2025年10月16日 22:16 更新しました 
みさとソーイング・ホームへ戻るぬいぐるみの修理クリーニング・療養エステかけはぎ・かけつぎ全国から受け付けますぬいぐるみ掲示板
コート虫食い修理カーテン新調・調整・丈詰めジーパンなら何でも
【各板へ直行】
ぬいぐるみ  スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合 

PayPay銀行 本店営業部 普通口座 3934831 サクマヒロヒデ

 

都会から田舎へ引っ込んだ みさとソーイング
〒036-0104 青森県平川市柏木町
柳田131-2
みさと記念館 青い森の工房
お電話によるお問合せはご遠慮ください
ご質問・お問い合せはプラザ

ぬいぐるみ クリーニング 専門
大手術がなければ7〜10日 くらいでお帰りできますよ
ご質問・ご相談・ご来店予約は今月のプラザ

 
 

ぬいぐるみ青い森ツアー #4 

2025年9月30日 Aomori Blue Forest tourism #4
 

しんべえさんと一緒に行く大鰐町の阿闍羅山 ピクニック

  Picnic with Mr.Shinbei at Mount Ajara in the neighboring town of Owani Aomori
旅したヌイの
みんな様
(付き添い)

静岡県御殿場市のロバート君と付添しんべえさん

来歴 #116339
     
         
 
静岡県御殿場市から来てくれた、ジンベエザメのしんべえさん。まだ当店が仙台で営業していた頃に一度やって来てくれて、昔お住まいだったという仙台市内を一緒に徘徊したことがありました。あれから14年、再びしんべえさんと一緒に、こんどは青森をウロチョロするなんて、ボクも想像したことなかったなあ〜 この世の中、本当に何が起きるのかわかりませんね。・・・ということでやってきたのは、当店から南へ8kmほど行ったところにある阿闍羅山です
 
あっ。見つかっちゃった・・・

生野菜サラダと一緒にこっそり持ってきたのは豚トロの燻製と自家製サラミ。これは・・・豚じゃないんだ。牛の豚トロとサラミなんだよ〜!! って、もう遅いね。ごめんサラミちゃん。共食いになるね。

 

タマンはお味噌汁が大好きです。ちょっと肌寒かったので、温かいのもってきて良かった♪

 

ずーっと向こうに見えるのは「折紙」っていう素敵な名前の邑。けれどもその邑には「大地獄沢」っていうのもあるの。ただの地獄ぢゃありません。「大地獄」です・・・

 
 
 
 

真ん中より少し左手が弘前の町と岩木山。真ん中より少し右の山の影にみさとソーイング・みさと記念館はあります〜 手前に広がっているのは大鰐町という温泉街です。さらに手前には大鰐温泉スキー場が広がり、今いる場所はそのゲレンデの中腹です〜

大鰐温泉スキー場は1972年に冬季五輪が札幌で開催された時のサブ会場となっていました。今もその当時のジャンプ台などが残っていますが、すべて廃墟になっていて使えなくなっています。地元のじさま&ばさまによると、国際公認コースだからと言って、地元の旅館などの組合がどんどん大会を誘致して!と迫る一方、休日に近場から滑りに来た人たちを締め出すことになり、客足がどんどん遠のいてしまったとか。

ジャンプ台の廃墟っぷりはこちらのショート動画が でも見られます

 

かつてはたくさんの人で賑わっていたという、ウォータースライダー付きの温泉プールが見えますが、今はガラスの屋根が抜け落ちて とても危険な廃墟になっています。最近は苦肉の策として、こうした廃墟巡りを大鰐町観光の目玉にするというかなり斜め上を行くアイデアが脚光を浴びており、密かなブームになっています。

 

オトモダチが送ってくださったおやつを持ってきました〜 しんべえさんもサラミちゃんも大喜び❤

 

こちらはタマンが作ったバタフライピーのジェルとクリームチーズのデザートですよ〜

 

それで、実はここの見晴らし台はパラグライダーの離陸ポイントだったりします。 平川市とその周辺の話題をお伝えするピョンチョンだよりに大番頭チンが出演しました。
 

 
 

スキー場のてっぺんにはホテルがあって、ここにはワイン製造所やゴルフが併設されています。そして、ヤギ園も!

 

ヤギは目の前にある草の葉みならず、やや大きめの草やその茎、木の枝など、底なし沼のように食べてしまうため、近年は荒れた土地にヤギを放牧し、除草剤や草刈り機を使わない新たな除草方法として活用することが注目されているとか。

 

ひあ〜

 

ヤギ園からは阿闍羅山の頂上です。ここには国や県の通信中継所があり、権現様が祀られているそうですが・・・ なにか巨大な倉庫のようなものが見えます。悪路を走破して、頂上まで行ってみましょう!

 

あらら。なんと。これは、4人乗りのスキーゴンドラの山頂駅でした。もう何十年も前に廃墟となり、動いていません。そうすると、オリンピックが行われていた頃は、阿闍羅山の頂上から麓まで一気に滑り降りることができた・・・ということのようです。

 

山頂駅にあったスキー場の全体図。左上が今いる場所で山の頂上。この地図にはたくさんのスキーコースが描かれていますが・・・今も滑れるゲレンデは右側3分の1くらいで、他はもうジャングルになってしまっています。

 
 
阿闍羅山大権現さまをお参りして、下山しました。ここからの眺めはとても良かったです♪

 

スキー場が残念すぎた大鰐町ですが、お金がなくて役場の残念な姿です。すでに役場は築100年を超えているとか・・・最近、ようやく新庁舎に建て替えする話が出てき たのですが、建替え云々よりも「築100年」のほうが話題になりました。もうこうなると意地でも築200年を目指して、行く行くは廃墟ツアーの目玉になって欲しい ところです。

 

はい、町役場です。町内会の集会場じゃないです。

 

津軽地方に属する大鰐町でもリンゴづくりは盛んに行なわれています。地面に銀マットを敷いていますが、これは太陽光を反射させてリンゴの色づきを鮮やかにするための工夫です。

そして、リンゴの木と言えば、人が収穫しやすいように、低木に剪定するのが今までのやり方でしたが、最近は苗木を等間隔に植えていて、もうじきリンゴはすべてロボットが自動で収穫する時代が来るのだとか。
 

 
これは↑ 海外の収穫実例ですが、青森ではまだここまでリンゴの木が大きく育っていないので、自動収穫の実現までにはあと10年くらいかかるかもしれませんが、 将来はこんなふうになっていくとのこと。

 

 
全自動でなくても、青森県内の鰺ヶ沢町内ではこんな↑収穫方法が現実のものになっています。
(鰺ヶ沢町=岩木山の向こうにある日本海側の町で、ブサカワ犬わさおのふるさと)

 

 
 

というわけで、今回はしんべえさんと一緒に平川市のおとなり大鰐町でピクニックをしてみました。

 
 
オリジナルサイズの写真はこちらから 
GooglePhotos https://photos.app.goo.gl/A8LUYPCdYnS3mTqQA 
今回の立ち寄り先リストはこちら 
GoogleMaps https://maps.app.goo.gl/ckPBizgAuZvFZX2w5
 

ニンゲンのみんな様のご旅行・お泊り・大冒険はこちらへどうぞ

宿泊のご予約 まちおこし会社・遊都総研PRさん絶賛?

 

ライブ中継ビビビカム

縫製作業の様子・生放送

ぬいぐるみ掲示板

Facebook避難所Facebook避難所
サイトがダウンした時は
こちらで臨時対応します



 

お客さま交流プラザ(毎月更新)
お問合せ・ご質問などなんでも
ぬい到着予告は任意です
今月のプラザへどぞ〜↓↓

10月プラザ★衣替え

9月プラザ★熊警報発令中
 
 
 

これより過去の交流プラザ一覧
交流プラザの概要

 

ぬいぐるみ青い森ツアー

#4 しんべえさんと行く大鰐町の阿闍羅山ピクニック

#3 平賀くんだりから弘前へソフトクリームを食べに行く夜のお散歩
#2 もうすぐリンゴ収穫の季節・アップルロード界隈・岩木山・嶽温泉・黒石こみせ祭り
 
#1 浅虫水族館・ほたて広場・青森駅前
 
 

滞在中のみんな様
(背景がグリーン)

◆待合室
ご主人様から応答があると検査開始
空いているときは早く帰れるチャンスかも
 
 
◆詳細検査ちぅ
検査が終わると治療方針が決まります

東京都渋谷区のミハエル・シロ君と付添いちびさん

来歴 #210385 #184368 #160000 #130038 #120196 #110511 #103697
 

長期療養ちぅ
材料がないとかなり日数がかかり
費用も膨大になります

 
◆現在治療中
処置や検査を実施中です
 
 
 
◆オフロ、ウレタン除洗
ビ白・スカ湯ちぅ
汚れをいろいろな方法で除去しています
 
 
◆難病につき
かなりお待ちくださり
 
◆ハゲセンター
 
◆ドレスアップ・ピーリング
 
◆なめらか温泉療養中
 
 
◆リハビリ中もぅ少しにょ
最後の検査で細かい部分を確認しています

静岡県御殿場市のロバート君と付添しんべえさん
 来歴 #116339
 
◆ぼんやりラウンジ 
お迎え待ち・相方待ち・確認待ち
一時帰宅・出発待ち合せのみんな様
 
 
◆お帰りしました

東京都杉並区のはまち君・はん君・うえちゃん・じゃる君

◆はまち君・うえちゃん来歴
#130020
#176340
#212411
 

東京都立川市のヨーゼフ君

来歴 #240191 #214033 #190393 #181151

千葉県船橋市のこんこんさん君、ジェラちゃん君、もえちゃん
 こんこんさん来歴 #2110023

東京都江東区のみにたん・でかたん・とくたん・うさたん・いるたん・いぬたん・さめたん
 ◆来歴 #137809(ログ焼失) #95127

埼玉県北本市のばんどう君

◆来歴#175816(ログ焼失)

茨城県水戸市のミイラ君と付添いサリーちゃん

来歴 #240348

青森県青森市のコロちゃん(初診・ご来訪問)

神奈川県横浜市都筑区のプーさんと付添いよしこさん

来歴 #201395

東京都板橋区のこんた君・わたすけ君・ムンさん

来歴 #230572

青森県青森市のラクちゃん君(初診・ご来訪問)

千葉県船橋市から、やすじろさん、むさしさん、はなちゃん
◆前回2015年ログ消失

宮城県登米市のぶたしゃまちゃん

埼玉県さいたま市北区のしろくま君
 ◆前回2024年

埼玉県川越谷市のうーたろう君・もぐ君
 ◆東京大井町診断会(2008年) 

東京都中央区のラッキー君と付添いうさぴょんさん
◆前回14年前2011年 ◆震災当時のお知らせ
   
2025年のみんな様
2024年のみんな様
2023年のみんな様
2022年のみんな様

2021年のみんな様

 

これより前のみんな様
 
 
 
 

 

青森県平川市のリアルタイム放射線量と24時間の推移。放射線の増減、宇宙からのエックス線、太陽フレア後の放射線の変化を検知しています

【各板へ直行】 ぬいぐるみ 洋服お直し スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合 

  mixiチェック  ご質問・ご相談・ご来店予約は今月のプラザ  

ご依頼前に、どうぞこちらを
お読みください。ほとんどの
疑問解消に役立ちます

初めての
お客様へ
  お受けできない
事もございます
ご依頼方法
とご注意点
ご依頼書
ダウンロード

ご来訪の場合
予約が必要

ぬいぐるみに関してお電話によるお問合せはご遠慮ください 

 

◆修理するぬいぐるみが早く帰宅し納得の仕上がりにするにはお客様自身が吟味された材料を一緒にお送りくださることが一番です。(材料をご用意いただかないと、こちらで探す手間賃がかさみ、修理方法についても検討内容が二転三転したり、通常は10日前後でできる作業に何ヶ月もかかることがあります)
◆クリーニングや綿交換で微妙に変形するのが嫌な方ウレタンが入っているのに綿を交換したくない方のご依頼はお受けできません。
◆代理の方によるご依頼もお受けできません。お客様のご理解とご協力をよろしくお願いします。