共有左枠
| |
[掲示板に戻る]
- 検索したいキーワードを入力し、「条件」「表示」を選択して検索ボタンを押して下さい。
- キーワードは「半角スペース」で区切って複数指定することができます。
検索結果:114件
[次の20件]
[検索やり直し]
No.2993 Re: 栃木県のヒロショウ君 スレッド番号2975へ返信する 2993 投稿者:番頭見習 たま 投稿日:2007/08/28(Tue) 20:26
あざらしさん、ごにうきん、ありがとうございました。画像は今日のナカジマ君です。カレーうどんのことを好きになってくれたみたいです。今回のアザラシの皆さんは、それぞれ微妙に工程がずれてなかなか一堂に会する事ができませんが、集まれたらみんなで記念写真を撮りますね。 ヒロショウ君は、先ほどまでお風呂でのんびりしていました。今はお風呂上がりでサッパリしているころだと思います。す。仕上げ洗いまでの間、ちょっとずつ、ちょっとずつ毛玉を処理しています。
No.2850 Re: 町田のファンファン スレッド番号2710へ返信する 2850 投稿者:カレーうどん 投稿日:2007/08/16(Thu) 22:32
上上上の写真は、たたた、たってるみたいに見え見え見えますね・・・座っているんです。ファンファンファンは、自力でお座りできますよ。
No.2851 Re: 町田のファンファン スレッド番号2710へ返信する 2851 投稿者:ファンファンママ 投稿日:2007/08/16(Thu) 22:45
カレーうどんちゃん、遅くまでお疲れ様です☆ さっそくお返事くださってありがとうございます!! 上の写真も座っていたのですね(*゜ー゜)すみませんでしたm(。≧Д≦。)mファンファンが自力でお座りできて、生き生きしていて感動です!!!!ビーちゃんとプップと一緒でとってもうれしそう!!
No.3028 Re: 大阪府の中村ボク君 スレッド番号2934へ返信する 3028 投稿者:カレーうどん(試着係) 投稿日:2007/08/30(Thu) 22:32
おなか減ったら、ボクをかじってもいいよ♪
No.3239 大阪府の中村ボク君 スレッド番号2934へ返信する 3239 投稿者:ボクの親より 投稿日:2007/09/12(Wed) 20:45
こんばんは。無事に我が家のボクが到着しました。ペリカンさんが急いでくれたのか…15時ぐらいに帰ってきました。 色々お世話になりました。ビーちゃんやタマさん、カレーうどんさん、皆々様が大阪に来る事があったら、ボクが案内するそうです。又、連絡下さいね。
No.3241 Re: 大阪府の中村ボク君 スレッド番号2934へ返信する 3241 投稿者:みさと店長 投稿日:2007/09/12(Wed) 21:38
ボク君、無事にお家に着いたのですね♪ 長い間の治療よく頑張ったものね、今夜はお母さんにたぁくさん甘えてね♪
>ビーちゃんやタマさん、カレーうどんさん、皆々様が大阪に来る事があったら、ボクが案内するそうです。
わぁ♪実は私、近いうちに大阪に行こうかと一人企んでいるところです 3歳のまだかわいい♪時期に高知の伯母を訪ねていった際に大阪に寄って動くカニに見とれた記憶が鮮明に残っていてww http://www.douraku.co.jp/kansai/shop/honten.html 今、あらためて見に行こうと思っているのです
まぁ実際には今月も来月も‥‥‥行けなそうなのですが 予定としては春くらいに行けたらいいなぁと それまでボク君、店長のこと忘れないでいてね♪
No.2942 Re: 宜しくお願いします。 スレッド番号2902へ返信する 2942 投稿者:カレーうどん(番頭見習代行) 投稿日:2007/08/23(Thu) 19:57
一度綿を出して、生地を裏返しにしなければならないかもしれません。首の縫合は程度により2000〜3000円、綿を出す場合は+1000円〜です。その他必要な作業がある場合はタイムチャージになります。でも縫うだけなら、縫ってくれる方はお近くにいませんか? もしご来店でしたら、中綿を完全に乾かしてからお願いします。
No.3767 東京都のチューリップちゃん スレッド番号3767 投稿者:カレーうどん(夜勤) 投稿日:2007/10/20(Sat) 22:15
チューリップちゃんと付き添いのすみれちゃん、到着しています。取り急ぎお知らせまで。昨夜は大雨の中をやってきたので、ちょっとくたびれちゃったみたいです。またお知らせします。
No.3798 Re: 東京都のチューリップちゃん スレッド番号3767へ返信する 3798 投稿者:カレーうどん(夜勤) 投稿日:2007/10/22(Mon) 21:52
今日はおねいさんに抱っこされてドギマギしているカレーうどんと申します。付き添いのすみれちゃんとは、だいぶ毛並みが違ってしまいましたね。それでいて、新しい茶色のボアはちょっと毛足が長そうですが、費用もけっこうかかるので、どうするか、もうちょっと検討させてください。いちおう、料金の目安は次の通りです。
クリーニングは1100円です。問題のハゲランスは白い部分でレベル45です。40で計算しても16000円。基本料金1000円。ハゲランスはなめらか温泉と併用しないとうまくいきませんので+1000円、両耳は型取りも入れて1000円でよいですが、手足は8つのパーツにわけて型取りして裏返して縫いますので6000円はみてください。 これまで何度も洗っているのであれば、綿はまったく新しくすることをおすすめします。基本料込みで1500円です。綿を送っていただきましたが、粘りけの強い綿なので、あまりおすすめしません。ここまで合計すると27600円になりました。
・・・けっこうな額ですね。お母さんが直してくれたところは残したいんですね。もうお母さんは直してくれないのですか?
No.3807 Re: 東京都のチューリップちゃん スレッド番号3767へ返信する 3807 投稿者:ちゅーちゃんの姉 投稿日:2007/10/23(Tue) 00:00
カレーうどんさんこんばんは、遅くなってしまってすみません。写真掲載ありがとうございます。まだ3日程度しか2人と離れていないはずなのですが、あまりの懐かしさにパソコンの前で親子ともども大騒ぎしてしまいました(苦笑)
また、さっそくの見積もり返答もありがとうございます。 治療方法は、今回そちらの仰った方法でお願いします。(ハゲランスは首から上の部分の金額でいいのでしょうか?)注文書にはチェックを入れませんでしたが、なめらか温泉にも入れてあげてください。お風呂が好きな子なので、喜ぶと思います。 ボアについては毛足が長いことが気にはなったのですが、あちこち探し回ってもなかなか適当なものが見つからず、見つけた中で一番近いと思ったものを送らせていただきました。 仮に、ちゅーりっぷの治療に適当なボアと綿をそちらで探していただくとしたら、おいくらになるでしょうか?
母は、背中のハゲの他に両手のハゲを一度直してくれています。もう既に相当が抜けてしまっていますが、よく見ると両手の一部に毛色の違う糸が使われているはずです。この時、少しだけ綿を足したので、他の部分に比べて両手だけ硬くなっています。 しかし最近は、「ヘタにいじって取り返しがつかなくなるのが怖い」と、全く手が出せませんでした。お風呂も去年の夏が最後だったはずです…。 これから先もちゅーりっぷと楽しい思い出が作りたいので、みさと店長のお力で少しでも良い状態にしてもらえれば、と思います。
No.3808 Re: 東京都のチューリップちゃん スレッド番号3767へ返信する 3808 投稿者:カレーうどん(夜勤) 投稿日:2007/10/23(Tue) 00:29
カカ、カレーうどんでございます。あ、あああがり症なもので・・・かか、書き方が悪くてすみません。ハゲランスは頭部だけでよろしいのですか。それでもレベル40なので、ほぼ変わりなしですね。胴体の方はほとんどなく、一部(特に背中)は縫合して直せます。脇腹も生地が離れている部分がありますが、これも縫合します。ただし、足を縫合するとき一緒に縫合する場所も多いので料金的には増減があまりありません。
ももも、もしこちらでボアを探すとしたら、たぶん生地(少しでよい)で1000円未満。購買手数料が3000円です。 でも、すみれちゃんの姿を見ると結構もっさりしているんですよね。チューリップちゃんはすみれちゃんより小さいから、新しいボアは毛が長く感じるんでしょうか・・・ まだ治療に入れるのは先なので、それまで見つけられるようだったら見つけてみますので、しばらくお待ちくださいね。
そうそう、茶色の左手が気になっていました。お母さん直してくれたんですね。じゃあ、小人さんにもお母さんになったつもりで直すように言っておきますね♪
No.3824 Re: 東京都のチューリップちゃん スレッド番号3767へ返信する 3824 投稿者:ちゅーちゃんの姉 投稿日:2007/10/23(Tue) 23:43
カレーうどんさん、素早い返信ありがとうございました。 料金的にあまり増減がないのでしたら、この際ですから胴体部分のハゲランスも一緒にお願いしたいです。実はハゲが進行し始めた頃に、本人はすごく嫌がったのですが身体をすっぽり袋で覆い始めたんです…俗に言う「おむつ」ですね。これが少しは進行を食い止めてくれたのでしょうか。
治療の手順としてはたぶん、なめらか温泉→手足の縫合になりますよね? もしなめらか温泉後の様子を見て、送ったボアが合わないようでしたら、そちらでプロの方に選んでいただければと思います。その際に一緒に綿も見ていただいた場合、購買手数料は別個にかかるのでしょうか?
そうなんです、すーちゃんはもっさりなんです! 確かに最初は同じ人形だったはずなのですが、ちゅーちゃんだけを長年一緒に寝ては掛け布団・敷布団にし、あちこち連れ回した結果、とても同じ生物とは見えない変貌を遂げてしまいました…。 ちなみにそんなちゅーちゃんを幾度か手術している母は、隣でしきりに「ちゅーちゃんかわいい」「写真写りもいい」を連呼しています。うーん親ばか。
No.4099 Re: 東京都のチューリップちゃん スレッド番号3767へ返信する 4099 投稿者:ちゅーちゃんの姉 投稿日:2007/11/12(Mon) 21:41
ボア生地とお菓子、ともに無事に届いたようで何よりです。 ビーちゃん、さっそくおやつを開けていますね…たまさんやカレーうどんさんたちも、仲良く食べてください。
こちらの準備不足で遅くなってしまいましたが、ようやく治療に入れそうでほっとしております。 引き続きよろしくお願いいたします。
ちゅうやん、がんbんbヴぁれ くまつん ↑大の仲良し・くまつんが自ら打ち込みました…。
No.3761 Re: 太郎といいます。よろしくお願い致します。 スレッド番号3593へ返信する 3761 投稿者:カレーうどん(夜勤) 投稿日:2007/10/20(Sat) 21:51
ごごご、ご返事遅れてごめんなさい。では今回は、顔、袖、足の白い生地はそのまま活かします。鼻もくるまっていたらしい古布を除去して、何もかぶせないでそのままにしておいきますね。まずは綺麗になったから一安心。料金は合計で20300円+送料1060円=21360円でお願いします。 そそそ、それにしても、素敵なドレスですね〜。充分、ご自身でお作りになれるではありませんか。華子ちゃん、萌え〜♪
ししし、しつれいしました・・・orz 型紙ができるまで、しばらくお待ちください。
No.3771 Re: 太郎といいます。よろしくお願い致します。 スレッド番号3593へ返信する 3771 投稿者:やすへい 投稿日:2007/10/21(Sun) 23:54
わあ、カレーうどんさん、夜勤お疲れ様です。 21360円、振込しますね。(振込後、またご連絡いたします)
ドレスほめて頂いてありがとうございますm(_ _)m うれしいです〜♪萌え萌えしちゃってください★
ビーちゃんのビーはわさびのビーなんですね!! 魔除けしてもらって、太郎も安心してるはず。 よろしくお願いしまーす。
No.3500 Re: 愛媛県のみりーちゃん スレッド番号3215へ返信する 3500 投稿者:まりこ 投稿日:2007/09/30(Sun) 17:38
ただいま〜。ちょっと心の旅に出てました。 その間に土橋通りは突貫工事がなされてたんですね。ガードマンはカレーうどんさんが出動されたんですか? ガスが使えると食生活の幅も広がりそうですね♪喜んで頂けて良かったです。あ、火の元はご注意を!! 「一番怖いのは火事・・・。」と、みリーが独り言を言ってるのを聞いたことがあります。。。 避難訓練されるときは前の子を押さないように!! そして水道工事ですが、うちの主人が設備の仕事をしてますので、ビーちゃんのご相談にのれるかと思います。(みりーは排水マスの段ボールで仙台へ行きました) では、3人の保育よろしくお願い致します。
No.3586 Re: 愛媛県のみりーちゃん スレッド番号3215へ返信する 3586 投稿者:まりこ 投稿日:2007/10/07(Sun) 00:20
こんばんは。遅くまでお疲れ様です。 みりーさん、丸々した体に若返って良かったね〜♪破れてた耳と鼻も治療してもらったから(耳鼻科?)よく聞こえるし内緒話もできるね。お腹もお尻も足の裏もカワイイよ。そしてキュートなしっぽからはフェロモン出てそう(笑)。可愛くしていただいて誠にありがとうございます。 画像で見ると、ちょっと口(糸)がきつそうなので出来るようでしたら大きなどんぐりが入るように緩めていただけるといいなと思います。 たまちゃんは冬ごもりの支度ですか?たくさん働くたまちゃんにはゆっくりと過ごして欲しいと思いつつ春まで会えなくなるのはサミシイのでいてくださいネ。カレーうどんさんも。(最近お見えになってないから心配してます) どんぐり山にさいかち沼。みりーにはパラダイスだわ。ほろ苦ビター味のどんぐりですか?大丈夫。みりーは昭和生まれの大人ですから。
No.3760 かかか、かしこまりました スレッド番号3357へ返信する 3760 投稿者:カレーうどん(夜勤) 投稿日:2007/10/20(Sat) 21:41
りょりょ、了解いたしました。ありがとうございます。それでは、上記合計金額18380円+送料1480円=19860円でごぬうきんをお願いいたします。 今日は土曜日で小人さんもどこかへ遊びに行ってしまったので、来週から作業いたしますね。 なおなお、うさうさちゃんの内側は黒いメッシュ地になっています。修復時に使用する黒い接着芯はこちらでご用意いたします。 お耳は案外しっかりしていて、大事にされたお嬢たまなんだなーと思いました。うさうさちゃんは、きっとミミちゃんの親戚ですね。ミミちゃんも綺麗になったから、楽しみにしていてくださいね。 http://sewing.dobashi.jp/nuigurumi/2007/?mode=res&no=3192
No.3978 お帰りしました スレッド番号3357へ返信する 3978 投稿者:カレーうどん 投稿日:2007/11/06(Tue) 13:16
ううううさうさうさ、うさうさちゃん、おおお帰りしました。今日は誰もいないので、うどんがお見送りさせていただきました。シッポもしっかり縫いつけて、自分で立つことができます。またビニールでぐるぐる巻きにするのはちょっと気の毒でしたが、明日の今頃はおうちに着いていると思います。ととと当店のご利用ありがとうございました。
No.3979 Re: 材料は必要ですか? スレッド番号3357へ返信する 3979 投稿者:カレーうどん 投稿日:2007/11/06(Tue) 13:19
あ、あああ、あ、リボンもちゃんと付けておきましたからね。ピローンと出ている糸は用途が不明でしたので、かんたんにはずせるようにしておきました。おうちに着きましたら、耳を立てていただき、服のエリのよれを直していただき、できれば股に負担がかからないよう、小さな座布団などをまたぐようにしてあげると良いと思います。
検索結果:114件
[次の20件]
[検索やり直し]
|
|