|
|
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
- 以下は、記事NO. 250691 に関する 返信フォーム です -
ひあ〜 東京都中央区からダルメシアン犬のラッキー君がやって来てくれました。長旅お疲れ様でしたー
プラザでもお知らせアリガトゴザイマスル
http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2025/?mode=res&no=250551#250670
前回のご依頼は14年前、まさに東日本大震災の時、当店にご滞在中でして、半月ほど当店の青空避難所にて避難生活をなさいました〜
http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2011/?mode=res&no=111462
そういえば罹災証明書をどなたにもお出ししていなかったですねw
それに、ママさんは宮城県大崎市のご出身で、ラッキーくんも仙台育ちで。わぁ、なんだかいろいろ昨日の事のようです〜
Re: 東京都中央区のラッキー君と付添いうさぴょんさん
投稿者:番頭たま 投稿日:2025/07/25(Fri) 09:11 No.250692 RES
付添いのうさぴょんさんも、ようこそです。ここは青森と言って、仙台から北に300キロくらい離れたところですにょ。うさんぴょんさんも宮城のうさぎさん?
Re: 東京都中央区のラッキー君と付添いうさぴょんさん
投稿者:ラッキーママ 投稿日:2025/07/25(Fri) 10:34 No.250696 RES
無事到着したとのご連絡ありがとうございます!
懐かしくて嬉しいきもちになりました♪
うさぴょんはシャレオツなイギリス生まれで、娘が生まれた9年前に我が家にやってきました。
みさとソーイングさんも初めてうえ我が家で新参者なので、ラッキーはいつも先輩風を吹かせているのです。
Re: 東京都中央区のラッキー君と付添いうさぴょんさん
投稿者:番頭たま 投稿日:2025/07/25(Fri) 21:05 No.250709 RES
そうなんですね〜
ほんとうに、14年前のことがなつかしいです〜
さてさて、まずは中綿ですが、見てください。当店のオリジナルのつぶつぶ綿が、しっかりつぶつぶを維持しています。今回は交換しなくてもダイジョブですよ〜 ピーリングも・・・まあ、それほど繊維くずの入り込みもないのでなくてもよさそうです。
ビ白スカ湯はしたほうがいいです〜
ラッキーさんもビ白スカ湯に入れたいわね〜
Re: 東京都中央区のラッキー君と付添いうさぴょんさん
投稿者:番頭たま 投稿日:2025/07/25(Fri) 21:06 No.250710 RES
娘さん9歳なんですね〜 もうネットとか掲示板とか、見たりなさるのかしら。ムルルヒャ〜♪ ぼくタマンですよ〜
Re: 東京都中央区のラッキー君と付添いうさぴょんさん
投稿者:ラッキーママ 投稿日:2025/07/25(Fri) 22:51 No.250712 RES
さっそく診察ありがとうございます。
前回綿交換したものがまだ現役なのですね!
今回交換は必要なさそうとのこと承知しました。
(毎日お布団で一緒に寝ているので、ダニの心配がありますが…、交換はしないほうがいいですか?ご意見伺いたく)
ビ白はもちろんセットでお願いしたいです。
ラッキーが白かった日々が懐かしい…
いや、たとえどんなに汚れてもラッキーはラッキーなのです。
将来、私の棺に一緒に入ってもらう予定です。
もちろん娘もこのサイトを見てますよ〜♪
Re: 東京都中央区のラッキー君と付添いうさぴょんさん
投稿者:番頭たま 投稿日:2025/07/26(Sat) 23:24 No.250727 RES
オーイェ〜♪ 娘ちゃん、ムルルヒャッ♪
ラッキー君のこと、見守っていてくださいね
ええと、ダニのご心配ですね。綿出し別洗いオプションは、取り出した綿を湯で洗います。その後、高温の乾燥室で乾かしますので、ダニなどがいたとすれば死滅します。 もっとも、いろんな事情で綿の全交換も承れます〜
全体的には極端に汚れている様子はありませんでしたが、たぶん、オフロに入るとすごいオダシが出ると思いまする〜
それと、今回気になりましたのは、赤い首輪です。よれてしまっているのと、黒い汚れがあり、これは取り外して洗うべきもののようです〜