2025年09月09日 20:34 更新しました 
みさとソーイング・ホームへ戻るぬいぐるみの修理クリーニング・療養エステかけはぎ・かけつぎ全国から受け付けますぬいぐるみ掲示板
コート虫食い修理カーテン新調・調整・丈詰めジーパンなら何でも
【各板へ直行】
ぬいぐるみ  スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合 

PayPay銀行 本店営業部 普通口座 3934831 サクマヒロヒデ

 

都会から田舎へ引っ込んだ みさとソーイング
〒036-0104 青森県平川市柏木町
柳田131-2
みさと記念館 青い森の工房
お電話によるお問合せはご遠慮ください
ご質問・お問い合せはプラザ

ぬいぐるみ クリーニング 専門
大手術がなければ7〜10日 くらいでお帰りできますよ
ご質問・ご相談・ご来店予約は今月のプラザ

 

ぬいぐるみのトップ

過去事例を検索するには
これまでにご親戚・生き別れた兄弟姉妹・お友達が当店にご来店かもしれませぬにょ

2025年 2024年 2023年
2022年 2021年 2020年
2019年 2018年 2017年
2016年 2015年 2014年
2013年 2012年 2011年
2010年 2009年 2008年
2007年まで一覧

できること


ぬいぐるみのオフロ
いろいろなオプション

基本料金の計算方法
各種オプションについて
しみぬき・綿出し別洗い
ビ白に・毛玉取り・ピーリング

タイムチャージ



なめらか温泉郷の湯治

当店だけぬいぐるみの湯治
なめらか加工の具体例
効果がない事例もあります
 


ぬいぐるみのハゲ直し
ハゲランス植毛法

100%ポリエステルの毛糸を
ご用意ください。
獣毛・ウールの毛糸は使えません
 


生地がないところへ植毛できる
NUiDA 誕生!

 


ぬいぐるみ修理
服や身体の生地の付け替え
一部作り直し

修理には材料が必要です
材料もお送りください。
ご用意がないと何ヶ月もかかり
費用も高額になります

おすすめ生地屋さん
和歌山県 ファーボア工場

和歌山県 サンプラス
 


ビビビ材団について
 

 


中綿の交換と
はらわたクッション
作り


参考情報
ポリウレタンは万病の元
 


眼科
目の付け替え・研磨 瞳の修正
 


耳鼻咽喉科
鼻ムゲ治療・耳の骨折
鳴き笛の回復・オクチの修正
 


終末的な最後の治療法について
接着芯の総裏貼り
 


ぬいぐるみの服作りと
ドレスアップ

 


ビビビ材団について

ムルヒャ普及協会について
 

ぬいぐるみ健康診断
ぬいぐるみ懇親会について

 

 

参考情報
ポリウレタンは万病の元

参考情報
ちょっと難しいFAQ

参考情報
退院後のお世話について


くどいようですが
必ずお読みください

ご依頼時のご注意点
 


看板うさぎ
ビーちゃんの紹介

 

大雨・洪水に被災した
ぬいぐるみのみんな様へ

 
サイト運営者
の紹介と法定表示

 

びびびニュース
 ビーちゃんからのショートなお知らせ、みさとソーイングの臨時ニュースを短くお伝えします。ケータイでも気軽に受信していただけるよう小さく送ります。
 メールアドレスを登録してください。登録確認メールが届きます。
登録・解除はこちらからお願いします

 

 

 

 

うさぎのビーちゃん 東京外遊U
「3,鎌倉、上野・東京、高円寺」

2006年2月11日(土)〜12日(日)

月12日(日) 

2006年2月、土橋爪功・爪子が首都圏にお邪魔することになりました。仕事のこと、お友達のこと、いつもながら諸々公私混同の小旅行です。2年前の9月、うさぎの分際で宿泊旅行をし、東京・千葉・神奈川で大暴れしたうさぎのビーちゃん。今回は土橋文化快感で留守番をしているはずでしたが‥‥‥。
 

新橋駅まで戻り、再びJRの旅です。横須賀線を南下し、北鎌倉駅で下車しました。旅の2日目は鎌倉行脚です。

線路沿いで落語を演じている方がいました。ちょうどオチのところで、横須賀線の列車がガタガタとけたたましく通過してしまい、落語家も観客も一瞬ポカーンな空気に支配され、立ち去ることがにわかに憚られました。

北鎌倉駅から鎌倉まで歩いてみようということになりましたが、おなかがすいてきて、いろいろな看板に誘惑されす。

鎌倉街道をてこてこ散策。途中せっかくなので建長寺を拝観することにしました。

法堂に鎮座する大仏様です。

建長寺庭園です。
地図で見るとこの辺です。

さて、もう少し鎌倉寄りに歩いて行くと、うさぎカフェなるお店を発見。コーヒーをいただいて小休止することにしました。

すると、くっきーちゃんというモノホンのうさぎがおりました。なんと、まあ、日本初のうさぎ同伴OKの喫茶店なんだそうです(笑)

驚いたことに、ビーちゃんのお友達がいて、勝手におしゃべりしていました。

あれれ!? もしかしてビーちゃんのお母さん? 残念ながらビーちゃんのお母さんではありませんでした。

芋洗い状態のお友達といそいそおしゃべり。

そのうちの一匹、ピーちゃんが、僕らの旅に着いてくることになりました。

爪功、爪子、そしてビーちゃん&ピーちゃんの旅はまだまだ続きます。4匹揃って鶴ヶ岡八幡宮をお参りしました。

鎌倉駅近くの商店街まで歩いてきました。

和紙のお店に見とれてしまいました。和紙に限らず、和柄の便箋、一筆箋などが置いてありました。

かつて波平さんの奥様が努めていたというkinokuniyaを横目に、鎌倉駅を背にして西へ歩くことさらに30分くらい。

ようやく高徳院の鎌倉大仏に到着しました。

高徳院にはリスが何匹かいます。観光客の足にまとわりついて、驚かせたり、かわいい仕草を見せつけたりして大はしゃぎ。

今日まで私は、鳩サブレーが鎌倉の名物であることを知りませんでした。

道ばたで焼きたてのお煎餅をほおばりながら、江ノ電の長谷駅へ。

そういえば、1年半前にも鎌倉にやって来ましたねえ。
【外遊】2004年9月4日
ビーちゃんの東京外遊

というわけで、鎌倉行脚は終わりです。この後、急いで上野駅までダッシュ!

なぜなら、次のミッションは上野動物園でパンダを見ること。閉園時間ぎりぎりに飛び込み、初めて肉眼でパンダを見ました。

そして今度は東京駅に舞い戻り、日本橋探索です。

ここが日本橋。国道4号線の起点です。日本にあるすべての道路の起点と言ってもよいかもしれません。

小泉首相が「景観をなんとかしろ」と言っているのは、この高速道路の高架橋ですか。確かに風情がないかもですね。

せっかくなので日本橋三越に立ち寄ってみました。ねえ、この三越マークに群がっているのは何だと思いますか? 爪子はイルカだと言い張っていますが、爪功にはヤリイカに見えるんですが‥‥‥。

そして最後のミッションというか半分思い付きで、高円寺にある古本酒場コクテイルを突撃訪問しました。実は、高校時代の同級生の店なんですよ。高円寺駅から歩いていける距離にあります。

店内には赤々と燃える火鉢がありました。残念ながら同級生には会えませんでしたが、旅先の爪功のために、ネットでいろいろ研削して情報を送ってくださった波平さんに感謝。お陰様でお店訪問できました。

2日間、とっても駆け足で、日暮里・お台場・有明・鎌倉・上野・日本橋・高円寺を巡りました。途中、たくさんのメッセージがメーリングリストで交換でき、お寄せいただいた情報がとても役に立ちました。どうもありがとうございました。

     
     
     
青森県平川市のリアルタイム放射線量と24時間の推移。放射線の増減、宇宙からのエックス線、太陽フレア後の放射線の変化を検知しています

【各板へ直行】 ぬいぐるみ 洋服お直し スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合 

  mixiチェック  ご質問・ご相談・ご来店予約は今月のプラザ  

ご依頼前に、どうぞこちらを
お読みください。ほとんどの
疑問解消に役立ちます

初めての
お客様へ
  お受けできない
事もございます
ご依頼方法
とご注意点
ご依頼書
ダウンロード

ご来訪の場合
予約が必要

ぬいぐるみに関してお電話によるお問合せはご遠慮ください 

 

◆修理するぬいぐるみが早く帰宅し納得の仕上がりにするにはお客様自身が吟味された材料を一緒にお送りくださることが一番です。(材料をご用意いただかないと、こちらで探す手間賃がかさみ、修理方法についても検討内容が二転三転したり、通常は10日前後でできる作業に何ヶ月もかかることがあります)
◆クリーニングや綿交換で微妙に変形するのが嫌な方ウレタンが入っているのに綿を交換したくない方のご依頼はお受けできません。
◆代理の方によるご依頼もお受けできません。お客様のご理解とご協力をよろしくお願いします。