2023年10月03日 23:24 更新しました 【各板へ直行】 ぬいぐるみ スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合
PayPay銀行 本店営業部 普通口座 3934831 サクマヒロヒデ
〒036-0104 青森県平川市柏木町 柳田131-2 みさと記念館 青い森の工房 お電話によるお問合せはご遠慮ください お願いですからご理解ください↑ご質問・お問い合せはプラザへ
大手術がなければ7〜10日 くらいでお帰りできますよ ご質問・ご相談・ご来店予約は今月のプラザへ
当店のご利用前・お問合せ前は 必ずこちらをお読みください
初めての お客様へ
海外からの ご利用について
お受けできない 事もございます
ご依頼方法 とご注意点
ご依頼書 ダウンロード
人間の方のご来店について(初回はご予約+振込が必要です) 突撃訪問はご遠慮ください
【お知らせ】7月より通常通りの受付に戻りました
みさとソーイングのホーム
ぬいぐるみのトップ
2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年まで一覧
できること
ぬいぐるみのオフロと いろいろなオプション
基本料金の計算方法 各種オプションについて しみぬき・綿出し別洗い ビ白に・毛玉取り・ピーリング
タイムチャージ
なめらか温泉郷の湯治
当店だけぬいぐるみの湯治 なめらか加工の具体例 効果がない事例もあります
ぬいぐるみのハゲ直し ハゲランス植毛法
100%ポリエステルの毛糸を ご用意ください。 獣毛・ウールの毛糸は使えません
生地がないところへ植毛できる NUiDA 誕生!
ぬいぐるみ修理 服や身体の生地の付け替え 一部作り直し
修理には材料が必要です 材料もお送りください。 ご用意がないと何ヶ月もかかり 費用も高額になります
おすすめ生地屋さん 和歌山県 ファーボア工場 和歌山県 サンプラス
ビビビ材団について
中綿の交換と はらわたクッション作り 参考情報 ポリウレタンは万病の元
終末的な最後の治療法について 接着芯の総裏貼り
ぬいぐるみの服作りと ドレスアップ
ムルヒャ普及協会について
ぬいぐるみ健康診断 ぬいぐるみ懇親会について
参考情報 ポリウレタンは万病の元
参考情報 ちょっと難しいFAQ
参考情報 退院後のお世話について
くどいようですが 必ずお読みください ご依頼時のご注意点
看板うさぎ ビーちゃんの紹介
大雨・洪水に被災した ぬいぐるみのみんな様へ
サイト運営者 の紹介と法定表示
びびびニュース ビーちゃんからのショートなお知らせ、みさとソーイングの臨時ニュースを短くお伝えします。ケータイでも気軽に受信していただけるよう小さく送ります。 メールアドレスを登録してください。登録確認メールが届きます。登録・解除はこちらからお願いします
◆各専用掲示板に直行します◆
園児グッズ ぬいぐるみ 洋服お直し かけはぎ コート虫食い カーテン 総合掲示板
[ホームに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
ひあ〜 神奈川県横浜市都筑区からくまのくまんま君、ペンギンのペンペン君、そして付添いのポンテ君がやって来てくれました。長旅お疲れ様でしたー ゆっちいさん、プラザで度々メッセージをくださって、ありがとうございました〜http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2023/?mode=res&no=230002前回は2019年、その前は2015年に来てくださいましたね!http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2019/?mode=res&no=191658みんな様と再開できて嬉しいです〜お手紙もじっくり拝見いたしますね♪ どうぞゴロンしてお待ちくださり〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
きょうはまずみさと記念館の資料室へ〜以前、オネイサンが送ってくださった写真集やヌイの生い立ちと歴史の絵巻はここで大切に保管されておりまする〜ってか、こんなに丹念にまとめたものを頂いちゃっててよかったのかしら〜と思いながら時々拝見しています〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
くまんま君たちは時差ボケを調整しているみたいです。【ひらかわの時差ボケ】平川市はとても田舎なので、首都圏にくらべて2〜3時間の時差があります。電車が終わるのは夜の10時です。居酒屋さんは11時くらいまで。朝は6時くらいから立ち寄り温泉は開いています。畑から帰ってきたジサマ(おじいちゃん)は、夕方5時には晩酌もしくは晩ごはんを食べますし、バサマ(おばあちゃん)は夜8時には寝てしまいます。今のような夏ならば、8時といえば日没後まだ少し明るい時間です。 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
ムルルヒャ〜こちらのフレームは回廊の棚にしばらく展示させていただいたこともありました。ありがとうございまする〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
さてさて、気になるところをメモしていただいておりましたね。くまんま君の背中の「糸が出ている」部分ですが、これは首と背中をつなぎとめている糸の端っこみたいです。気にしなくて大丈夫でしょう。迷子札のワイヤーで毛が寝てしまった部分もキレイになるでしょう。くまんま君、12cm/30gで計算しまして、オフロ1300円、ビ白スカ湯1000円、なめらか温泉1000円、小計3300円になりました。 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
ペンペン君は、14cm/38gでした。中綿を出して、鳴き笛を取り出してからオフロに入ります。今回はオフロ1400円、綿出し洗い1000円、ビ白スカ湯1000円、なめらか温泉湯治1000円で小計4400円になりました。 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
お二人の合計は7,700円になり〜 お帰りウンチん1,500円が入って9200円、10%tax920円、合計10120円にて、ごにうきん、お願いいたしまする〜 オプションツアーはまだ走り出しなので、もしよかったら、ほんの少しでいいのでビビビ材団にご寄付をお願いしまする〜この写真、かわいかったのでこちらのスレッドにもアップしておきます〜 ポンテ君、もしかしてドーナツとれちゃった過去があるのかな? それにしてもポンテ君はドーナツづくりに余念なく修行されているのですね〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
ざぶ〜ん ごにうきん、ありがとうございました〜きょうはオフロからビ白スカ湯へ ペンペン君は鳴き笛を取り出して、オハナと足ひれは超音波振動でキレイにしました。 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
ムルヒャ〜♪ポンデリングのモチモチ感は素敵ですね。タマンはフレンチクルーラーも好きです。ポンテ君、タマンはこの甘み好きよ♪ ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
ひあ〜ポンテ君、タマンこの味、好き♪プリンみたいな味する〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
はい、ペンペン君、くまんま君、オフロから上がってきました〜 次はなめらか温泉で湯治です。毛並みが復活するといいですね〜! ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
くまんま君の色あせから進んだ黄変と、ペンペン君のくちばしの先の黒ずみ、これはどうにもこうにも良くなりませんでした。ごめんなさり。おでかけに向けて、きれいな毛並みになれますように〜 お帰りの準備と並行して進めます〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
くまんま君、まだ湯治途中ですが、背中のゴワゴワがきれいになって首周りの「切れ込みのようになっている」部分はおおむねきれいになったと思いまする〜 黄変も分かりにくくなりました。もうまもなく、くまんま君とペンペン君は湯治を終了します。明日のあさイチでオッケーいただければ、ご希望どおり28日におうちへ到着できそうです〜今夜は夜勤をがんばっていまする! ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
ムルヒャ〜♪こちら湯治前。ポンテ君にも一緒に見てもらいました。 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
こちら湯治後の様子です〜フワフワになりました〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
どんなもんでしょうか〜 これでお仕上がりになりました。重心は特に問題なく。くまんま君は、なにかに興味を示すと前のめりになるのかも。おしょうゆの汚れ、ペンペン君の背中もキレイになったと思います〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
では、またまた新作のポン・デ・リングを食べながら、オネイサン(オカーサン)のチェックを待ちましょうです〜最近は「白いポン・デ・リング」と称して、みたらし団子みたいなのもあるんだわね。ポンテ君、やるねぇ ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
あ〜よかったです〜ですよね〜 今回、ポンテ君からいろいろ教えてもらってポン・デ・リングの魅力にハマってしまいました。みんな様、先ほど平川を出発しましたので、明日のお迎えよろしくお願いしますね。(間に合うかしら・・・ドキドキドキドキ)いただいたお手紙はまた資料室へ、今まで頂いた「文化財」と一緒に保管いたしまする〜♪ 当店をご利用くださいまして誠にありがとうございましたー ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
青っぽいダム投稿テスト ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
掲示板のお手伝いさんたち
ご質問やお問合せは各月の雑談コーナープラザへどうぞ