2025年04月05日 23:52 更新しました 【各板へ直行】 ぬいぐるみ スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合
PayPay銀行 本店営業部 普通口座 3934831 サクマヒロヒデ
〒036-0104 青森県平川市柏木町 柳田131-2 みさと記念館 青い森の工房 お電話によるお問合せはご遠慮ください お願いですからご理解ください↑ご質問・お問い合せはプラザへ
大手術がなければ7〜10日 くらいでお帰りできますよ ご質問・ご相談・ご来店予約は今月のプラザへ
当店のご利用前・お問合せ前は どうぞこちらをお読みください
初めての お客様へ
海外からの ご利用について
お受けできない 事もございます
ご依頼方法 とご注意点
ご依頼書 ダウンロード
みさと記念館ご来訪の場合(ご予約と事前振込が必要です) 突撃訪問はご遠慮ください
みさとソーイングのホーム
ぬいぐるみのトップ
2025 2024 2023
2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年まで一覧
できること
ぬいぐるみのオフロと いろいろなオプション
基本料金の計算方法 各種オプションについて しみぬき・綿出し別洗い ビ白に・毛玉取り・ピーリング
タイムチャージ
なめらか温泉郷の湯治
当店だけぬいぐるみの湯治 なめらか加工の具体例 効果がない事例もあります
ぬいぐるみのハゲ直し ハゲランス植毛法
100%ポリエステルの毛糸を ご用意ください。 獣毛・ウールの毛糸は使えません
生地がないところへ植毛できる NUiDA 誕生!
ぬいぐるみ修理 服や身体の生地の付け替え 一部作り直し
修理には材料が必要です 材料もお送りください。 ご用意がないと何ヶ月もかかり 費用も高額になります
おすすめ生地屋さん 和歌山県 ファーボア工場 和歌山県 サンプラス
ビビビ材団について
中綿の交換と はらわたクッション作り 参考情報 ポリウレタンは万病の元
終末的な最後の治療法について 接着芯の総裏貼り
ぬいぐるみの服作りと ドレスアップ
ムルヒャ普及協会について
ぬいぐるみ健康診断 ぬいぐるみ懇親会について
参考情報 ポリウレタンは万病の元
参考情報 ちょっと難しいFAQ
参考情報 退院後のお世話について
くどいようですが 必ずお読みください ご依頼時のご注意点
看板うさぎ ビーちゃんの紹介
大雨・洪水に被災した ぬいぐるみのみんな様へ
サイト運営者 の紹介と法定表示
びびびニュース ビーちゃんからのショートなお知らせ、みさとソーイングの臨時ニュースを短くお伝えします。ケータイでも気軽に受信していただけるよう小さく送ります。 メールアドレスを登録してください。登録確認メールが届きます。登録・解除はこちらからお願いします
◆各専用掲示板に直行します◆
ぬいぐるみ 洋服お直し かけはぎ コート虫食い カーテン 総合掲示板
[ホームに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
ブヒョワ〜〜〜栃木県宇都宮市から、だきごまらしの名無ちゃんが到着しました。遠路はるばるありがとうございます〜プラザでお知らせくださってありがとうございました。うわさには聞いていたのですが、ほんとうに大きな潜水艦でやってきてくれたのですね! http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2024/?mode=res&no=241131#241132おみやげも頂いちゃって嬉しいです〜〜どうぞゴロンゴロンしておまちくださいね!! ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
わゎわっ!全長は1m超えるのかしら・・・だいぶゴワゴワになってしまったようですね。はじめまして、サラミがお世話いたします〜〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
はい〜 なかなかゴワゴワ感はすごいと思いました〜過去ログもあわせて読み込みまして、最初に来てくださったのは2008年だから、もう16年も前になるのですね〜サラミはまだ小さな豚の女の子だったような気がします(いまも小さいですが・・・)そして、今の綿は16年前に交換したもので、まだその頃は今の当店の主流のつぶつぶ綿ではなかったようです。6年前は、綿交換はしないで別洗だったようですね。それで、今回の綿の状況なのですが、かなりくっついてモチのようになっていて、特にオカオ〜アタマの周辺は汚れも濃厚でした。それなので、今回は綿交換をオススメしますが、どうしましょうか、別洗続行しますか? ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
綿の様子はこちらでした。ギチギチに団子状になっています。6年前に比べてだいぶ様子が違うようです〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
色味については、綿入れ口とその周辺では、かなり違って見えます→ 汚れが目立っていますので、ご希望どおり、ビ白スカ湯でスッキリさせます〜幸いなことに穴やほつれはありませんでした。とても丈夫そうですね! 潜水艦に乗ってくるくらいだから、屈強な戦士なのかしら・・・それと、こちらへ到着の潜水艦は180サイズでしたが、お帰りウンちんが4100円もするんです〜 ご出発のときより少しお高いかもしれません。(160サイズだと1800円と半額以下になります)これはよろしいでしょうか?最長部分は110cmありましたので、オフロ料金は前回と同じくらいで6500円ですが、なめらか温泉湯治も同じく6500円になります。それと、綿交換は14500円(16500円ーしろたん特例2000円引き)になります〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
はい、かしこまりました〜名無ちゃん、それにしてもおっきいですね!かなりのおダシがでました〜過去ログも見てみたのですが、毎回、新しい潜水艦がやってきたみたいですね! ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
名無ちゃん、110cm/2150gでした今回は、オフロ6500円、ビ白スカ湯3200円、なめらか温泉湯治6500円、綿交換16500円、しろたん特例割引▲2000円、お帰りウンちん4100円、合計で34800円でお願いします〜都合、オフロ2回、ビ白2回、スカ湯2回・・・ わぁ、それぞれダブルコースになってしまいました ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
あがってきました〜頭部のしみしみはすっかりキレイになりました! ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
あすは綿入れをして、なめらか温泉湯治に入ります〜名無ちゃん大きいから、これまた少し時間くださいね ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
ブッヒャララ〜どうもありがとうございます〜名無ちゃん、かなりゴワゴワが少なくなりました。来週の中ぐらいまでにはお帰りできそうです〜ウクライナ戦争が長引いているせいもあって、綿の製造コスト値上がりのお知らせがお店に届きました。(もう何回目かしら・・・しくしく)名無ちゃんの綿入れは、値上げ直前のガソリン満タン!みたいなお得感でいっぱいです。 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
ぼんよよよよ〜ん名無ちゃん、綿が入りました〜 綿を入れながらなめらか温泉湯治を繰り返してきましたよ〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
青森の青空は仙台の青空の半分くらいのスペースになっていて・・・名無ちゃん、はみ出てしまっていますwww ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
おお〜 ふんわりふかふかに! ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
ゴワゴワだった毛並みがふわふわサラサラに復活しました〜ここ何日かすごい雪で、連日、日中の4分の1くらいは雪かきをしているサラミです。まとめてのお知らせですみません。名無ちゃんは今日、はなうたをフンフン歌いながら、夕方、青森を出発しました〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
おみやげもありがとうございました!焼き肉にもサラダにも目玉焼きにも美味しい、青森の食卓に欠かせないスタミナ源たれ、通称「源タレ」は、サラミからのプレゼントです〜潜水艦はあした母港へ戻る予定ですが、雪の影響、さらに今夜は地震があったみたいですし、お歳暮シーズンにつきご帰宅が遅れるかもしれません。気長にお帰りをお待ちくださいね!当店をご利用くださいまして誠にありがとうございました〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
サラミちゃん、こんばんは。せんすいかん、寒さにも雪にも負ケズ無事到着しました!名無ちゃん、フワフワのポンポコピンの真っ白になって帰ってきました〜あんなに薄汚れてゴワゴワだったのに…やつれてペコパコしていたおカオまわりもモフモフ復活♪プレゼント、ありがとうございます。おいしくいただきます!次回もよろしくお願いします。お世話になりました!! ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
ブブブブヒョワァ〜♪静岡県静岡市駿河区からSuicaペンギンのくわ君が到着しました。遠路はるばるありがとうございます〜 10月プラザでお知らせ頂いてましたねhttp://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2024/?mode=res&no=240918#240946おみやげも嬉しいです〜 かれこれ8年ぶりのご来店なのですねー どうぞゴロンゴロンしてお待ちくださいね付添いのさかなさんもいらっしゃいませ〜 駿河湾といえばサクラエビのふるさとですね! たまさんはエビがライバルなのでいつも戦っているみたいですが、サラミはエビの皆さんの大ファンです。おでんとかも食べに行きたい憧れの街です〜 さかなさんいろいろ詳しそうだからサラミに教えてね〜(昔の掲示板のログが見つけられませんでした。すみません) ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
はい、承知しました〜♪クチバシの綿が抜けてしまう件なのですが、クチバシの裏側に仕切り糸をつけて、綿が抜けるのを防ぐようにしておきます〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
中綿は当店のオリジナルつぶつぶ綿が入っていました。ご希望どおり、綿交換ではなく、綿出し別洗で対応できます〜くわ君は55cm/605gでしたオフロ3700円、綿出し別洗1800円、ビ白スカ湯1800円、お帰りウンちん1500円、合計8800円でお願いします〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
まずはオフロへゴーゴー♪ ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
ブヒヒッ♪どうもありがとうございます〜2回目のオフロでもおダシが出ましてとまらない感じでした〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
3回目くらいからおダシが出なくなり〜 5回目で、うん、もう大丈夫かな〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
ブッヒャ!! オフロ上がりです〜 だいぶキレイになったと思います〜 さてさて、綿も洗い上がったので、綿を戻し入れていきますね! さかなさ〜ん、おまたせしました〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
ムルルヒャ♪洗った綿がくゎ君に戻りましたどーんさかなさん、いろいろなところに写っています。大活躍♪ ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
おなか〜おむねの表面が少しモコモコして見ますね。だいぶ慣らしたのですが、だんだんと馴染んで落ち着いてくると思うので、どうぞたくさん抱っこしてあげてくださいね。背筋がピーンとなって、白と黒の境界線の流線型も素敵ですにょ〜さてさてそろそろ青森を出発します。明日の「午前中」だと間に合わないかも知れません。あすかあさってのお迎えよろしくお願いしますね。当店をご利用くださいまして誠にありがとうございました〜さかなさんもまた遊びに来てね〜 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
無事帰宅致しました〜。くゎ、真っ白でパンパンになって得意気です🐧さかなもビチビチと元気そうです🐟️他にもいろいろありがとうございました。11月にキャンプと温泉旅行へ一緒に行ってきます♨️ ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
みさとソーイングから帰って来て、2回目のキャンプです。静岡は雪も降らない温暖な土地ですが、山の上のキャンプ場はさすがに冷えるので、帽子とケープを着ています。 ◆台風・津波、ぬいぐるみの水害について
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
ご質問やお問合せは各月の雑談コーナープラザへどうぞ