[戻る]
- 以下は、記事NO. 1309 に関する 返信フォーム です -
千葉県の佐藤様 #5229 #5230 投稿者:番頭 たま 投稿日:2007/12/25(Tue) 19:59 No.1309
佐藤様、コートが2着届きました。ありがとうございます。黒を#5229で、ネズミ色を#5230で受付しました。 さっそくですが、両方とも糸切れ・貫通穴がありました。
黒 #5229ですが、 背中の真ん中のレベルAのところが、糸切れしており、カケハギしなければなりません。ここだけで7500円です。 基本料金3000円、虫喰い修理はレベル5で1500円、かけはぎ修理は7500円、合計12000円です。
ネズミ色 #5230は、 画像の通り、背中だけではなく襟にも穴があります。かけはぎはそれぞれ10000円で、両穴をふさぐだけで20000円になります。 基本料金3000円+レベル15(検品の結果やや増えました)修理で4500円+かけはぎ修理20000円+共布無し1000円=28500円になりました。
ただし、ネズミ色の方は生地の柄がキレイに復元できないこと、かなり汚れていることなどから、どの程度ご希望に沿えるか分からない部分が多数あります。さらに送料が1060円になります。
もし、修理続行をご希望で、1月末頃のお仕上がりでよろしければ、年末キャンペーンで、かけはぎ修理1割引=2750円オマケしますので、総額は38810円になります。ご検討ください。
Re: 千葉県の佐藤様 #5229 #5230 投稿者:佐藤 投稿日:2007/12/26(Wed) 20:59 No.1312
黒いコートのみお願いしたいのですが、年末キャンペーンでお願いした場合の金額を教えてください。宜しくお願いします。
Re: 千葉県の佐藤様 #5229 #5230 投稿者:番頭 たま 投稿日:2007/12/26(Wed) 21:20 No.1313
ご返信ありがとうございます。それでは、黒#5229のみ修理させていただきます。
料金は12000円+送料1060円−キャンペーン割引750円=合計12310円でごにうきん お願いいたします。ネズミ色の方は黒とご一緒にお返しいたしますね。
ちなみに画像は、糸切れ部分です。目打ちがヌプーっと入ってしまいます。この部分の下糸を編み直せばキレイに修復ができます。どうぞよろしくお願いいたします。
Re: 千葉県の佐藤様 #5229 投稿者:番頭 たま 投稿日:2007/12/27(Thu) 20:00 No.1321
すみません。検品の見落としがありました。黒いコートで、お客様検品箇所のひとつですが、上記画像同様、糸切れしていました。こちらは小さいので、5000円で修理ができます。(キャンペーン価格では4500円) そうすると、合計は16810円になります。恐れ入りますが、再度ご検討くださいますようお願いします。
Re: 千葉県の佐藤様 #5229 投稿者:番頭 たま 投稿日:2007/12/28(Fri) 21:58 No.1326
見落とし部分の画像です。赤いピンと緑のピンがあります。赤いピンは、上記No.1313の画像で、目打ちを指しているのと同じ場所です。
Re: 千葉県の佐藤様 #5229 投稿者:番頭 たま 投稿日:2007/12/28(Fri) 22:00 No.1327
今回見落とした部分、緑色のピンの下に懐中電灯を入れると、光が漏れてくるのが分かります。赤いピン部分よりやや大きいのですが、上記金額でちょっとオマケさせていただきました。引き続きご検討お願いします。
Re: 千葉県の佐藤様 #5229 #5230 投稿者:佐藤 投稿日:2008/01/07(Mon) 14:59 No.1338
連絡遅くなりました。 本日入金しましたので黒コートのみ宜しくお願いします。
Re: 千葉県の佐藤様 #5229 投稿者:番頭 たま 投稿日:2008/01/07(Mon) 17:38 No.1339
ごにうきん ありがとうございました。では、黒のみ修理に入らせていただきます。しばらくお待ちください。
発送しました 投稿者:番頭 たま 投稿日:2008/01/18(Fri) 18:40 <HOME> No.1360
修理と仕上げが完了しましたので、本日発送いたしました。明日の夜8時以降のお届けになります。当店をご利用くださいまして誠にありがとうございました。
Re: 千葉県の佐藤様 #5229 #5230 投稿者:佐藤 投稿日:2008/01/19(Sat) 21:03 No.1362
商品届きました。ありがとうございました。皮のコートの修理と袖つめは出来ますか? すぐにではないのですが出来ればお願いしたいと思います。
ありがとうございました 投稿者:番頭 たま 投稿日:2008/01/19(Sat) 22:18 No.1365
ひあ〜 到着のご連絡ありがとうございます。皮は種類によります。通常は問題なくお直しできますが、ビニール・合皮(合成皮革)は1.5倍、本皮革品は2.0倍料金になります。また、毛皮の場合も料金表の2.0倍になりますが、扱いとしては無保証で、なんちゃって修理になります。
コート料金表 http://sewing.dobashi.jp/onaoshi/mens/ なんちゃって修理(毛皮の場合) http://sewing.dobashi.jp/onaoshi/impossible/
当店のミシンは皮でも縫えるようにチューンナップしておりますので、カフスなどが複雑でなければ袖詰めはまず大丈夫かと思いますが、ただし破れの直しは、なんちゃって修理になります。時節柄冬物が混み合っておりますので、どうぞまたお送りください。今後とも、みさとソーイングをどうぞご贔屓に。ありがとうございました。
|