2025年09月09日 20:34 更新しました 【各板へ直行】 ぬいぐるみ スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合
PayPay銀行 本店営業部 普通口座 3934831 サクマヒロヒデ
〒036-0104 青森県平川市柏木町 柳田131-2 みさと記念館 青い森の工房 お電話によるお問合せはご遠慮ください ご質問・お問い合せはプラザへ
【関連のお仕事:PDF】みさと記念館ご案内 たまさん放課後カフェ たまさん家族相談 面会交流支援のご案内 たまさんち
大手術がなければ7〜10日 くらいでお帰りできますよ ご質問・ご相談・ご来店予約は今月のプラザへ
当店のご利用前・お問合せ前は どうぞこちらをお読みください
初めての お客様へ
海外からの ご利用について
お受けできない 事もございます
ご依頼方法 とご注意点
ご依頼書 ダウンロード
みさと記念館ご来訪の場合(ご予約と事前振込が必要です) 突撃訪問はご遠慮ください
ぬいぐるみのトップ
過去事例を検索するには これまでにご親戚・生き別れた兄弟姉妹・お友達が当店にご来店かもしれませぬにょ
2025年 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年まで一覧
できること
ぬいぐるみのオフロと いろいろなオプション
基本料金の計算方法 各種オプションについて しみぬき・綿出し別洗い ビ白に・毛玉取り・ピーリング
タイムチャージ
なめらか温泉郷の湯治
当店だけぬいぐるみの湯治 なめらか加工の具体例 効果がない事例もあります
ぬいぐるみのハゲ直し ハゲランス植毛法
100%ポリエステルの毛糸を ご用意ください。 獣毛・ウールの毛糸は使えません
生地がないところへ植毛できる NUiDA 誕生!
ぬいぐるみ修理 服や身体の生地の付け替え 一部作り直し
修理には材料が必要です 材料もお送りください。 ご用意がないと何ヶ月もかかり 費用も高額になります
おすすめ生地屋さん 和歌山県 ファーボア工場 和歌山県 サンプラス
ビビビ材団について
中綿の交換と はらわたクッション作り 参考情報 ポリウレタンは万病の元
眼科 目の付け替え・研磨 瞳の修正
耳鼻咽喉科 鼻ムゲ治療・耳の骨折 鳴き笛の回復・オクチの修正
終末的な最後の治療法について 接着芯の総裏貼り
ぬいぐるみの服作りと ドレスアップ
ムルヒャ普及協会について
ぬいぐるみ健康診断 ぬいぐるみ懇親会について
参考情報 ポリウレタンは万病の元
参考情報 ちょっと難しいFAQ
参考情報 退院後のお世話について
くどいようですが 必ずお読みください ご依頼時のご注意点
看板うさぎ ビーちゃんの紹介
大雨・洪水に被災した ぬいぐるみのみんな様へ
サイト運営者 の紹介と法定表示
びびびニュース ビーちゃんからのショートなお知らせ、みさとソーイングの臨時ニュースを短くお伝えします。ケータイでも気軽に受信していただけるよう小さく送ります。 メールアドレスを登録してください。登録確認メールが届きます。登録・解除はこちらからお願いします
◆各専用掲示板に直行します◆
園児グッズ ぬいぐるみ 洋服お直し かけはぎ コート虫食い カーテン 総合掲示板
投稿拒否ログ(スパムログ)のファイルサイズが大きくなりました。至急、管理モードから投稿拒否ログを削除して下さい。 [ホームに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
ひあ〜 京都府京都市左京区からダッフィのふとし君と付添リラックマさんがやって来てくれました。長旅おつかれさまでしたー ふとし君って,てごしふとし君?だよね? ムルルヒャ〜 2回目のご来店アリガトゴザマス♪http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2010/?mode=res&no=107718#108053いつもお菓子をどうもです。どうぞゴロンしてお待ちくださりー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
お待たせしましたムルヒャー やっぱりてごしふとし君だったのね♪ さっそくオフロ入ってますー 穴ほつれ無し,オダシもあまり出ませんでしたが,何か砂っぽいものが沈殿します。綿もとてもキレイですー それでは今回は,45cm/275gで計算しまして,オフロ2900円,綿出し別洗い1400円,なめらか温泉1400円,今回はなめらか温泉メインですね。 コートは別洗いで500円,お帰りウンチん1000円です。以上でよろしければ,合計7200円にて,ごにうきん、お願いいたしまする〜 今日また新たにダッフィーさんがやって来てくれました。仲良くしてあげてくださりー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ムルヒャ〜♪ ネズ玉子は木曜日はお休みでして・・・間もなく24時,勤務時間なので出てきましたー 今日は徳島県の鴨島郵便局から珍しい消印が届いて,玉子,コーフンしてますwなかおさん,ムルヒャ〜 仙台は寒いにょー 時々プラザに来てみてくださりー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
チゥチゥ お呼びくださり ありがとうございますでちぅ 仙台は 降ったり 止んだり サムサムサム 今日のお天気は良いでちぅ ふとし君 あがってきましたでチゥ ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ぐふふ♪ きのうは付添のリラックマさん,神奈川県のいもむしくんと一緒に,みちのく公園のかまくらまつりに行ってきました。http://www.thr.mlit.go.jp/m-park/event/season/2011/kamakura_fes2012/index.html ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
お昼ご飯は,エビフライ♪ ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
お待たせしていてスミマセン。温泉の魔法成分がうまくないらしく,なかなかキレイに仕上がりません。もう少し湯治してってくださりー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
お待たせしましたー ふとし君,湯治,済みましたー ところで,なんと,ただいま滞在中のダフィこさんも,ふとし君と同じく小首をかしげていることが判明,はやり1cm違うことが分かりました。 たぶん,ロットといいますか,同じ工程でそうなったか,作った神様が同じで同じように縫製したか・・・ そして,当店で合流・・・ 不思議な御縁です。 ふとし君は2009年頃の生まれ,ダフィこさんは2003年頃の生まれとのことです。足に付いているタグはまったく一緒でした。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
さ〜 出発ですー オハナのまわりの綿が安定しない感じは綿戻し時に調整しました。付添リラックマさんもタマのお誕生日お祝いしてくれてアリガトゴザマスたー♪ ふとし君とリラックマさんは明日の夜に到着しますのでお迎えよろしくお願いしますね。今回は温泉の調子が悪くてお待たせしてしまいました。申し訳ございません。期限なしの割引カード,お送りしますー 当店をご利用くださいまして誠にありがとうございました。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ひあ〜 ご無事で到着なによりでした〜 オハナ,よくなりましたよね。どうしてもダフィーさんのオハナは日毎に潰れますね。これは,綿を動かすだけではダメみたいで,交換するか,千切り直して戻し入れるか,必要のようです。これから,ダフィーさんの標準処置に組み入れたいと思います。 それに,いつも美味しい京都のお菓子をくださって・・・今回も美味しく頂戴しました。ごちそうさまでしたー またどうぞおでかけくださりー♪ アリガトゴザマスー♪ またいつか,兄弟とめぐり逢えますように。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ふとし君、2025年6月27日に13年ぶりにやって来てくれましたhttp://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2025/?mode=res&no=250501 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ひあ〜 埼玉県さいたま市緑区からミスバニーのばにちゃんがやって来てくれました。長旅おつかれさまでしたー あらら〜 オメメが壊れちゃってフェルトを持ってきてくれたのね。む〜 どういうふうに治療なさりたいですかねしたいですか。フェルトを縫いつけただけでは難がありそうかな〜 なめらか温泉は不向き素材ですが,これだけゴワゴワしていると,癖づいた所をまっすぐにできます。中綿は全交換したほうがいいでしょう。アクリル綿でべっちゃりと潰れた状態です。どうぞゴロンしてお待ちくださりー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ムルヒャ〜 おそくなってゴメンナサイね。中綿はご覧のとおりで,取り出すことすら困難な状況でした。オハナの周辺はすでにかなり生地が弱っていて,このままだとオハナがぼろっと取れることにもなりかねませんので,お大事にしてくださいね。 で,オメメの治療ですが,前提として,オカオやオメメの治療はやらないことにしています。すっかり元通りにならないからなので,その点は覚悟してください。治療法は,フェルトを縫いつけたとしても,縫い目でゴツゴツしてしまいとても不恰好になります。また,白目が復元できませんので,キラキラがない黒目になってしまいます。 ママさんのイメージとしては,全体ではなくて剥がれた部分だけにフェルトを縫いつけたかったってところですかねぇ ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
昨年末,キティちゃんの黒目をフェルトで貼るという手術がありました。http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2011/?mode=res&no=117175#117368ばにちゃんの場合も同じようにできると思うのですが,黒目の中の星と同じ位置に穴を開けるのはかなり困難です。まあ,何個も作ればいいのですが・・・ それと,キティちゃんの場合は,粘着性のあるフェルトを使いました。つまり,アイロン熱でくっつく接着剤がついているのですが,ちょっとズレてもやり直しができない,この次壊れたら,キレイに剥がそうと思っても難しいかもしれない・・・などなど,問題があります。あるいは,黒目を作って,その上に白目を作る(同じ粘着質のフェルトで作る)なら,そう難しくはなさそうです。だとすると両目を同時にやったほうがいいということになりますね。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
スミマセン,大変おそくなりましたー いろいろ考えたのですが,オメメは熱圧着フェルトにして,白目部分をくりぬき,黒フェルトを貼った上で白目周囲と黒目周囲を目立たないように縫って固定するしかないですね。 もちろん,その方法で自宅療養されてもいいでしょう。当店で行う場合は,上記の方法でになります。あとは見た目のバランスの問題で,処置が必要なのは片方なのですが,質感などが気になるようであれば両方処置したほうが良いかもしれません。 ただし,粘着質を利用した処置なので,あまりおすすめな方法ではありません。しかしそれしか方法がないのでやむを得ないといったところです。では,ばにちゃん不在で探しにくいと思いますが,黒フェルトはキティちゃんと同じものでよろしければ,ビビビ材団のフェルトをお使いください。 一方,オハナの汚れがなかなか取れない状況が続いていますが,なんとか明日出発できるようにします。ただいま3回目のビ白中です 今回は60cm/395gで計算しまして,オフロ3700円,綿出し計量700円,基本ピーリング1800円これはオハナの洗浄と一緒に水中で行います。ビ白スカ湯1800円,なめらか温泉は不向きなので気分だけ味わって行ってくださりー 追加ピーリングは2100円=1時間分で承りました。しっぽと首の縫い直しは1000円,他の縫い直し部分は手足の縫い止まりに含まれますので追加料金無しです。 なお,手足の縫い止まり部分は綿交換3200円,本体の綿交換は2000円です。 お目目部分は,型取り2100円,手縫い部分外周700円,内側500円,材料代300円はビビビ材団にご寄付ください。以上でよろしければ,お帰りウンチん1100円が入りまして21000円にて,ごにうきん、お願いいたしまする〜 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
あー ママさん来てくださってよかった♪ メール送ったのですが届かなかったようです。(ドメイン指定受信されているかと)そうそう,オミミの件ですが,お手紙の方で少しだけ「オミミの綿はどこへ行ったのやら・・・」とあったのですが,触った感じでは綿はないように思いました。でも,綿を入れると膨らんじゃうと思うので,どうしましょう・・・ ピンと立たせたいというのであれば,綿ではなくキルト芯を入れることはできます。イメージとしてはこんな感じで,綿交換もキルト芯も料金は同じく1600円ですhttp://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2009/?mode=res&no=95013#95610ご希望であれば,1600円加算して下さりー画像は先ほど,オフロ,ビ白スカ湯,水中ピーリングなど終わって上がってきたところです。オハナがとれていますが,これは,オハナの汚れがひどかったのでこちらの判断ではずしました。ご承諾が得られれば,オハナのところを真一文字に少し縫い詰めて弱った部分を隠そうと思います。ちょっとお待たせしちゃったので,この部分はオマケです。それと,参考までに教えてください。 ビ白スカ湯だけでも数回繰り返してだいぶキレイにはなったのですが,何度仕上げしても,生地がベタベタっとした感じになります。ベタベタと言うか,実際に何か付いているというのではなく,サラっとした感じになりません。ただ,もう何度も洗っているので,手アカやよだれの類ではないことは確実ですw 何かお心当たりはありませんか? ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
おしりの汚れはキレイになっていると思いまするー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ひあ〜 ごにうきん、ありがとうございましたー まず,壊れたオメメのカラーコピーを取り,フェルトの型紙を作ります。同じように粘着シール付きのフェルトを切抜き,元の形にあわせて微調整します。 アイロンで接着・固定したら,フェルトの縁(黒目の外周と,白目部分を細い糸で手縫いしていきます。*接着剤使用と同じなので,やり直しがきかない,次の治療が難しい・・・など,いろいろ難点がありますが,現状ではベストな方法です ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
オミミの中身,タマ,油断していました。綿がだんだんなくなるというのは→それはつまり,ウレタンが崩れてボロボロになっているという鉄則があるんでした・・・orz なるほどこれなら,昔はお耳がピンと立っていたはずですね。ウレタンは急きょ洗浄しましたが,除染しきれず,少し残りました。 ピーリングは予定通り1時間,今日は大番頭チンがおこないましたー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
キルト芯でオミミもピーンと復活しました。いちごもキレイにしたのですが,緑色のフェルトがかなり薄くなっていたので,あまり手をかけられませんでした。 ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
という訳で,ばにちゃんは先ほど仙台を出発しました。イースターミニーちゃんもお疲れ様でしたー ちょっとギリギリでドタバタしてしまいました。これから旅行ですね♪ どうぞみんな様で楽しんできてちょうだいね。当店をご利用くださいまして誠にありがとうございましたー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
ひあ〜 ばにちゃんママさんからプラザにメッセージが届きました。http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2012/?mode=res&no=120449#120564バラ科のお菓子,おいしく頂戴しました♪なんつーか,食べたことのないウマーなお菓子でした♪ごちそうさまでしたー今後とも,みさとソーイングをどうぞご贔屓に。ありがとうございましたー ◆津波で汚れたぬいぐるみはタマんところへおいでー
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162]
ご質問やお問合せは各月の雑談コーナープラザへどうぞ