2025年07月13日 16:22 更新しました 
みさとソーイング・ホームへ戻るぬいぐるみの修理クリーニング・療養エステかけはぎ・かけつぎ全国から受け付けますぬいぐるみ掲示板
コート虫食い修理カーテン新調・調整・丈詰めジーパンなら何でも
【各板へ直行】
ぬいぐるみ  スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合 

PayPay銀行 本店営業部 普通口座 3934831 サクマヒロヒデ

 

都会から田舎へ引っ込んだ みさとソーイング
〒036-0104 青森県平川市柏木町
柳田131-2
みさと記念館 青い森の工房
お電話によるお問合せはご遠慮ください
お願いですからご理解ください↑ご質問・お問い合せはプラザ

ぬいぐるみ クリーニング 専門
大手術がなければ7〜10日 くらいでお帰りできますよ
ご質問・ご相談・ご来店予約は今月のプラザ

 
共有左枠

みさとソーイングのホーム

ぬいぐるみのトップ

過去事例を検索するには
これまでにご親戚・生き別れた兄弟姉妹・お友達が当店にご来店かもしれませぬにょ

2025 2024 2023

2022年 2021年 2020年

2019年 2018年 2017年
2016年 2015年 2014年
2013年 2012年 2011年
2010年 2009年 2008年
2007年まで一覧

できること


ぬいぐるみのオフロ
いろいろなオプション

基本料金の計算方法
各種オプションについて
しみぬき・綿出し別洗い
ビ白に・毛玉取り・ピーリング

タイムチャージ



なめらか温泉郷の湯治

当店だけぬいぐるみの湯治
なめらか加工の具体例
効果がない事例もあります
 


ぬいぐるみのハゲ直し
ハゲランス植毛法

100%ポリエステルの毛糸を
ご用意ください。
獣毛・ウールの毛糸は使えません
 


生地がないところへ植毛できる
NUiDA 誕生!

 


ぬいぐるみ修理
服や身体の生地の付け替え
一部作り直し

修理には材料が必要です
材料もお送りください。
ご用意がないと何ヶ月もかかり
費用も高額になります

おすすめ生地屋さん
和歌山県 ファーボア工場

和歌山県 サンプラス
 


ビビビ材団について
 

 


中綿の交換と
はらわたクッション
作り


参考情報
ポリウレタンは万病の元
 


眼科
目の付け替え・研磨 瞳の修正
 

耳鼻咽喉科
鼻ムゲ治療・耳の骨折
鳴き笛の回復・オクチの修正
 


終末的な最後の治療法について
接着芯の総裏貼り
 


ぬいぐるみの服作りと
ドレスアップ

 


ビビビ材団について

ムルヒャ普及協会について
 

ぬいぐるみ健康診断
ぬいぐるみ懇親会について

 
 

参考情報
ポリウレタンは万病の元

参考情報
ちょっと難しいFAQ

参考情報
退院後のお世話について


くどいようですが
必ずお読みください

ご依頼時のご注意点
 


看板うさぎ
ビーちゃんの紹介

 

大雨・洪水に被災した
ぬいぐるみのみんな様へ

 
サイト運営者
の紹介と法定表示

 

びびびニュース
 ビーちゃんからのショートなお知らせ、みさとソーイングの臨時ニュースを短くお伝えします。ケータイでも気軽に受信していただけるよう小さく送ります。
 メールアドレスを登録してください。登録確認メールが届きます。
登録・解除はこちらからお願いします

 

 
 
 
[掲示板に戻る]

  • 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して検索ボタンを押して下さい。
  • キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。

    キーワード: 条件: 表示:
検索結果:1369件 [次の20件] [検索やり直し]
No.4671 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671 投稿者:番頭 たま
投稿日:2007/12/25(Tue) 21:52  

クリックすると拡大します

神奈川県からカメちゃんがやって来てくれました。長旅お疲れ様でした。かなり色あせてしまったんですね。洗ってしまうとさらに色落ちすることがあるかも知れません。
 クリーニングは2500円です。シミ抜きは全体で考えます。1000円程度でお願いします(ホワイトニングと同等です)。
 甲羅部分の作り直しはできますよ♪ 型起こし含め4000円でどうでしょう。本来は5600円なのですが、形状が難しくないのでオマケします。
 体重は330グラムありましたので、綿は300グラムで良いと思います。基本料金込み1500円です。
 よく似た生地を探してくださったんですね。ありがとうございます。以上、ご検討お願いします。甲羅をすべて交換する場合は、その部分の生地でクリーニングのテストをさせていただきますね。

処理 記事No 暗証キー

No.4680 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4680 投稿者:ねこまる
投稿日:2007/12/26(Wed) 23:08  
カメちゃん!
遠くで元気にいる姿を見られて安心しました。
たまさんのご提案くださった、処置を全てお願いいたします。
洗うとさらなる色落ちというのはちょっと気になりますが、
せっかくですからお願いします。
甲羅だけぴかぴかしそうで今から変身後の姿が楽しみです。

処理 記事No 暗証キー

No.4745 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4745 投稿者:番頭 たま
投稿日:2008/01/07(Mon) 18:22  

クリックすると拡大します

 お待たせしてます。甲羅というのは、外周も含まれるんでしょうかね。そろそろ型取りをしたいと思うんですが、布をチェックしていたら、4色となると、外周も入るのかなと思いました。そうなると、すみませんが+900円でした。
 それと、配色を教えてください。外周とてっぺんが分かりません。外周は青っぽい感じがしましたが、紫の布も送っていただいているので、判別つきませんでした。

 最後にテストクリーニングの結果ですが、色落ちというより、すでに色あせが進んでいて、その部分の汚れが目立つので、洗って汚れが落ちると、その部分の色が落ちてしまったように見える可能性があります。色あせ状況からして、紫外線による色あせのようです。ずっと車の中にいたとかなのでしょうか。色あせのある生地は、洗うとほぼ間違いなく破れますので、甲羅以外の部分も慎重に洗います。

 今回は送料850円含めまして、10750円でごにうきん お願いいたします。
 

処理 記事No 暗証キー

No.4746 明けましておめでとうございます。
スレッド番号4671へ返信する   4746 投稿者:ねこまる
投稿日:2008/01/07(Mon) 21:22  
たまさま
カメちゃんと年越ししてくださり、有り難うございます。初めての東北での年越しも、たくさんのお友達に囲まれてきっと楽しんでたことでしょう。

さて、甲羅と配色についてですが、すみません色を決めあぐねていたため、4色送ってしまいました。
外周もお願いしたく、甲羅のてっぺんと外周は両方とも紫でお願いします。甲羅の横はピンクと緑でお願いします。ですので、青は使いません。

なお、入金に関してなのですが、実は最初にコメントをいただいた際に、焦って手続きしております。
27日夜に振込み手続きをしたので、27日もしくは28日にたまさんの口座に入金されていないでしょうか。
振込み金額は9,000円で、名義は注文書の飼い主名です。
お手数ですが、こちらを確認していただき、9,000円が入金されていたら差額分の1750円を振り込みたいと思います。
よろしくお願いいたします。
カメちゃんの日焼けはおそらく、西日の当たる畳の上で生活していたせいかと…ごめんねカメちゃん。たまさんありがとうございます。

処理 記事No 暗証キー

No.4747 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4747 投稿者:番頭 たま
投稿日:2008/01/07(Mon) 22:05  

クリックすると拡大します

ひあ〜 ごごご、ごめんなさい。ごにうきん ありがとうございました。じゃあ、今回はそのままでお願いします。お帰りの送料だけ、到着時にお支払いお願いします。配色はこんな感じですかね。
 

処理 記事No 暗証キー

No.4770 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4770 投稿者:番頭 たま
投稿日:2008/01/15(Tue) 19:40  

クリックすると拡大します

せんしうから、型取りし、今日から縫製しています。生地の合わさり具合がカクテル光線みたい♪

処理 記事No 暗証キー

No.4773 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4773 投稿者:番頭 たま
投稿日:2008/01/15(Tue) 22:11  

クリックすると拡大します

ひあ〜。
ごめんなさい。カメちゃん破れてしまいました。慎重に洗ったところまでは良かったのですが・・・乾かしてアイロンしようとしたところ、サワサワッと破れてしまいました・・・。まるでティッシュペーパーのようでした。
 お顔と、それからお口も。色が褪せたところはもう触っただけでやぶれてしまいそうです。
 そこで、もう少し直しの範囲を拡大したいのですが、どうでしょうか。

処理 記事No 暗証キー

No.4774 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4774 投稿者:番頭 たま
投稿日:2008/01/15(Tue) 22:14  

クリックすると拡大します

 甲羅部分はほとんどできあがりました。甲羅の縁はチューブになっていて、綿入れもできました。ところがどうも、このチューブには細いゴムがあって、全体をキュッと絞る構造になっているようです。
 せっかく汚れは綺麗になったのですが、破れてしまってすみません。現状でのご希望をお聞かせください。

処理 記事No 暗証キー

No.4782 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4782 投稿者:番頭 たま
投稿日:2008/01/18(Fri) 20:53  

クリックすると拡大します

ご返事おくれてスミマセン。いろいろ考えたのですが、顔と口を新たに作り直すようにしたいと思います。生地もちょうどよく足ります。そこを直すにはさらに4パーツ(@700)分、型を起こします。これに、ゴム代、目の縫合代で+600円です。目だけは、今までの目を残しましょう。

 ただし、生地の状態が悪いと、ともすると全部を新造・・・ということになりかねず、少なくともそのような覚悟が必要になりそうです。そっと引っ張ってみて「あ、ダイジョブ!」という確認ができないだけに、悩ましいところです。
 次の治療予定は来週の火曜日です。それまでまたちょっと考えます。
 破れの原因は、色あせ具合からして、間違いなく紫外線による傷みと考えられます。ちなみに、画像は甲羅のてっぺんを綺麗に伸した状態です。
 ちょっと小難しい話をすると、紫外線の耐久度はJIS規格でも基準があるほどで、色の種類も、紫・青・赤・緑・黄・・・の順番で変色・退色します。まさにカメちゃんの甲羅そのものです。
 だとすると、手足・おなかの部分は赤の口よりも丈夫なままの可能性があります。つまり、今のところ口の赤みは全てではないにしても残っているので、破れた顔・赤い口を治療すれば、あとはまだまだ破れることがないのではないかと考えました。

処理 記事No 暗証キー

No.4790 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4790 投稿者:ねこまる
投稿日:2008/01/22(Tue) 06:53  
いよいよ今日はカメちゃんの治療日ということですが、
カメちゃんの具合はその後いかがでしょうか。

顔の、修理についてはお願いいたします。
大好きな目は、ご提案のとおりそのままにしてください。

また、全部新造となることも、覚悟しています。
もし今回の治療でおなか等が大丈夫だとしても、
今のカメちゃんの状態だと、
また数年後にそちらにお世話になるのかな、とも思うからです。

生地の状態等が飼い主にはよくわかりませんので、
たまさんの教えに従いたく思っております。


処理 記事No 暗証キー

No.4793 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4793 投稿者:番頭 たま
投稿日:2008/01/22(Tue) 22:04  

クリックすると拡大します

はい、大変ありがとうございます。結論から申し上げますと、こういうことになりました。

処理 記事No 暗証キー

No.4794 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4794 投稿者:番頭 たま
投稿日:2008/01/22(Tue) 22:23  

クリックすると拡大します

自分の足で立っています。

処理 記事No 暗証キー

No.4797 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4797 投稿者:番頭 たま
投稿日:2008/01/22(Tue) 23:23  
 ・・・というわけでございまして、新たに6パーツを型取りし、生地を接ぎ合わせました。おなか部分は、なんとか持ちこたえてくれて、もう破れはありません。それから、甲羅周りにあったゴムは、あえて入れないでみました。入っていなくても違和感はなかったのでそうしてみました。綿は同じ重量の新綿を入れてあります。
 大変恐れ入りますが、今回は4200円(@700×6)追加でお願いできますでしょうか。あとは綿入れ口となるお尻を縫合し、最後にシッポがついて、お仕上がりです。気になるところがありましたらお知らせください。

処理 記事No 暗証キー

No.4800 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4800 投稿者:ねこまる
投稿日:2008/01/23(Wed) 19:55  
たまサマ
プロってすごいなぁと、甲羅ぴかぴかカメちゃんの姿を見て
思っております。有り難うございます。
目の付き方が同じなので、表情も変わってなくて嬉しいです。
カメちゃんが我家にやってきた日を思い出しました。

ちょっと気になることとしては、顔の横のパーツです。
そこだけ色あせ生地のままなのが何となく違和感があるのですが、もし可能であれば、新しくしていただけないでしょうか。

なお、料金について、送料も事前にお支払いしたいと思いますが、大丈夫でしょうか。
横のパーツを作っていただけるとしたら、合計金額が変更になると思いますので、教えてください。

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

処理 記事No 暗証キー

No.4804 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4804 投稿者:番頭 たま
投稿日:2008/01/24(Thu) 17:50  

クリックすると拡大します

 嬉しいコメントありがとうございます。お支払いはお急ぎいただかなくても大丈夫ですよ。
 顔のヨコは布1枚でできているので、左右でパーツ2ということになります。画像の@とAの部分です。そうなると、たぶん口のすぐ下部分Bも気になると思いますが、どうしましょう。Cのすぐ上のくぼみは、口を引っ張っているものです。次にもし傷むとしたら、ここの引っ張りの部分ですが、しばらくは大丈夫そうです。生地もCまでは足りません。

 ですので、@Aはやるとして、Bをどうするかですね。料金はまた同じで、パーツ毎に700円ということになります。
 それから、綿の感じはどうでしょう。重さは同じですが、おうちにやって来た頃もモッコリしていましたでしょうか。

処理 記事No 暗証キー

No.4806 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4806 投稿者:ねこまる
投稿日:2008/01/25(Fri) 07:06  
たまサマ

ありがとうございます。
そうしたら、@ABの部分、お願いいたします。
綿についてですが、全体的にもう少〜し減らしていただけますか。最近のぺちゃんとした姿に慣れてしまったので・・・。

料金について、では4200円+
新たにお願いする分2100円+送料850円
の7150円を追加でお支払いすればよろしいでしょうか。

処理 記事No 暗証キー

No.4809 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4809 投稿者:番頭 たま
投稿日:2008/01/25(Fri) 14:57  

クリックすると拡大します

はい。恐れ入りますが、それではその金額で、ごにうきん、おぬがいいたします。綿の件も了解です。2割削減してみます。作業は来週、時間を取りたいと思います。また少しお待ちください。

処理 記事No 暗証キー

No.4811 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4811 投稿者:ねこまる
投稿日:2008/01/27(Sun) 21:55  
たまサマ
 
カメちゃんの次回治療は今週とのことですが、
実は、今週木曜日(31日)の午後から、長期で旅行に出てしまいます。
午前中までなら家にいますしネットも使用できるのですが、その後は2月7日午後まで、掲示板のチェック等ができません。
それまでにカメちゃんが帰宅というのは、ちょっと厳しいと思いますし、そうしますと、急いで治療していただいても、
飼い主が確認および受け取りできません・・・。
ですので、できればその時間で、他のお客さんを治療してあげてください。
カメちゃんの治療をちょっとゆっくりペースで、ということで
お願いできますでしょうか。
7日に帰ってきたら、真っ先に掲示板見ようと思っています。
色々と面倒なお願いばかりで恐縮ですが、お願いいたします。

処理 記事No 暗証キー

No.4813 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4813 投稿者:番頭 たま
投稿日:2008/01/28(Mon) 09:23  
ごにうきん ありがとうございました。お帰りしてもひとりでお留守番なのですね。じゃあノンビリしていっていただきますね。

処理 記事No 暗証キー

No.4824 Re: 神奈川県のカメちゃん
スレッド番号4671へ返信する   4824 投稿者:ねこまる
投稿日:2008/02/08(Fri) 00:51  
たまさま

ようやく帰ってまいりました。
かめちゃん、綿のふっくら具合も調度良く、お顔もぴかぴかで嬉しいです!
これでいつでも受け取れますので、帰宅させてやってください。
本当にどうも有り難うございました

処理 記事No 暗証キー

検索結果:1369件 [次の20件] [検索やり直し]
共有右枠

ライブ中継ビビビカム

縫製作業の様子・生放送

ぬいぐるみ掲示板

Facebook避難所Facebook避難所
サイトがダウンした時は
こちらで臨時対応します



 

お客さま交流プラザ(毎月更新)
お問合せ・ご質問などなんでも
ぬい到着予告は任意です
今月のプラザへどぞ〜↓↓

7月プラザ

6月プラザ

5月プラザ
 

これより過去の交流プラザ一覧
交流プラザの概要

 

ぬいぐるみ青い森ツアー

#1
浅虫水族館・ほたて広場・青森駅前
 
 
 

滞在中のみんな様
(背景がグリーン)

◆待合室
ご主人様から応答があると検査開始
空いているときは早く帰れるチャンスかも

 
 
 
◆詳細検査ちぅ
検査が終わると治療方針が決まります
 
 
 

長期療養ちぅ
材料がないとかなり日数がかかり
費用も膨大になります

 
 
◆現在治療中
処置や検査を実施中です
 
◆オフロ、ウレタン除洗
ビ白・スカ湯ちぅ
汚れをいろいろな方法で除去しています

東京都中野区のたけお君
 ◆前回
 
 
   
◆難病につき
かなりお待ちくださり
 
◆ハゲセンター  
 
◆ドレスアップ・ピーリング
 
◆なめらか温泉療養中
 
◆リハビリ中もぅ少しにょ
最後の検査で細かい部分を確認しています
 
 
   
◆ぼんやりラウンジ 
お迎え待ち・相方待ち・確認待ち
一時帰宅・出発待ち合せのみんな様
 
 
   
◆お帰りしました

千葉県柏市のチョコ君・ホワイト君・ブラック君と付添ムーン君
 ◆前回2010年 ◆同年8月に再びご依頼

埼玉県蓮田市のなめいちさん、ウトゥンドゥさん、付添のいっぱいあってなさん
 ◆前回なめぞうさん ◆前回埼玉県蓮田市のおでん君と付添い猫のいっぱいあってなさん

京都府京都市左京区のふとし君
 ◆前回2012年 ◆その前2010年

福岡県八女市の筆子(ぺんこ)ちゃん

東京都千代田区のちび君と付き添いみならいさん

埼玉県蓮田市のなめぞう君
 ◆前回はおでん君といっぱいあってなさん

兵庫県尼崎市のうささんちゃん
◆前回2014年12月

東京都世田谷区のくまくん、コアラさん、だっこさん

北海道札幌市中央区のくま吉くん、コロ吉くん(福岡県から)
◆くま吉くん前回 ◆コロ吉くん前回(2016年、ログ消失)

京都府京都市上京区のモアぞう君、ペロちゃん、ナナちゃんと付添いてまりちゃん
   
2024年のみんな様
2023年のみんな様

2021年のみんな様

2022年のみんな様

これより前のみんな様
 
 
 
 

 

青森県平川市のリアルタイム放射線量と24時間の推移。放射線の増減、宇宙からのエックス線、太陽フレア後の放射線の変化を検知しています

【各板へ直行】 ぬいぐるみ 洋服お直し スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合 

  mixiチェック  ご質問・ご相談・ご来店予約は今月のプラザ  

ご依頼前に、どうぞこちらを
お読みください。ほとんどの
疑問解消に役立ちます

初めての
お客様へ
  お受けできない
事もございます
ご依頼方法
とご注意点
ご依頼書
ダウンロード

ご来訪の場合
予約が必要

ぬいぐるみに関してお電話によるお問合せはご遠慮ください 

 

◆修理するぬいぐるみが早く帰宅し納得の仕上がりにするにはお客様自身が吟味された材料を一緒にお送りくださることが一番です。(材料をご用意いただかないと、こちらで探す手間賃がかさみ、修理方法についても検討内容が二転三転したり、通常は10日前後でできる作業に何ヶ月もかかることがあります)
◆クリーニングや綿交換で微妙に変形するのが嫌な方ウレタンが入っているのに綿を交換したくない方のご依頼はお受けできません。
◆代理の方によるご依頼もお受けできません。お客様のご理解とご協力をよろしくお願いします。