みさとソーイング・ホームへ戻るぬいぐるみの修理クリーニング・療養エステ洋服お直し特急仕上げかけはぎ・かけつぎ全国から受け付けますコート虫食い修理
婦人服セミオーダーカーテン新調・調整・丈詰めジーパンなら何でも総合掲示板求人・調達
【各掲示板へ直行】園児グッズ ぬいぐるみ 洋服お直し スーツかけはぎ コート虫食い  カーテン  総合 ← 一般的なご質問等はこちらへどうぞ

都会から田舎へ引っ込んだ みさとソーイング

いらっしゃいませ

2023年06月09日 09:09 更新しました

〒036-0104 青森県平川市柏木町柳田131-2 みさと記念館 青い森の工房
PayPay銀行 本店営業部 普通口座 3934831 サクマヒロヒデ

 
共有左枠

総合掲示板


みさとソーイング・ビビビカム

縫製作業の様子・生放送

画像をクリックすると動画を見られます

 

おなまえ
Eメール (記載無しでもOK)
タイトル
コメント 返信は各記事の「返信」ボタンをクリックしてからご記入ください
企業の無断広告は営業妨害ですので、おやめください。
1日50,000円を請求します

メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (記事の削除・訂正に必要。英数字で8文字以内)
文字色
再組み立て
 投稿者:ぴんくまちゃんのおねえさん
  投稿日:2019/12/04(Wed) 09:41 No.2079
 
こんにちは。2009年に、「ぴんくまちゃん」がお世話になりました。(その後、ぴんくまちゃんは元気に長生きしています。その時の掲示板はこちらです。 2009/07/06(Mon) 18:46 No.94686 )

さて、今日はご相談があります。

実は、ぴんくまちゃん同様に非常に古い「くまこちゃん」がおりました。
先日、家の近くで、ぬいぐるみの修理などをしている方がいらっしゃるのを見つけ、なおかつ、その方の手で、同じ製品が「皮膚移植」をしてもらい、昔と同じように元気な姿になっているのを見つけました。

そこで、私も、自分のくまちゃんを連れて行き、「目、耳、口、鼻はそのまま是非使って欲しい」とお願いしたのですが、結果、「見た感じからすでに違う」ので、悲しくなってしまいました。

皮膚移植をお願いしたのは私だったので、皮膚が変わったのは仕方がないのですが、目は元々のを使ってもらえず、耳のタックも消えてしまいました。一応、体も「なんとなく素の感じ」にはなっているものの、少し太ってしまい、着せたかった服(今は亡き、仙台にいた祖母が作ってくれた服)」が入らなくなってしまいました。やはり、一番悲しかったのは、顔の感じが変わったことと服が着られないことです。

さて、本題はここからです。
結局、「皮膚移植」をするために、くまこちゃんは全て分解されました。その、「もとの生地」が手元にあります。見てみると、メモ、眉毛も、きちんと元どおりついているのです。耳の部分についていたフェルト生地は別として、もしかしたら、「接着芯のようなもので補強したら、それこそ、きたないながらも、素の布でもう一度組み立ててもらえるのではないか」と考えました。

「耳に使われていたフェルト」や、「元々の鼻だったところ」は、「新生皮膚移植後のくまちゃん」に使われています。「新生皮膚移植後のくまちゃん」も、「もとのくまこちゃん」とは表情が違うものの、なんだか可哀想で、分解するのも嫌だったので、先ほど、自分で、目の位置を微妙に直し、眉毛を縫い直しました。そのため、「新生皮膚移植後のくまちゃん」から再度、鼻と耳を外して、もとの体の生地に合わせてください、とお願いしようとは思っていません。

しかし、いま、「分解された体の皮膚」が目の前にある以上、このままこの「古い皮膚」、しかも、「顔がくっついている」ものを捨てるのは当然できず、また、「ここに、同じ表情があるのに会えない。そして、祖母が作ってくれた服が着られない」のが悲しくて悲しくて、なんとかならないかと思い掲示板に書き込みをしています。

可能であれば、「分解された、体の布」をそちらに一度送り、再度補強して、縫い合わせ、さらに、別途「鼻と耳用」の布をつけて、できるだけもとの姿に戻したいのですが、可能でしょうか。古いくまこちゃんは、あまりにも古すぎて、「決死の覚悟」をしないと洋服の着脱すらできない状況でした。もし、裏張りなどでそれができる状態に戻せて、なおかつ、祖母が作ってくれた服を再度着せてあげられるならそのようにしたいのです。 

このような状態で、「分解後の皮膚」「耳と鼻用フェルト」そして、「着せたかった服」を写真とともに、お送りしたら、ご対応をご検討いただけるでしょうか。ご連絡をお待ちしております。





◆できること・できないこと ◆布で何かを作るご依頼について


Re: 再組み立て
  - 2019/12/04(Wed) 11:51 No.2080
 

ぴんくまちゃんのおねえさん、
お久しぶりです〜〜

お問い合わせありがとうございます〜

2009年はご利用ありがとうございました〜
http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2009/?mode=res&no=94686

そのぴんくまちゃんお元気そうで何よりです〜^^

ところでとても悲しいことでしたね〜

まずくまこちゃんに
どのくらい元の生地が残っているか確認させてください〜

分解後の皮膚」「耳と鼻用フェルト」そして、「着せたかった服」
そしてご満足に至らなかった術後のくまこちゃんの
お写真アップしてくださいね〜^^


◆できること・できないこと ◆布で何かを作るご依頼について


Re: 再組み立て
 ぴんくまちゃんのおねえさん - 2019/12/04(Wed) 15:06 No.2083
 

先ほど(12月4日13時ごろ)ゆうパックにてお送りいたしました。明日の午前中届くそうです。

今回お送りしたものは、

1. くまこちゃんのからだの生地(分解済み)
2. 耳で使う赤い布と、鼻用の黒い布。
3. 付き添い
4. 写真や、説明
5.  薄地の布

です。(4)の説明に色々と書いて、家を出ようとした時に、ふと、「付き添い」が裸でいることに気がつきました。たまたま、娘のスモックを作った時の残り布が手近にあったので、手紙には書かなかったのですが同封しておきました。

それから、耳に関して手書きでコメント&イラストを描いておいたのですが、「くまこちゃん」は耳の周りに「布のだぶつき」などがなく、もっと丸顔(ほぼまん丸)でした。(厚みは、付き添いと同じぐらいですが、鼻はやや低いです。)

*** 布地に関して ***

今回、もし、くまこちゃんが回復しても、もしかしたら、「首も、元どおり頑丈になる」と、「着せたい服」が着られなくなってしまうかもしれません。(そもそも、あの服を着ていた頃、つまり35年ほど前には、かなり劣化していたのだと思います。)

例えば、「付き添い用」として、同封の布で、「簡単なスモック型の洋服とパンツ」あるいは「ムームー型の服とパンツ」も作っていただくことは可能でしょうか。さすがに、ずっと裸で置いておくのは可哀想だし、服を作ってくれた祖母はもういないので、なんとかできれば、と希望しています。もし、それが可能であれば、場合によっては同じ布&別布にて「くまこちゃんの服」ももう1セット作ってあげてもいいかもしれません。相談させてください。また、イメージ画(?)のようなものが必要であれば、おしらせください。

*** リボン ***

くまこちゃんがつけていたリボンが、今、「付き添い」の頭についています。

こちら、取り急ぎ送ったので、リボンはそのまま送ったのですが、取り外して、「くまこちゃんに付け直し」をしたいです。(さもないと、くまこちゃんのおでこに大きなノリの跡が出てしまいます。)

*** 同封した洋服に関して ***

今回、

(1)水玉スカート
(2)水色シャツ
(3)かつては白かったパンツ を同封しました。

(1)の水玉スカートなのですが、ゴムが劣化してしまいました。ゴムの交換を考えたのですが、どこからどう見ても、どう、祖母がゴムを入れたのかいまいちわかりません。また、結局、「ゴム入り」だとまた劣化しますし、折角くまこちゃんが元気になっても、ウエストを締め付けられるのは少々可哀想です。(だからと言って、今の状態のまま着ているのもだらしがないです。)何か、良い方法があったら教えていただけますか?そちらで、きれいに良い感じに直していただけるのであれば、お願いしたいのですが...。

(2)シャツですが、もともと、これを着ていましたが、「きつくて入らない」状態になっていました。もしかしたら、本来、「くまこちゃんにはきつすぎたもの」なのかもしれません。でも、とりあえず、同封しました。

(3)パンツは、きれいに洗ったのですが、長い時間を経た汚れがもうとれませんでした。くまこちゃんがお風呂に入るときに、一緒にパンツも洗っていただくことは可能ですか?

色々と、説明&質問が長くなってしまい申し訳ございません。
明日、届いて、中身を見てからではないとお答えいただけないと思いますので、無事、到着することを願っております。

また、悲しい思いをしたのですが、それでも、結果的には「眉毛と目」がそのまま残っていてくれたおかげで、くまこちゃんの表情は変わらずいてくれて、良かったと思うことにします。


◆できること・できないこと ◆布で何かを作るご依頼について


Re: 再組み立て
 ぴんくまちゃんのおねえさん - 2019/12/04(Wed) 15:08 No.2084
 

書き忘れましたが、「口は一本どり」でした。

◆できること・できないこと ◆布で何かを作るご依頼について


綿の入れ替え
 投稿者:ぽち
  投稿日:2019/11/07(Thu) 21:29 No.2070
 
初めまして。
子どものお気に入りの綿入りコート(サイズ90)を洗濯しましたら、中の綿が寄ってしまいました。大変気に入っていたものですので、もし可能でしたらぬいぐるみのように中身の入れ替えを対応いただけないでしょうか?
また可能な場合、金額を提示して下さると助かります。
宜しくお願い致します。


◆できること・できないこと ◆布で何かを作るご依頼について


Re: 綿の入れ替え
  - 2019/11/08(Fri) 10:12 No.2071
 

お問い合わせありがとうございます。

90センチですと
700円〜5200円が基本の料金になります。
計量に700円です。

縫い目ごとに区切って綿が入れてあるタイプですと、
全部解かなければなりません。

区切りごとに800円だと思います。

綿交換になりますので、
重さ250gごとに1500円かかります。

あまり細かい区切りで高額になる場合
ご相談ください。

ぬいぐるみではないので基本料金5200円をかけない方法もあります。


◆できること・できないこと ◆布で何かを作るご依頼について


Re: 綿の入れ替え
 ぽち - 2019/11/08(Fri) 11:33 No.2072
 

早々のご返信ありがとうございます。
ぜひ、お願いしたく思います。

縫い目ごとの区切りは腕以外はなく、身頃にデザインで段々に見えるようにミシン線が入っているタイプと思います。
そのため、背中の綿が裾側に落ちて偏りが出ています。

腕部分は区切られているような気がします。
片腕4区画ずつ、両腕で8区画になります。


基本料金5,200円かけない方法とはどのような施術方法なのでしょうか?

希望は5000円くらい(できれば未満)で施術が済めばうれしいですが、一番見た目がよく仕上がるベストな方法で進めていただければと思います。


◆できること・できないこと ◆布で何かを作るご依頼について


Re: 綿の入れ替え
 ぽち - 2019/11/08(Fri) 12:58 No.2073
 

また、追加の質問ですが、そちらでご用意いただける中綿は綿100なのでしょうか?ポリエステルでしょうか?そちらのご用意がポリエステル飲みの場合、当方で綿100の中綿を用意して修理以来品と併せてお送りしても良いでしょうか?
その場合何グラムほど用意したら良いでしょうか?

ご連絡お待ちしております。


◆できること・できないこと ◆布で何かを作るご依頼について


Re: 綿の入れ替え
  - 2019/11/08(Fri) 14:39 No.2074
 

通常ぬいぐるみの湯治には必ずお風呂に入っていただきますが、お洋服なので洗いません。

もう洗っていらっしゃいますし。

そうすると
諸事情で洗えない場合の700円だけかかります。

両腕で8区画=8×800円=6400円

身頃は3区画?〜=2400円〜
身頃は段々になっている部分も解く場合、料金がかかります。

なのでご予算を超えてしまうようです・・


当店ではポリエステル綿を使っています。
こちらよくお読みください。
http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/repair/exchange/#exchange

お子様のもので綿がよろしい場合は、
均一にならないかもしれないことをご承知で同梱ください。

お品物を計量しないでは分量はわかりません。
たぶんコートの半分くらいの量でしょうか・・


◆できること・できないこと ◆布で何かを作るご依頼について


Re: 綿の入れ替え
  - 2019/11/08(Fri) 15:09 No.2075
 

綿交換になりますので、
重さ250gごとに1500円もかかります。



◆できること・できないこと ◆布で何かを作るご依頼について


Re: 綿の入れ替え
  - 2019/11/18(Mon) 14:11 No.2078
 

こちらに続いています〜


http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2019/?mode=res&no=193390


◆できること・できないこと ◆布で何かを作るご依頼について


2014年ぬいぐるみ治療のデータについて
 投稿者:あいぴーママ
  投稿日:2019/11/11(Mon) 23:51 No.2076
 

クリックすると拡大します 以前お世話になったものです。
またぬいぐるみの治療をお願いするかもしれないので過去に治療してもらった時の様子を検索していたのですが、当時は掲示板に載っていたものが、現在検索するも出てきません。
2014年2月に依頼して3月には戻ってきたクマです。


◆できること・できないこと ◆布で何かを作るご依頼について



Re: 2014年ぬいぐるみ治療のデータについて
  - 2019/11/12(Tue) 09:12 No.2077
 

あいぴーママさん、、
実は・・

当店はサイバー攻撃にあいました〜
2014年〜2016年分のでデータがなくなってしまったんです〜(´;ω;`)ウゥゥ

あいぴーママさんの紙での申込書は保管してあります〜


◆できること・できないこと ◆布で何かを作るご依頼について


カーテンのリメイクなどについて質問
 投稿者:山本
  投稿日:2019/09/10(Tue) 11:59 No.2062
 
こんにちは。いくつか質問させてください。

@レースカーテンとして使っていた、薄手の綿のカーテンをのれんにリメイクすることはできますか?その際、裾にレースをつけてもらうことはできますか?できるなら、レースはカーテンと一緒にお送りします。

Aカーテンの新調をお願いしたいと思っております。生地をこれから注文するのですが、送付先住所をみさとソーイング様宛にすることは可能でしょうか?


◆できること・できないこと ◆布で何かを作るご依頼について


Re: カーテンのリメイクなどについて質問
  - 2019/09/12(Thu) 09:08 No.2063
 

お問い合わせありがとうございます。

@可能です
http://curtain.sewing.se/

Aこちらもお待ちしております^^



◆できること・できないこと ◆布で何かを作るご依頼について

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

◆各専用掲示板に直行します◆

 園児グッズ  ぬいぐるみ  洋服お直し  かけはぎ  コート虫食い  総合掲示板


掲示板のお手伝いさんたち

- Joyful Note -
Modified by isso

共有右枠
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

〒036-0104 青森県平川市柏木町柳田131-2 みさと記念館 青い森の工房

【各板へ直行】ぬいぐるみ 洋服お直し スーツかけはぎ コート虫食い  総合 ジャパンネット銀行 本店 普通口座 3934831 サクマヒロヒデ