| [戻る] 
- 以下は、記事NO. 81216 に関する 返信フォーム です -      ◆印刷用表示◆ 神奈川県のカメちゃん
 投稿者:番頭 たま 投稿日:2008/05/19(Mon) 16:55  No.81216 RES
 
 
   ひあ〜 カメちゃん。お久しぶりです。長旅お疲れ様でした。ずいぶん派手にダンスしたんですね・・・・一部を直してもまた同じになるかもしれないので、どういう風にするかちょと考えますね。妹のたらちゃんもイラッシャイ♪ 
 
 
Re: 神奈川県のカメちゃん投稿者:番頭たま 投稿日:2008/05/21(Wed) 18:41  No.81227 RES
 
 
  はい、まずお口の方です。綺麗になりました。 
 Re: 神奈川県のカメちゃん
 投稿者:番頭たま 投稿日:2008/05/21(Wed) 18:54  No.81228 RES
 
 
  後ろ足の上の甲羅の縁の部分もできあがりました。 それでですね‥‥‥結論から申し上げると、生地の弱さから裂けてしまっているので、また裂けてしまうことが考えられます。例えばすべての生地に接着芯をつけて二重にして丈夫にするということも考えたのですが、生地が薄くて接着芯のゴワゴワに影響されやすい、生地が熱に弱いので接着芯がうまく付かない、付いたとしてもうまく接着できなかったところが弱くなり、裂けてしまう結果は変わらないかもしれないと判断し、すべて綿を出して表裏ひっくり返し、再度縫い合わせるだけに留めました。よく裏側には「力布」を貼ったりすることもあるのですが、生地が薄いので透けて見えてしまうのでやめました。
 引き続きどうぞ大事にしてあげてくださいね。
 今回は、綿の出し入れ500円、縫合2か所(甲羅の縁のチューブ状の部分もほどきました)1000円、お帰りウンチン1050円、合計2550円でおぬがいいたします。口糸はほつれと言うほどではないのでサービスです。やはり生地の弱さから反対側の縫い込みがはずれたようです。大好きなダンスはちょっとお休みかな〜。
 
 Re: 神奈川県のカメちゃん
 投稿者:ねこまる 投稿日:2008/05/22(Thu) 22:54  No.81235 RES
 
 たまさまお久しぶりです。
 カメちゃんの甲羅修理、ありがとうございました。
 そうですか、生地が弱いせいなのですね。
 カメちゃんの質感を大事にしたくて自分で選んだ生地だったので仕方がないですが、もっと丈夫なので新甲羅を作っていただけば良かったな、とちょっと悔しいです。
 でも、おうちでおとなしく遊ぶようにして、これ以上手術しなくて良いように、大事にします。
 ありがとうございました。
 本日、お金を入金しましたのでご確認ください。
 
 Re: 神奈川県のカメちゃん
 投稿者:番頭たま 投稿日:2008/05/23(Fri) 20:54
  No.81236 RES 
 
  ひあ〜 ねこまる姐さん、ごにうきん ありがとうございました。カメちゃんとたらちゃんは今日の夕方お帰りしました。生地は丈夫ではなかったかも知れませんが、よくぞピッタリの生地を見つけてくれました!って感じましたよ♪ 
 Re: 神奈川県のカメちゃん
 投稿者:番頭たま 投稿日:2008/05/23(Fri) 20:55
  No.81237 RES 
 
  たらちゃんには、お花畑でイッパイ遊んでいってもらいました。当店をご利用くださいまして、誠にありがとうございました。 
 
 
 
 |