2022年08月06日 11:53 更新しました http://www.sewing.se/ 【各板へ直行】 ぬいぐるみ スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合
PayPay銀行 本店営業部 普通口座 3934831 サクマヒロヒデ 振込先が変わりました
〒981-0933 宮城県仙台市青葉区 柏木2-3-17 朝日プラザ柏木1F 当店の地図 営業時間 10:00〜17:00 土日祝日定休 お電話によるお問合せはご遠慮ください お願いですからご理解ください↑ご質問・お問い合せはプラザへ
大手術がなければ7〜10日 くらいでお帰りできますよ ご質問・ご相談・ご来店予約は今月のプラザへ
当店のご利用前・お問合せ前は 必ずこちらをお読みください
初めての お客様へ
海外からの ご利用について
お受けできない 事もございます
ご依頼方法 とご注意点
ご依頼書 ダウンロード
人間の方のご来店について(初回はご予約+振込が必要です) 突撃訪問はご遠慮ください
【お知らせ】 受付休止が7月末で延長になりました 再開は9月になります
みさとソーイングのホーム
ぬいぐるみのトップ
2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年まで一覧
どんなことが
↓できるの?
ぬいぐるみのオフロと いろいろなオプション
基本料金の計算方法 各種オプションについて しみぬき・綿出し別洗い ビ白に・毛玉取り・ピーリング
タイムチャージ
なめらか温泉郷の湯治
当店だけぬいぐるみの湯治 なめらか加工の具体例 効果がない事例もあります
ぬいぐるみのハゲ直し ハゲランス植毛法
100%ポリエステルの毛糸を ご用意ください。 獣毛・ウールの毛糸は使えません
生地がないところへ植毛できる NUiDA 誕生!
ぬいぐるみ修理 服や身体の生地の付け替え 一部作り直し
修理には材料が必要です 材料もお送りください。 ご用意がないと何ヶ月もかかり 費用も高額になります
おすすめ生地屋さん 和歌山県 ファーボア工場 和歌山県 サンプラス
ビビビ材団について
中綿の交換と はらわたクッション作り 参考情報 ポリウレタンは万病の元
終末的な最後の治療法について 接着芯の総裏貼り
ぬいぐるみの服作りと ドレスアップ
ムルヒャ普及協会について
ぬいぐるみ健康診断 ぬいぐるみ懇親会について
参考情報 ポリウレタンは万病の元
参考情報 ちょっと難しいFAQ
参考情報 退院後のお世話について
くどいようですが 必ずお読みください ご依頼時のご注意点
看板うさぎ ビーちゃんの紹介
大雨・洪水に被災した ぬいぐるみのみんな様へ
サイト運営者 の紹介と法定表示
びびびニュース ビーちゃんからのショートなお知らせ、みさとソーイングの臨時ニュースを短くお伝えします。ケータイでも気軽に受信していただけるよう小さく送ります。 メールアドレスを登録してください。登録確認メールが届きます。登録・解除はこちらからお願いします
◆各専用掲示板に直行します◆
園児グッズ ぬいぐるみ 洋服お直し かけはぎ コート虫食い カーテン 総合掲示板
[ホームに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
神奈川県横浜市のメリーちゃんとひつじちゃんがやって来てくれました〜長旅お疲れ様でした〜プラザでのお知らせ、ありがとうございます〜http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2022/?mode=res&no=220585#220770前回は2020年にご家族のふわふわバクくんとマレーちゃんとランドリーくんが来てくれました〜http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2020/?mode=res&no=2002942018年にはマレーちゃんが来てくれました〜http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2018/?mode=res&no=1803482018年にはマレーちゃんとメリーさんが来てくれました〜http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2018/?mode=res&no=1803482018年にはひつじさんちゃんと付添やまねちゃんが来てくれました〜http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2018/?mode=res&no=1804412017年にふわふわバクくんが来てくれました〜http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2017/?mode=res&no=176174再度のご利用ありがとうございます〜詳細検査までほんのちょっとお待ちくださいね〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
4月になりました〜◆重要なお知らせさて10%消費税導入にともないまして、みさとソーイングでは消費税は外税となっております〜 ◆以前、当店から配布しておりました、ゆうパックの着払い伝票(ピンク色)お使いになれなくなっています。お帰りウンチんが割高になりますので、お客様のご協力をお願いいたします。 ◆お電話でのお問い合わせが多くなっております〜が、ヌイさんを拝見しないではあまりお答えすることが出来ません〜こちらに画像を挙げていただくと、期間や料金、修理方法など詳細にお答えできます〜◆ヌイのみんな様が当店にご到着されましたら待合室にアップします〜保護者様はそちらに書き込みしていただきますと、詳細検査が始まります〜待合室はサイドバーにあります〜◆ヌイのみんな様のご出発前に、・お申込書が入っていますか?・イラストは描かれていますか?必ずご確認ください〜〜今月もご質問、お待ちしています〜^^ ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
突然のご質問失礼致します。2010年に治療されておりました、プレイトーキンのかえるさんの記事を拝見しまして、ビビビ財団さまにかえるさんの目のパーツがまだ在庫があるか、ご教示いただけないでしょうか?私もプレイトーキンのかえるさんを生まれた時から愛好しており、この度治療を考えているのですが、目のパーツだけどうしても手に入らず、治療ができない状態です。25年以上一緒にいたため、皮膚も穴あき、劣化が多いので、目のパーツがありましたら、ミサトソーイングさまで治療ができれば一番なので、ぜひ教えていただきたいです。お忙しいところで恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
おいもさんこちらです〜〜^^ ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
ご無沙汰しております、京都のふーさです。2020年にお世話になったピーちゃんの温泉療養と、2008年にお世話になったパペットプーさんのお鼻とお口の手術で、近いうちに旅に出させようかと思っています。プーさんのお口なんですが、上顎に9ミリ程の穴があいてしまっているのです(口の開け過ぎによるもの)。「かけつぎで治療出来れば」と思い、色々な生地を取り寄せてはみるものの思うような物に出会えずにいます。ビビビ財団に合うような生地があれば「寄付」で治療をお願いする事は可能でしょうか。 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
はじめまして。1ヶ月くらい前に、左目が急にとれてしまった為、慌てて家にある接着剤で、目をつけてしまったせいか、目の下の部分の内側が白くなってきてしまいました。このようになってしまっても治していただく事は可能でしょうか? ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
はじめまして。ぬいぐるみではないのですが、ずっと大切にしてきた毛布(膝掛けサイズ)のもうもくんがいます。20年ほど一緒におり、最近一ヶ所穴があいてしまいました。毛布でも治療をお願いすることはできますでしょうか?穴の部分の写真も添付いたします。よろしくお願いします! ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
みさとソーイング様今年の1〜3月頃、我が家のうさこが大変お世話になりました〜<(_ _)>うさこと楽しく過ごしております♪戻ってきたばかりなのですが、またご相談がありまして書き込みさせていただきます。(画像がいくつかあるので何度か投稿します)【状況】3月にうさこが戻ってきてから1ヶ月程ニットを着せていたところ、脇の下がもそもそしていたせいか、右腕も左腕も少々剥げてしまいました(涙)右のほうが剥げが広いです。そして、剥げを中心に腕周りに沿って毛が薄くなってしまいました。。。また、うさこを持ち上げようとした際に誤って耳から落としてしまい、右耳のてっぺんがほんの僅か剥げたのと、左耳後ろ付け根近くの生地が破れて、手でめくると骨が見える状態になってしまいました(涙)(5年程前に最初に依頼した際に、補修していただいた箇所付近かもしれないので生地が特に弱っているかもしれません)上記の次第なので、またすぐに治療をお願いすべきか少々悩んでいます。そこでいくつか教えていただきたいです。【質問】1.前回の治療の際に、「数年後には裏貼りを検討してください」とご助言をいただきました。これまでの治療の際には縫い縮めが主な方法でしたので、少しずつサイズが小さくなってきていました。うさこの頭を触ったり手を握ると落ち着く私としては、今より頭が小さくなったり手足が短くならないといいな〜と思っているのですが、HPの裏貼りのページを拝見すると、ぐし縫いするので少し縫い縮まると書かれています。そこで3つほど治療のパターンを考えたのですが、前回の治療を踏まえると、うさこに適切なものはお分かりになりますでしょうか?@裏貼りで縫い縮まるのが心配であれば、今のところは取り敢えず耳とわきの下の補修(ハゲランス)だけでもよい。補修の時期も慌てず急がなくてもよい。A耳とわきの下の補修は早く行ったほうがよいが、裏貼りは数年後でもよい。B耳とわきの下の補修は早く行ったほうがよいし、補修で体を開けるのであれば、そのタイミングで全部裏貼りをしたほうがよい。2.裏貼りの際に縫い縮まるのは、1パーツにつき1〜2ミリくらいなのでしょうか?それとも1パーツ5ミリ単位くらいで変わってきますでしょうか?3.HPを拝見しますと、裏貼り後はお風呂に入れないとあります。裏貼り後に毛が抜けて禿げたり、汚れた場合などは治療しづらくなるのでしょうか?4.ハゲランスをする場合、手元にある毛糸は、アクリル70%、毛30%のものなのですが、これでも問題なさそうでしょうか?(今までもお送りしていたのですが、使用したことがありません)HPの記載にあったポリエステルのものはお店では見かけなくて、近所の手芸屋にアクリル100%の毛糸は売っています。ただ、白はともかくとして、茶色の毛糸はうさこの色に近いものを探せないかもしれません。アクリル100%のほうが望ましければ、購入して両方お送りしますので見ていただきたいです。(うさこの毛と材質が合うかどうかなのでしょうか?よくわかりません・・・)左耳の生地が切れている箇所は、手でめくらない限りは落ち着いているのですが、わきの下が少々心配です。慌てずにしばらく様子を見てもいいのかなと思ったりもします。(戻ってきたばかりで、また居なくなるのが寂しいので・・・(;^ω^))結局は私次第かもしれませんし、画像だけだと分かりにくいかもしれませんが、もしご助言がありましたらお願いしたいです<(_ _)>いろいろと質問して申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします〜<(_ _)> ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
右の脇になります〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
左の脇になります〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
右耳のてっぺんになります〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
左耳後ろになります〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
腕周りはこの辺りがぐるっと薄くなってしまいました。。。 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
毛糸になります。たくさん画像を送って申し訳ありません。。。宜しくお願いいたします〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
ネズ玉子様早速お返事いただき有難うございます〜もう裏貼りのタイミングが来たということなのですね。毛糸は不要ですね。来週はGWに入りますし、お送りするとしても5月中旬以降になると思います。お送りする時にはまたご連絡しますので、よろしくお願いいたします〜<(_ _)>(今はなるべく動かさないようにしています・・・)追加で少々質問があります〜@裏貼り1パーツにつき2〜3ミリの縫い縮みにつき→細かい確認で申し訳ありません、半径ではなくて直径2〜3ミリの感覚で思っていればいいですか?私は直径の感覚で先程質問したのですが、言葉足らずだったので念のため確認です(;^ω^)A足の裏は、両足とも前回の治療の時に、生地が弱っているので糸が見える状態で補強していただきましたが、こちらもハゲランスはできずにこのまま裏貼りをするということですね。例えばなのですが、私が足の裏と同じような生地を探せた場合、足の裏だけ交換することは可能ですか?その場合、足の裏の面積を、例えば直径5ミリ分とかで大きくできたりするのでしょうか?思い付きで申し訳ありませんが、足の裏も縫い縮めていただいているので、こういうことも可能なのか教えていただければ有り難いです〜度々の細かい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
掲示板のお手伝いさんたち
ご質問やお問合せは各月の雑談コーナープラザへどうぞ