 |
 |
 |
じゃーん。久々の連休、首都圏に出かけることにしました。こまち4号の指定券。ワクワクして仙台駅へ。 |
ところが‥‥‥「こまち4号は、秋田県内の雪害のため運休でございます。こまち4号は参りません」
「ハァ!?」 |
って、オイオイ。駅員さんが説明に追われています。「はやて4号は来ますので、お急ぎでしたら立ち席でどぞー」。 |
|
|
|
 |
 |
 |
せっかくの駅弁も通路にウンコ座りしながら食べることになりました。「こまち号ご利用のお客様は空いているお席にお座りください」しかし、はやて
号は全席指定で、既に満席でした。 |
あ〜あー。東京まで立って行くのやんだー。座席空いてないかな〜と思っていたら、‥‥‥うっ、うさぎ! |
ビ、ビーちゃん。
何やってんの。
こんなところで。
しかも、うさぎのくせに指定席なんかに座って。
だいたい、おまえ、
飛行機でホカイドウに行ってたんじゃなかったの?株主優待券使って‥‥‥。
クマのまきちゃんに会いに行くとかって言ってなかったっけか。 |
 |
 |
 |
「ちゃんとチケットあるもん」「す、すみません。座らせてください。おながいします。もうクタクタ‥‥‥」 |
というわけで、今回もビーちゃんと旅行することになりました。上野から山手線に乗り換えて、まずは日暮里へ。 |
日暮里の東口には繊維街とがあって、めずらしい布や洋服を作る材料などが売られています。 |
 |
 |
 |
エドウィンの日本法人があったりします。さすが繊維街です。 |
きれいでしょ〜色とりどりの布が並んでいます。こんな感じの問屋さんがいっぱいあるんです。 |
こっちは、ベルト、バックル、ジーンズを束ねてかしめるリベットなどなど。 |
 |
 |
 |
ビ、ビーちゃんのお友達もいました。ガクガクブルブル。 |
わ。リラックマのトイレットペーパー。これもまあ、珍しい繊維といえば繊維ですね♪ |
日暮里駅の西口は、谷中という地域です。最近、浅草だけでなく、東京のあちこちに人力車がいるようですね。 |
 |
 |
 |
谷中銀座の名前は、誰でも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 |
コロッケ30円。下町の香りがぷうんと漂います。 |
ちょっと歩くと、突然、車が入れないような細道になったり、 |
 |
 |
 |
住宅街に突然飲屋街が現れたり・・・ |
昼間は真っ暗な飲屋街に突然お煎餅屋さんが現れたり‥‥‥なかなか四次元な町です。 |
さてさて続いては、新橋に移動して、そこからゆりかもめに乗りました。お台場に向かって出発です。 |