【各掲示板へ直行】園児グッズ ぬいぐるみ 洋服お直し スーツかけはぎ コート虫食い カーテン 総合 ← 一般的なご質問等はこちらへどうぞ
2013年04月26日 02:30 更新しました http://www.sewing.se/
【仙台店】〒981-0933 宮城県仙台市青葉区柏木2-3-17 朝日プラザ柏木1F 地図 営業時間 午前10時〜午後1時 午後2時〜午後6時 日曜・祝日定休 電話連絡・ご来店・営業日について ジャパンネット銀行 本店営業部 普通口座 6823311 ミサトソーイング
総合掲示板
みさとソーイング・ビビビカム 縫製作業の様子・生放送 画像をクリックすると動画を見られます
できること・できないこと
布大工サービス 「布で何かを作ってください」 ・・・・というご依頼について
- 以下は、記事NO. 592 に関する 返信フォーム です - ◆印刷用表示◆
初めまして。標記コーデュロイ素材のジャケット表面上の素材が剥がれてしまった箇所があるのですが、修復可能でしょうか?共布はあるのですが。。。
Re: コーデュロイについて 投稿者:番頭 佐久間博秀投稿日:2006/10/16(Mon) 09:27 No.596 岡野様へ お問い合せありがとうございます。おそらくカケハギ修理をご希望のことと思いますが、コーデュロイ(コール天、コールテン)、類似した素材に別珍(べっちん)は、カケハギできない素材の代表各です。人の手で編み直すことができないからです。でもたぶん、岡野様はそこまでネットでお調べになった上で、何らかの救済策はないかとお考えなのだと思います。 素材が「剥がれた」とのことなので、穴が貫通した訳ではないと思いますが、剥がれた部分を目立たないように修復できる余地はあるかも知れません。その場合、多くは布用の接着剤を使うことになります。つまり、縫ったり編んだりするわけではないので、いずれまた剥がれます。というわけで、コーデュロイはカッコイイのですが、修理面ではorzな素材です。それがまたコーデュロイの魅力なんでしょうけど・・・。 そこで、もし修理部分がヒジなどでしたら、思い切ってヒジあてを付けてしまうのも手です。ちなみにヒジ当てをする場合、片方で1500〜2000円。すみませんが材料費を含まない工賃ですが、手縫いです。 ジャケットと一緒にお気に入りのスェードの生地などを送っていただければ、加工できます。(ヒジじゃなかったらごめんなさい) Re: コーデュロイについて 投稿者:みさとソーイング投稿日:2006/10/16(Mon) 22:49 No.602 あらかじめ修理箇所をデジカメで拝見することはできないでしょうか。ケータイカメラでも、マクロモードを使って撮影していただけると、とてもきれいに写ります。http://sewing.dobashi.jp/kakehagi/order/3picsSamples.jpgそれが難しい場合、当店でも作業をお断りする場合もありうるという前提で現物をお送りいただければ幸いです。 また、>>596でもご説明したとおり、編み直しによる修理ではありませんので、「あまり目立たないようにする」ことがメインになります。たとえば、修理の結果、その部分は固くなるけれども、見た目はまあまあ目立たないなどファジーな結果になることが充分考えられます。他店様同様、完全に元の状態へ戻すということは、生地の性質からも難しいのです。 頼りない返答で申し訳ありませんが、そのままにしておくのもナンでしょうから、料金については、修復が可能なようでしたらあらかじめご相談させていただきます。よろしくお願いします。 Re: コーデュロイについて 投稿者:岡野投稿日:2006/10/17(Tue) 08:42 No.610 みさとソーイング様お世話になります。何度ものとてもご丁寧な回答有難う御座います。色々と検討してみましたが、いずれは生地が剥げ落ちたり、解れたりする事は当然考えられるので、今回はそのまま着続けようと思います。また、コーデュロイなので生地の性質上細かな剥がれだったら目立たないので気にしないように努めることにします。結局、御社を利用せずで本当に申し訳御座いませんでした。何かの機会が御座いました時は、何卒宜しくお願い致します。 Re: コーデュロイについて 投稿者:看板ぅさぎ ビーちゃん投稿日:2006/10/17(Tue) 16:55 No.612 岡野様へ ご丁寧にありがとうございました。またの機会によろしくお願いします。ビーちゃんもよろしくお願いいたします。
おなまえ Eメール (記載無しでもOK) タイトル コメント 返信は各記事の「返信」ボタンをクリックしてからご記入ください企業の無断広告は営業妨害ですので、おやめください。1日50,000円を請求します メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい URL 添付File 暗証キー (記事の削除・訂正に必要。英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■