|
|
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
- 以下は、記事NO. 250798 に関する 返信フォーム です -
ひああ〜〜
いつの間にか8月に・・・あわわわ。青森はお祭りシーズンに突入しまして、ご多分に漏れず孟夏の日々となっております〜
それでは、ご質問やお問い合わせがございましたら、どんなことでも、こちらのスレッドへどうぞ〜 一人の疑問はみんなの疑問かもしれません。
そして夏休みのお出かけの様子など、みんな様のお写真もどうぞこちらに投稿してくださりー
【写真】青森県むつ市の恐山(おそれざん)の「地獄」のようすです〜
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:番頭たま 投稿日:2025/08/03(Sun) 15:10 No.250799 RES
【青森観光案内】
恐山に入るには、お寺の拝観料というか入場料が700円必要なのですが、ここには温泉もありまして、入湯料は無料です。おでかけの人間様はぜひお試しになってみてください。タオルくらいは持って行く必要があります。
温泉は4箇所あり、@男専用 A女専用 Bその日によって男専用または女専用 そして、C混浴(写真)とありまして、
C混浴は敷地のはずれの方にあります。めったに人が来ないところなので、度胸と愛嬌さえあれば、のんびり貸切状態で楽しめるかもしれません。
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:番頭たま 投稿日:2025/08/05(Tue) 11:00 No.250815 RES
◆大雨被害のため、少し時間ください◆
きょう未明、1ヶ月近く晴れの日続きだった津軽地方に突然大雨が降りまして・・・タマンの畑も荒れてしまいました。ちと、2〜3日、緊急の手入れをしたく、お急ぎのご希望には沿うようにしておりますが、それ以外でのんびりお待ちいただくことが可能な方は、すみません、2〜3日、処置の過程・お知らせを後回しにさせてください。ごめんなさい。
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:小野寺 投稿日:2025/08/07(Thu) 15:20 No.250819 RES
たまさん、サラミちゃんこんにちは!お久しぶりです!
以前はうさぎのジェーンがお世話になりました。
タマちゃんお池にザブンしちゃったんですか、災難でしたね泣
畑もご苦労様です泣
近々妹の『ぶたしゃま』もお願いしたく連絡しました。
ジェーンのように全体茶色くなり、茶色が濃い部分もあります。
ぶたしゃまもしばらくの間探していたのですが見つからず、最近クローゼットの古い洋服に紛れているのを発見しました。
そして何故か頭から硬いテグス?のようなものが生えていたんです!(謎すぎます)
写真添付いたします、よろしくお願いします。
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:こだわりポテト 投稿日:2025/08/07(Thu) 21:11 No.250820 RES
お久ぶりです。
2020年にお世話になったパペットのpoohを
また湯治へ送ろうと思います。
手の入る所の生地が傷んでおります。
お盆明けあたりを目安に送り出したいと
考えておりますが、夏休みはありますか?
poohはワクワクドキドキしております
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:番頭たま 投稿日:2025/08/08(Fri) 02:25 No.250822 RES
ムルルヒャッ♪
いろいろお問合せありがとうございます〜
>小野寺さん
お久しぶりです〜
わぁ、なんでしょうね。そのテグス・・・
もしかすると、縫い目が目立たないようにと、透明な糸で縫ってあるのかもしれません。そして、その糸の端っこがピローンって出ているか、切れてしまった先端が出ているか・・・たぶんこのどちらかかと思いますが、うん、確かに謎ですよね。
お待ちしておりますねー
>こだわりポテトさん
2020年にいらしてくださって、ネズ玉子がご対応しましたね
http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2020/?mode=res&no=201395
当時から、手の入る部分の生地は傷んでいたようですね〜
パペットさんはどこまでご対応できるか判断つかないことが多々ありますが、よかったらどうぞ青森へおでかけください
特に夏休みの設定はありません
あー さて、何日か畑に行ってきました。
今年は暑さのせいで夏野菜は育ちが悪く・・・春先から暑くて、芋、ナス、トマト、ピーマン、トウモロコシ、豆、かぶ、トウガラシ、水菜、レタス、ネギ、ニラ、バジル、オクラ・・・もう全部ダメダメなところに集中豪雨・・・
枝豆の一部、きゅうり、バタフライピーの花は暑さに丈夫ということもあって豊作で、なんとかスイカが育った感じですが数は少なく〜・・・
サラミちゃんが好きなイチゴは、年に一度の収穫なのに、ほとんど実がつかず・・・ ここで畑を始めてから、いちばん手応えの悪い年になりました。
あとはひたすら草刈りって感じです orz
ぬいぐるみ処置のほうに戻ります〜
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:こんたママ 投稿日:2025/08/08(Fri) 23:54 No.250834 RES
2023年にお世話になったこんたママです。
取っ手とジッパーのついたポケット付きのぬいぐるみは入浴させていただけるでしょうか?
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:番頭たま 投稿日:2025/08/11(Mon) 12:55 No.250840 RES
>こんたママさん
こんにちは。お問い合わせ、ありがとうございます。
わぁ、これは、この取手の部分は、皮? 本革かしら。
そうだと洗えない場合もあるけど、そうでなければなんとかなりそうです。それとバックの内装は壊れていないことが原則です。(当店では裏返し修理ができないかも知れないので)
こんた君、来てくれてからもう2年たつのですね・・・
早いなぁ
http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2023/?mode=res&no=230572
みんな様、息災でしょうか
毎日、暑いですね。
1ヶ月ほど前、たまんちの前の農道に野生のキツネさんが現れたのを初めて見ました。それでタマンもちょうどこんた君を思い出していたところです〜
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:こんたママ 投稿日:2025/08/11(Mon) 16:29 No.250841 RES
ありがとうございます。
取っ手は柔らかいので、革ではなさそうです。穴も見た限りなさそうなので、温泉に送りたいと思います。
長期間離れる覚悟ができたら、こんたのハゲランスもお願いしたいです。
こんたたちはみんな元気に過ごしています。
よろしくお願いします。
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:小野寺 投稿日:2025/08/15(Fri) 14:44 No.250845 RES
たまさん、暑い中畑ご苦労様です!
祖父母の畑もこの暑さで今年は不作のようで、とにかく雨が降らないので水不足で…
そんな中バジルだけは元気に育っていました!
先ほどぶたしゃまを送る手続き完了しましたが、お盆の混み具合により到着時間が遅れる可能性があるそうなので時間は指定できず、明日の午前か午後に届くそうです、よろしくお願いします★
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:はち 投稿日:2025/08/15(Fri) 16:11 No.250846 RES
2015年にシロクマの「むさし」がお世話になりました。
今回は、我が家のぬいぐるみ(?)3兄弟全員を温泉に送りたいと思います。
3兄弟ともビ白スカ湯でお願いしますが
前回の「むさし」の診断で毛質が変わってしまうために
ビ白スカ湯をしなかったかもしれません。
データが消えてしまっていて、当時の情報がわかりません。
お手数ですが3兄弟が到着したらお肌の具合を確認ねがいます。
可能ならビ白スカ湯をお願します。
宜しくお願いします。
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:番頭たま 投稿日:2025/08/17(Sun) 10:53 No.250856 RES
>こんたママさん
はい、しょうちしましたー そのうちのんびりいらしてくださり〜
>小野寺さん
ムルルヒャ♪ ぶたしゃまちゃん、お昼ころに無事、到着しました〜
http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2025/?mode=res&no=250850
>はちさん
わぁ、そうでしたか、2015年に。
掲示板は消失しましたが、当時のご依頼書、写真などはバックアップがあるので、当時の資料を探してみますね。当時、大阪府高槻市から来てくださったむさし君かしら・・・ お待ちしていますね
*8/16の13:30頃に投稿したものを再掲(うまく投稿できない現象が発生しているようです)
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:まったん 投稿日:2025/08/17(Sun) 16:18 No.250862 RES
先ほど投稿したつもりなのですが、投稿されていないようなので再送します。
2009年7月に入院した東京都江東区のしろたん(みにたん、でかたん、とくたん)+今回はうさたんといるたんといぬたんの入院希望です。
先ほど9/17みさと記念館泊を予約しましたので、翌日18日の入院手続き希望です。
前回は仙台でしたが、今回の青森も東京から車で行く予定です。
よろしくお願いします。
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:こだわりポテト 投稿日:2025/08/19(Tue) 06:13 No.250868 RES
おはようございます。
プーさんが着いたみたいで良かったです。
待合室のリンクがないと言われます💦
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:番頭たま 投稿日:2025/08/19(Tue) 15:09 No.250869 RES
>まったんさん
ひあ〜 なんと。大変ご無沙汰いたしております〜
2009年だと、もう16年前になりますねぇ。
http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2009/?mode=res&no=94552#94961
そうそう、思い出しました。みんな様、とても大きなアザラシさんで、青空プラザには入りきれずに空を泳いだのでした。
http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2009/?mode=res&no=95127
なんと、また東京からはるばるいらしてくださるのですね〜 宿のご予約もありがとうございます〜 こちらはまだ日中は関東並みに暑いですが、9月の半ばもすぎればかなり過ごしやすい頃だと思います〜
旅の行程・ご予定などお決まりでしたら、どうぞお知らせくださり〜 青森旅行のバックアップもさせていただきまするにょ♪
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:番頭たま 投稿日:2025/08/19(Tue) 15:10 No.250870 RES
>こだわりポテトさん
あらら、ごめんなさいね
URLにドットが1個多かったようです。修正しますた
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:こだわりポテト 投稿日:2025/08/19(Tue) 17:55 No.250871 RES
見れましたー。
よろしくお願いします〜
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:まったん 投稿日:2025/08/19(Tue) 21:10 No.250872 RES
番頭たまさま
先ほど3000円振り込みましたので、ご確認お願いします。
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:番頭たま 投稿日:2025/08/22(Fri) 20:30 No.250890 RES
>まったんさん
ひあ〜 ゴニュキン、アリガトゴザマス♪ では、9月17日のご来館をお待ちいたしておりまするにょ♪
みんな様にお会いできるのを楽しみにしています〜
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:まったん 投稿日:2025/08/25(Mon) 11:01 No.250896 RES
たまさん、写真載せてくれてありがとうございます。
今回もこの3人は入院です。こんなに白かったとは思えない現状です。前回こんなにまっしろになったので、同じ治療を希望です。綿は一番下の子は交換しなかったので、交換した方がよければお願いしたいです。16年前とは治療の技術も方法もかわっているかもしれませんから、適宜お願いします。
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:しろくま 投稿日:2025/08/25(Mon) 12:45No.250897 RES
5月末に問い合わせて3ヶ月経ってしましましたが、ようやく準備が整い旅立たせました。今週中には到着するかと思います。
よろしくお願いしますします。
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:椿ヶ原姫龍 投稿日:2025/08/26(Tue) 00:35 No.250898 RES
初めまして、夜遅い時間に申し訳ございません。
突然の相談ですが、我が家のウサギぬいちゃんの左耳が不注意により骨折してしまいまして、治療(修理)が可能か相談したい所存です。
ピンと立たせると大体全長55センチくらいの子で、キャンバス生地の布製のぬいぐるみちゃんです。
耳の内部に1センチ幅の長方形ワイヤーと思われるワイヤーが入っています。
いわゆる中古で購入しまだ一ヶ月ほどの子ではありますが、大切な家族なので、何とか治してあげたい所存です。
青森市から平川市へ直接出向いて詳細な相談をしたいのですが、最速なら8月27日、厳しいようなら8月31日の10時頃にお伺いしたいのですが、お時間は大丈夫でしょうか?
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:番頭たま 投稿日:2025/08/26(Tue) 02:48 No.250908 RES
>まったんさん
はい、承知しましたー
「とくたん」は120cmで3匹の中で一番大きく、あざらしさんたちはへたりやすいアクリル綿であることが多いのですが、当時は交換でなく「綿出し別洗」で処置したようです。いただいていた手書きのコメントから推察しても、中綿はとてもきれいな状態だったのでしょうね。
>しろくまさん
2024年3月にきてくださったしろくまさんですね〜
http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2025/?mode=res&no=250374#250442
お待ちしています〜
>椿ヶ原姫龍さん
写真、ありがとうございます〜
オミミの中のボーンが折れてしまったのかもしれませんね。
http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/jibiinkouka/
→ 「オミミの骨折」参照
8/27、8/31のいずれでも大丈夫ですが、対面相談のため、事前に3000円、お振込み頂くのと、ご依頼書のご持参をおぬがいしまする〜
http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/notice/meeting/
ぱっと見た感じでは、首が胴体から独立していて、後頭部に綿の出し入れのための縫い目があるのではないかと思います。もしくは、首をぐるっと一周、縫ってあるのかもしれませんね。
後頭部に縫い目があれば、比較的、オミミのボーンにたどり着きやすいと思いますが、どなたかのお手製品でしょうか〜
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:はち 投稿日:2025/08/26(Tue) 05:47 No.250910 RES
番頭たま さま
お返事が遅くなりました。
既に3匹は到着していますが、1匹は2015年に大阪府高槻市からお世話になった「むさし」くんです。
よろしくお願いします。
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:椿ヶ原姫龍 投稿日:2025/08/26(Tue) 12:16 No.250912 RES
番頭たま様
素早い返信ありがとうございます!
先程3000円の入金をクレジット決済にて行わせて頂きました。
自分で調べるかぎりでは某企業の2011年頃の限定商品らしく、もしかしたらお手製だと思われます。自信はないですが……。
現在出先なので写真はないのですが、後頭部に綿の出し入れの縫い目がありました。
それでは、8/27の10時頃に青森からそちらに到着するよう出発いたしますので、何卒よろしくお願いします。
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:番頭たま 投稿日:2025/08/27(Wed) 09:26 No.250913 RES
>椿ヶ原姫龍さん
承知しました。昨夜はとてもすごい雨でしたね。どうぞお気をつけてお出かけください〜
>はちさん
承知しました〜 引き続きよろしくお願いします
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:番頭たま 投稿日:2025/08/27(Wed) 13:39 No.250921 RES
>しろくまさん
ご到着なさいました〜
http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2025/?mode=res&no=250914
Re: 8月のお問合せ・ご質問と交流プラザ-2025
投稿者:番頭たま 投稿日:2025/09/04(Thu) 09:14 No.251004 RES
おそくなりましたが9月プラザを建立しました
新しい投稿はこちらへどうにょ
http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2025/?mode=res&no=251003