今週いっぱいかかりそうです。のんびり楽しんで湯治してってくださり〜あ、基本ピーリングをオフロの中で済ませて、毛玉っぽいものは残ってないですね。すごくキレイになりました♪ ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ひあ〜そうね。次郎さん、なかなか手ごわいゴワゴワね〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
だいぶイクなってきたかな〜青空にいるのは青森県むつ市からやってきたオトモダチでござるよ。滞在はあすの土曜日まで。この調子だと、次郎さんも明日、出発できるかな〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
きょう一日、いっぱいノビノビしていってくださり〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
はい、お待たせしましたー お待たせしすぎたかもしれません〜そうなんです。青空ではしばしばキヌさん、ツキさん、ハギさんたちと一緒でした。そして、その3にんはきょうおうちへ帰りまして、次郎さんは明日ご出発になりますー ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
こちらへ到着された時、上がってきた直後と比べても、オカオのフサフサ感が際立ちました★ ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
はい、次郎さん先ほど青森をご出発なさいましたー あすのお迎えよろしくお願いします・・・と言いたいところなんですが、おそらくブラックフライデーセールのせいで、1〜2日遅延する恐れがあります。その際はどうぞご容赦くださいませ。当店でも先週、青森から仙台へ送った荷物が3日かかって届いてしまいました。ねー ほんとにきれいになってくれて。タマンもホッとしています。濱ハーバーをサラミちゃんと一緒にいただきまーすね♪当店をご利用くださいまして誠にありがとうございました〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ちぅちぅ おなつかしぅ ございまちぅ〜永い時を経て、ゴローさんもいらっしゃることがわかって、うれちぅでつ〜こちらでしたねhttp://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2018/?mode=res&no=182761#182974玉子もハーバーのご相伴にあずかりました。ゴチソサマでした〜1日だけでしたが、久しぶりにジローさんと再会できて感慨深くて胸がじわりとしました ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
本当に似てますね!遠い遠い親戚か何かかな?そして、お家に着きました!現在は次郎くんが兄弟達に、青森での思い出を語りつつ、アップルジュースは誰のものかを、誰が一番可愛いか選手権で決めているそうですw(主は入れてもらえず、、、( ;´Д`))ハーバーも熊もネズミも気に入ったようで良かったですw人間以外にも好まれる味で安心しました! ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
そしてこの子達が、先日書いた三郎(写真の右の子)と五郎(写真の左の子)です!三郎は軽傷なのですが、五郎が前の主人様の元でだいぶ長く過ごしたのかだいぶクタクタなので、このタイミングで仲良く送ろうと思います!(次郎さんの写り込みは、ただのアピールですのでお気になさらず、、、w)彼らはあまり旅行慣れしてないので、他の子にも一緒に行ってもらおうと思ってます! ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ムルルヒャ〜♪次郎さん、ご無事で到着なによりでした〜 わぁ、たくさんいると壮観ですねぃ み、みんな様、それぞれオハナに特徴がありますんですね りんごジュース込みのお写真うれしいです♪じゃあ、三郎さん、五郎さん、待ってますよ〜 今後ともみさとソーイングをどうぞご贔屓に〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ひあ〜 青森県平川市から、うさぎ豚のブガワラ・スンタロスさんがやって来てくれました。長旅おつか・・・ え!? え〜!?この仕事を続けて早四半世紀になりますが・・・平川市内からのご依頼は初めて・・・のようです。ちょっと自信ないけどw 検索を掛けてもヒットしませんでした。過去には黒石市・青森市・八戸市、最近では立て続けにむつ市からのご依頼がありましたが、案外と弘前市・平川市からのご依頼は皆無でした。それで、ブガワラ・スンタロスさんの主さんは諸事情により掲示板に出られません。時々、介助の方が掲示板に現れるかも知れませんし、現れないかも知れませんので、イレギュラーな形ですが、どんどん処置を進めていくことにします〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
全体的に綿がヘタってしまって、元気がないんだねー ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
蝶ネクタイははずせるようになっているのね。それで、首の周りがだいぶ汚れたように見えますが・・・これは、人の手による皮脂汚れというよりかは・・・ 蝶ネクタイの素材が毛糸で、毛糸から細かい繊維くずが出て、汚れているように見えるだけかも知れません。それにしても、オシャレさんだことね ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ブタさんみたいなウサギさんみたいな・・・ タマンは初めてお目にかかるタイプのヌイさんのようです〜オミミの中には針金式のボーンが入っているようですが、ちょっとぐらぐらして不安定なようです。中綿はアクリルで、やや縮まって固くなっていましたので、綿は全交換とさせていただきまする〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
んん〜〜右のオメメ(写真に向かって左側)が、ちょっと飛び出ているように見えるのに対して、左は引っ込んでいるように見えます。左右ではかなりちがう感じに見えます。 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ははーん・・・レントゲン写真を見てくださり〜 左目の裏側には引っ張り糸があります(青い線のすぐ右側に見えます)。一方、右目にも引っ張り糸があったはずだと思いますが、取れてしまっただけでなく、糸そのものが残っていませんでした。となると・・・これはだいぶ前に、何かの拍子でスルッと体外に抜けちゃって、それ以後、オカオの綿がヘタって、元気がなくなって見えていたのではないでしょうか〜それとも、もともとこのアンバランスな感じだったのかな〜・・・こうして見ると、オメメの高さも左右で違うように見えますねぇちなみに、オミミのボーンは針金でしたが、損傷なく、そのまま活かして大丈夫です。オハナには仕切り布があって、オハナに特に固めに綿が入っていました。今回は、オハナとシッポの中綿はそのままにします〜そうすると今回は・・・ブガワラ・スンタロスさん、50cm/260gで計算しまして、用紙未記入図説なしにつきまず3000円、オフロ3500円、ビ白スカ湯1700円、引っ張り糸の調整左右で1400円、綿交換4000円、ハラワタクッション2000円、付属品(蝶ネクタイ)の洗浄500円・・・お迎えを前提に、合計16100円で、おぬがいしまする〜オメメの左右の感じはどうだったか、介助の方、できましたらヌシにご確認おぬがいしまする〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ひあ〜 と、とんぢる・・・・あっ、豚じゃなくてウサギさん?どっちなんでしょうねw いいおダシが抽出できました ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
続きまして、ビ白スカ湯へどぞ〜わぁ、これまた別のおダシが抽出できました。そんなにおダシが出そうな感じではなかったけれど・・・二番ダシもすごいね〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
スカ湯でさっぱり。いい感じになりました♪ ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
案外スムーズに上がってきました〜すげー まっしろけっけ♪キレイですよ〜 ブガワラスンタロスさん♪ ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
ところがスミマセン・・・オミミの針金ボーンなのですが、オミミの付け根が金属疲労を起こしていて、ぐにゃり→ぽっきりと折れて破断してしまいました・・・断面を見てみると、やや錆もあり、錆びてしまうと生地を汚損することがあるので、いま気がついて良かったのかも知れません。一応、最近はポリエステル製の自在に婉曲するボーンがありますので、それに付け替えが可能です。ボーンはビビビ材団にてご用意可能ですが、料金がアップしてしまいます〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
さて、実際には、オミミのボーンがどうなっていたか紐解いてみました。おそらくは、手触りと壊れの具合からこのようにボーンがついていたのだと思いまするボーンの形状は2本の針金が並行していて白いビニールの被覆があります。テレビのアンテナの300Ωの並行ケーブルみたいなものです。右側は並行していた2本の針金が1本ずつに分離していました。かなりの回数、オミミをぐにぐにと動かされた過去があるのかも知れません。というのは、反対側の左耳は被覆が破れてはいないものの、多数のひび割れがありました。それで、この針金をほうっておくと、針金の先端が凶器となって生地を破って突き出てきたり、人が怪我をしてしまうこともあります。 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
タマンの予想ですが、おそらくは、針金はこのように配置されていて、うすくてヒラヒラしたオミミにハリを持たせつつ、多少自由に折れ曲がったりして、ウサギさんの耳を再現していたのだと思います。 ブガワラスンタロスさんが、うさぎであるならばw ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
そこで、針金を除去して、新たにボーンを入れたいと思います。これはビニールのように劣化したり、金属のように腐食したり凶器になったりはしません。頭部内にもやや長さがあるのは、この長さがないとオミミが立たないからです。また、オミミを曲げてみたい時、頭部に長く入ることで土台になるというか、柔軟に曲げたり戻したりということができるようになります。おそらくは、かつてそのような動きを幾度もなされて、針金が金属疲労を起こし、折れてしまったものと推測されます〜 ◆掲示板に画像を投稿したい・投稿できない・リサイズってなーに?
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
ご質問やお問合せは各月の雑談コーナープラザへどうぞ